自転車で日本本土最南端 佐多岬へっちゃ!【九州一周南部編】
- 2022/11/17
- 04:31

九州一周自転車の旅 九州東部・南部編7日目は日本本土最南端 佐多岬に到達しました。 (`・ω・´)シャキーン 写真は北緯31度線展望広場より
◆目次
1.ゴールドビーチ大浜海水浴場
2.台場公園・薩英戦争砲台跡
3.立神公園
4.佐多旧薬園
5.ふれあいパーク佐多
6.日本本土最南端 佐多岬到達(北緯31度線展望広場)
・佐多岬公園展望台への所要時間・営業時間・料金は?
・佐多岬公園駐車場のガジュマル
・御崎神社
・佐多岬公園展望台
7.本土最南端めぐり
・本土最南端のスーパー Aコ-プ 佐多店
8.錦江湾サウスロードユースホステル
・錦江湾サウスロードユースホステルの夕食
9.ねじめ温泉 ネッピー館
10.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
1.ゴールドビーチ大浜海水浴場
2.台場公園・薩英戦争砲台跡
3.立神公園
4.佐多旧薬園
5.ふれあいパーク佐多
6.日本本土最南端 佐多岬到達(北緯31度線展望広場)
・佐多岬公園展望台への所要時間・営業時間・料金は?
・佐多岬公園駐車場のガジュマル
・御崎神社
・佐多岬公園展望台
7.本土最南端めぐり
・本土最南端のスーパー Aコ-プ 佐多店
8.錦江湾サウスロードユースホステル
・錦江湾サウスロードユースホステルの夕食
9.ねじめ温泉 ネッピー館
10.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
2022 10月03日(月) 晴れ時々雨 鹿児島県南大隅町 南大隅町:最高29℃ 最低22℃

おはようございます。朝早く出発したいため、朝御飯はコンビニ弁当、相変わらず味噌汁かわりにカップ麺っちゃ!(´~`)モグモグ
ゴールドビーチ大浜海水浴場


6時45分 佐多岬へ向けて錦江湾サウスロードユースホステルを出発、道の駅根占の前にあるゴールドビーチ大浜海水浴場から風景、開聞岳がこの日もはっきり見える (*´ω`*)アーハンw
台場公園・薩英戦争砲台跡


台場公園・薩英戦争砲台跡には、幕末に起きた生麦事件の後に薩英戦争に備えて構築された花崗岩の石垣が現存しているほか、当時の大砲も復刻展示されている。 幕末に薩摩藩だけで当時世界最強国の大英帝国と戦ったんだよね。Σ(゚Д゚;エーッ! 鹿児島県だけで当時最強国に立ちむかうとかアホを通り越してあっぱれっちゃ!(゚д゚)(。_。)ウン 同時期に我が山口県(長州藩)は、もっとやんちゃだったから、山口県だけで列強四ヶ国イギリス・フランス・オランダ・アメリカと戦った。Σ(゚Д゚;ノ)ノ! はうぁ!

薩英戦争の時に火を噴いたんだろうと思ったら、説明を見るとその機会は無かったらしい。(´・∀・`)ヘー

ココで国体自転車競技があるんだね、トロトロ走ってら邪魔になるから日程が重ならなくて良かった ε-(´∀`*)ホッ
立神公園

立神公園からの開聞岳 ( ´∀`)bグッ!
佐多旧薬園



佐多旧薬園は江戸時代に薩摩藩が手がけた薬草園、幕末まで医学の研究を試みた。レイシ、リュウガン、アカテツなど南方系の珍しい植物が生い茂り当時の面影を残している。 ココで島津家が漢方薬を作っていたんだね。 (´・∀・`)ヘー

佐多岬への道は激坂が多い、その山の中でポツンと自販機がひとつだけあるのが印象的だった。(゚д゚)(。_。)ウン

山の中に 日本最南端景勝の地 無垢世界涅槃城 何だこれ?怪しいなぁと思ったら、宗教施設で色々と面白い珍スポットらしい。Σ(゚Д゚;エーッ!
ふれあいパーク佐多


ふれあいパーク佐多からの風景っちゃ! (*´ω`*)アーハンw


急に雨が降り出したので佐多岬野営場で雨宿り、2021年10月に出来たばかりの無料のキャンプ場でまだ新しい、利用にあたっては予約の必要もなし、勝手に使用していいんだ。ォオー!!(゚д゚屮)屮 太っ腹っちゃ!

佐多岬へ最後の坂を上っている時の風景、坂はキツイけど良い景色だ。(;´Д`)=3ゼェゼェ
日本本土最南端 佐多岬到達(北緯31度線展望広場)

日本本土最南端到達っちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 佐多岬はココ北緯31度線展望広場より、もうちょっと先なんですけどね。佐多岬へは歩きでしか行けないのでココで相棒の自転車と記念撮影っちゃ!(゚д゚)(。_。)ウン
とりあえず・・・

自撮り (/ω\)イヤン
そして・・・

自撮り2連発 (/ω\)イヤン(/ω\)イヤン 49歳おっさんとは思えないジャンプ力、無理するなっちゃ!ヽ(´Д`;)ノアゥ...
佐多岬公園展望台への所要時間・営業時間・料金は?
所要時間:佐多岬公園展望台迄は800m歩くので片道20分~30分、観光含め1時間30分くらいです。
営業時間:午前8時~日没迄
料金:無料、駐車場(駐輪場)も無料
佐多岬公園駐車場のガジュマル

佐多岬公園駐車場につくと巨大なガジュマルの木がお出迎えをしてくれる。(*- -)(*_ _)ペコリ

歩行者専用のトンネル歩いて通って佐多岬へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


遊歩道にはアップダウンが結構ある。23年前に嫁さんと息子と来た時はジャングルのような道だったなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン
御崎神社

御崎神社は佐多岬公園展望台に続く遊歩道沿いに立つ神社、創建は和銅元年(708年)と由緒ある神社で縁結びのパワースポットでも有名なんだって (´・∀・`)ヘー
佐多岬公園展望台

ついに佐多岬公園展望台に到着だ。 (゚д゚)(。_。)ウン

太平洋、東シナ海、錦江湾と3つの海に面し、北緯31度線上に位置する本土最南端の岬 『 佐多岬 』 南端の断崖から50m沖の大輪島に日本最古の灯台の1つ『 佐多岬灯台 』が見える。 ついに日本本土最南端も自転車で制覇っちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

錦江湾側の景色は逆光じゃないから良い感じだね。(゚д゚)(。_。)ウン


東シナ海側を見れば、硫黄島と竹島が見える。ォオー!!(゚д゚屮)屮 硫黄島は太平洋戦争での激戦地じゃなくて薩摩硫黄島っちゃ!
佐多岬の先端でも・・・

自撮り (/ω\)イヤン

佐多岬を後にして、来た道を帰ろうっと ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

ハイビスカス 沖縄本島一周・八重山諸島自転車の旅以来だね ( ´∀`)bグッ!
本土最南端めぐり 本土最南端の郵便局

本土最南端の郵便局は大泊郵便局っちゃ! ( ´∀`)bグッ!

坂はキツイけど良い景色です。 (;´Д`)=3ゼェゼェ



ふれあいパーク佐多の前の道路には日本本土最南端 佐多岬への案内板と日本最北端 宗谷岬への案内板がある。ォオー!!(゚д゚屮)屮 今日で日本最北端と日本本土最南端の轍(車輪の跡)が繋がったよ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
本土最南端のスーパー Aコ-プ 佐多店

本土最南端のスーパーは Aコ-プ佐多店っちゃ! ( ´∀`)bグッ! この辺りの集落でお昼食べようと思ったけど、14時でもう閉まっている。スーパーで惣菜パンを購入っちゃ! (´~`)モグモグ

時間に余裕があるので帰りはのんびりサイクリングっちゃ!

良い道があったので開聞岳をバックに自撮り (/ω\)イヤン


行きも立ち寄った立神公園、桜島が薄っすら見える。(*´ω`*)アーハンw
錦江湾サウスロードユースホステル

16時10分に錦江湾サウスロードユースホステル到着 お母さん ただいま~ 日本一周してきて宿に何泊もしてきたけど、同じ宿に2度泊まったの初めてっちゃ!Σ(゚Д゚;エーッ! 前日同様1泊素泊り税込3800円(ユースホステル会員は3200円)に夕食を付けて+1000円っちゃ! この日も部屋に入った時に涼しかった。俺が佐多岬から帰ってくる頃合いを見て部屋のエアコンをつけてくれたんだろう。(゚д゚)(。_。)ウン
ねじめ温泉 ネッピー館

錦江湾サウスロードユースホステルの隣にある 『 ねじめ温泉 ネッピー館 』 税込330円(シャンプーなど無し)、お母さんから回数券を300円で購入っちゃ! 日本中を回ってきて端っこに行くほど温泉って安いっちゃね (゚д゚)(。_。)ウン

お母さんが宿泊者用にシャンプー・ボディーソープを準備してくれている。( ´∀`)bグッ!


温泉はすごく広くてお風呂の種類も多数あり、サウナも広く人も多くない ココすごく良い温泉っちゃ! 1時間30分まったり温泉に入った (*´ω`*)アーハンw これが330円とか地元にあったら週8で通うね。(゚д゚)(。_。)ウン (画像は ねじめ温泉 ネッピー館HPより)
錦江湾サウスロードユースホステルの夕食

この日は豚肉のみそ漬け焼きがメインっちゃ! お母さん料理上手、今日もぶち美味いっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ 日本本土最南端佐多岬到達記念でビールはいつもより多めです。( ´∀`)bグッ!

鹿児島の魚と言えばきびなごだね (⌒¬⌒*)んま♪ この日もお母さんと話をして面白かった。昔の旅人の話しなど、昔は佐多岬への道は佐多岬ロードパークという全長8キロあまりの自動車専用道路だけで自転車・徒歩は通行禁止だった。(佐多岬ロードパークが廃止されたのは2007年4月25日で翌日の26日から町道になり通行無料化、自転車も徒歩も通れるようになった) 日本本土最南端 佐多岬を目指すちゃりだーや徒歩だーは料金所が開く前(開園時間は8時~17時)の早朝にこっそり通行していたことは以前から知っていたが、ココに泊まったお客さんでまじめな方がいて問い合わせたけど拒否され、最後の日本本土最南端佐多岬を断念したとか。 他には俺のユーチューブにUPしている日本一周の旅記録を見てもらったようで感心してもらえたなぁ。(゚д゚)(。_。)ウン

この宿に泊まった旅人達の思い出を見ながら部屋で2次会っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
この日も良い気分で酔っ払って (つ∀-)オヤスミー
日本本土最南端 佐多岬サイクリング(GPS軌跡)
自転車NAVITIMEルート作成時の獲得標高予測

走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:4時間54分
走行距離:72.0km
平均速度:14.7km/h
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:九州自転車の旅
- CM:0
- TB:0