レトロうどん自販機と防府天満宮 梅サイクリングっちゃ!
- 2023/03/11
- 10:45

春の気配を感じてきた、春の訪れを知らせる梅の香りを楽しむために防府市迄自転車で走ってきました。 (`・ω・´)シャキーン (撮影日 2023.03.07)
◆目次
1.名田島の田園風景
2.レトロうどん自販機 長沢ガーデン
・レトロ自販機の肉うどん
3.防府天満宮
・満開の梅
・メジロと満開の梅
・梅越しの楼門
4.海が見える「花の園」河津桜 (新築地緑地公園)
5.山口きらら博記念公園の中を自転車で走る
6.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
1.名田島の田園風景
2.レトロうどん自販機 長沢ガーデン
・レトロ自販機の肉うどん
3.防府天満宮
・満開の梅
・メジロと満開の梅
・梅越しの楼門
4.海が見える「花の園」河津桜 (新築地緑地公園)
5.山口きらら博記念公園の中を自転車で走る
6.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録


自宅を出発後、安楽寺のまだ小さな河津桜をめでる。( ´∀`)bグッ! いつものサイクリングコースにあって毎年成長を楽しみにしている、地元宇部市には河津桜の名所はないんだよね。
名田島の田園風景


椹野川の側に広がる名田島の田園風景の中を走る。ヒバリのさえずりが心地よい (*´ω`)ウン

名田島の田園風景の中を走る時はいつも爽快だ ( ´∀`)bグッ!


山陽本線沿いの周防往還自転車道を通って防府市へ
腹減った~
レトロうどん自販機 長沢ガーデン


長沢ガーデンの懐かしのうどん自販機でお昼ごはんっちゃ! 周防往還自転車道からすぐそばで2号線へ出た所にある。レトロ自販機は山口県に長沢ガーデンの他、岩国市に2カ所ほどある。

向かって右側は肉うどん 350円

向かって左側は天ぷらうどん 350円
レトロ自販機の肉うどん

肉うどんが出てきた

肉うどん 美味いっちゃ!(⌒¬⌒*)んま♪ 2月は2台とも故障中だったらしい

佐波川(自転車道)沿いを走る 山口県の一級河川はこの佐波川と広島県境にある小瀬川の2つだけっちゃ!
防府天満宮

日本最初の天神さま 防府天満宮にとうちゃこぉ~ 京都の北野天満宮・福岡の太宰府天満宮とともに日本三天神のひとつ

防府天満宮の参道の階段右にある御神木のクスノキは立派だね、右側の建物は坂本龍馬、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文も利用した「暁天楼」 左側の建物は「大専坊跡」 幕末、来島又兵衛が京都へ上洛(禁門の変)しようとして高杉晋作が説得を試みた場所でもある。ォオー!!(゚д゚屮)屮

防府天満宮は学問の神様 菅原道真公を祀る神社 青空に朱色の楼門が映えるっちゃ! ( ´∀`)bグッ!
満開の梅






防府天満宮には約1,100本、16種類の梅の木があり満開だね。 (撮影日 2023.03.07) 先週は自転車で下関市の東行庵へ、以前に萩市の萩往還梅林園や光市の冠山総合公園にも自転車で行ったことあるけど、ここ防府天満宮の梅が山口県で一番と思います。(゚д゚)(。_。)ウン

防府天満宮では牛が神の使いとされている、毎年2月には本物の牛が当たる『牛替神事』があるとか Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
メジロと満開の梅


梅の花の蜜を吸っているメジロが可愛らしい (*´ω`*)アーハンw
梅越しの楼門



しだれ梅・白梅・紅梅 色んな梅越しの防府天満宮 楼門
海が見える「花の園」河津桜 (新築地緑地公園)


新築地緑地公園の海が見える「花の園」早咲きの桜 河津桜が楽しめる。全体的に5分咲きくらいかな(撮影日 2023.03.07)

まだ植えられて日も浅く、木も小さいのでこれからが楽しみな場所っちゃ! (*´ω`)ウン
山口きらら博記念公園の中を自転車で走る


広大な公園の山口きらら博記念公園は自転車乗り入れ禁止だけど、2050年の森と大芝生広場の舗装部を期間限定(3月26日迄)で乗入れ可能となっている。ォオー!!(゚д゚屮)屮 地元常盤公園も自転車道より広いから乗り入れ可能にして欲しい。(゚д゚)(。_。)ウン

家に帰る前にいつもの場所で夕日を堪能、生まれた故郷に沈む夕日を望む。今日も良い一日だった (*´ω`)ウン 帰って子持ちイイダコの煮付けで一杯っちゃ!( ̄¬ ̄ノ酒ノ
レトロうどん自販機と防府天満宮・梅サイクリングルート(GPS軌跡)
自転車NAVITIMEルート作成時の獲得標高予測

走行記録 (サイクルコンピュータ)
走行時間:4時間49分
走行距離:101.0km
平均速度:21.0km/h
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:2023 ポタリング
- CM:0
- TB:0