九州一周自転車旅再開と絶品いずみステーキごはんっちゃ!【九州一周西部編】
- 2023/05/18
- 08:13

九州一周自転車の旅(分割日本一周自転車の旅でもある)を再開するために、前回の旅最終地点鹿児島県出水市へ (`・ω・´)シャキーン 1回の休暇だけでは九州一周を走りきれない為、2回に分けて走ります(前年10月には九州東部と南部を走破) 。 写真は九州新幹線つばめと輪行袋 博多駅より
◆目次
1.現在の分割日本一周自転車の旅 轍(車輪の跡)MAP
2.新山口駅の「サイクルピット」
3.九州新幹線800系 6両編成『つばめ』は輪行困難?
4.鹿児島県出水市 ホテルキング 自転車旅行での利用 駐輪場は?
・ホテルキングの駐輪場
5.味処魚松
・いずみ親子ステーキごはん
6.サイクリングMAP・走行記録
1.現在の分割日本一周自転車の旅 轍(車輪の跡)MAP
2.新山口駅の「サイクルピット」
3.九州新幹線800系 6両編成『つばめ』は輪行困難?
4.鹿児島県出水市 ホテルキング 自転車旅行での利用 駐輪場は?
・ホテルキングの駐輪場
5.味処魚松
・いずみ親子ステーキごはん
6.サイクリングMAP・走行記録
現在の分割日本一周自転車の旅 轍(車輪の跡)MAP
2011年から始まった分割日本一周自転車の旅も2023年5月で残すは九州西部と北部のみ、あと2か月ちょっとで50歳になるのに毎月の小遣いはわずか1万円。その1万円を貯めて年に1回(2回の時もあり)だけ取得できる1週間~10日間の休暇を利用し行っている分割日本一周自転車の旅も今回で達成かな?
2023 05月09日(火) 晴れ 鹿児島県出水市 出水市 :最高23℃ 最低12℃

いつものように嫁さんに新山口駅まで送ってもらいました。嫁さんには毎回送り迎えをしてもらい本当に感謝しています。 (*- -)(*_ _)ペコリ
新山口駅の「サイクルピット」

サイクル県やまぐちの玄関口新山口駅の「サイクルピット」の紹介、新山口駅構内にあって自転車組立や整備を行えるスペースが設けられている。場所は新山口駅南口(新幹線口)1Fの西側、出口に向かって右側です。 ( ´∀`)bグッ! 目の前には自転車をレンタル出来るサイクルステーションもある。
九州新幹線800系 6両編成『つばめ』は輪行困難?

新幹線輪行で『のぞみ』に乗って新山口駅から出水駅へ、博多で『つばめ』に乗り換えます。今回初めての下り新幹線輪行でいつもと感じが違う。(゚д゚)(。_。)ウン

『のぞみ』最後部座席GET 新幹線の荷物ルールが変わり特大荷物置き場が出来たのはコロナ流行後の 2020.05 から、乗客が少なく一度もダブルブッキングした事無いけどコロナが終息し5類へ移行、確実に人が増えているので荷物置き場の渋滞があるだろうね。 (゚д゚)(。_。)ウン コロナ前は外国人自転車旅行者と一緒になった事があり、自転車2台をこのスペースに無理矢理詰めた事があります。 ヽ(´Д`;)ノアゥ...

博多駅で800系 6両編成『つばめ』に乗り換え、予約できる特大荷物置き場の席は1車両のみの4席だけだった。その予約席の6号車最後尾だけど… 後方から乗車できない、写真は車掌さんの出入り口で乗降口ではない。Σ(゚Д゚;エーッ!

特大荷物置き場には何とか置けたけど

狭い通路を自転車を持って通行するのは嫌だなぁ~ (´・ω・`)ショボーン

後部の出入り口、乗降口は反対側となっている。700系 8両編成『つばめ』の8号車だと後方に乗降口がある。

16時57分出水駅到着して自転車組立て

17時30分 出発っちゃ! 走るのは宿までの2kmだけですけどね、今日は前泊日です。

前回セーブを行った場所で、復活の呪文っちゃ!
鹿児島県出水市 ホテルキング 自転車旅行での利用 駐輪場は?


ホテルキング 本日の宿とうちゃこぉ~ “今こそ鹿児島の旅“を利用して楽天トラベル【さき楽28・15%OFF】で素泊り税込3200円 プラス地域クーポン券2000円付きっちゃ!( ´∀`)bグッ! 温泉もあるとの事だが現在は閉鎖中、コロナを理由にしているが本当は機器が故障中しているらしい。(´・ω・`)ショボーン
ホテルキングの駐輪場

ホテルキングの駐輪場はホテル内入口横の貸出自転車置き場に入れてもらえました。建物の中に入れてもらえると安心っちゃ!(*´ω`)ウン

ホテルキングのシングル部屋 宿は古めだけど自転車旅行者は基本寝るだけなので充分です。

今回から旅行支援のクーポン券は全て電子クーポンになったんだね。

クーポン券貰ったし、夜ご飯を食べに移動していると良い夕陽だね ( ´∀`)bグッ!
味処魚松

地元の食材を活かした郷土料理を提供している出水市の人気店 『 味処魚松 』 平日で予約していないけどカウンターで入れました。( ´∀`)bグッ!

出水市は鶏卵の産出額が多い市町村全国1位、鶏肉は全国3位と鶏天国っちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー そこで出来たご当地グルメ 『いずみ親子ステーキごはん』不味かろうはずがない (゚д゚)(。_。)ウン

味処魚松の天井にはツルが飛んでいる。日本最大のツルの渡来地である出水市には毎年10月中旬から3月頃まで滞留する。時期が合わなくて見れてないなぁ~ (´・ω・`)ショボーン
いずみ親子ステーキごはん

『 いずみ親子ステーキごはん 』 税込1500円にお刺身が付いている 『 おやっとさぁセット松 』 税込2400円 写真を撮りたい人は言えばまとめて提供してくれる。( ´∀`)bグッ! 注文を受けて準備するとの事で30分近くかかったので予め予約注文した方が良さそうです。(゚д゚)(。_。)ウン

お刺身盛り合わせ、鹿児島の魚といえば 『きびなご』に 『枕崎のかつお』 だね (*´ω`)ウン 前回の旅で枕崎市のかつおの安さにはびっくりした。(゚д゚)(。_。)ウン

『きびなご』 をからし酢味噌につけて 美味いっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪

鶏の燻製とビール ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

鶏肉はむね肉ともも肉、もも肉はよく焼いてむね肉は半焼けでもOKとの事だった。 ぶち美味い ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

〆は卵かけごはんっちゃ! 親子ステーキごはんのたまごはLLサイズの大きなたまご

『おっ!』 ォオー!!(゚д゚屮)屮 卵黄が二つ運がいいぞって思っていたら、『 いずみ親子ステーキごはん 』用に特別に卵黄が2つになるように飼育しているんだって、たまにハズレがあるらしい (;´∀`)ノ

卵かけごはん ぶち美味いっちゃ! 2杯目に頼んだ芋焼酎 『さつま木挽』 は出水駅前の雲海酒造株式会社 出水蔵で醸成されている。

宿に帰って2次会っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ 明日からまた、おっさんの大冒険再開っちゃ!
九州一周自転車旅再開と絶品のいずみステーキごはん(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
・記録なし
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:九州自転車の旅
- CM:0
- TB:0