【動画】『竜とそばかすの姫』 聖地巡りと 奇跡の清流仁淀川ブルーサイクリングっちゃ!
- 2022/07/08
- 12:00

前日のUFOラインに続き、今回も四国高知県へ、驚きの透明度を誇り日本一綺麗な川と言われ、 青にも緑にも見える不思議な色合いに輝く仁淀川は仁淀ブルーと呼ばれる。その仁淀川周辺と仁淀川が舞台となった竜とそばかすの姫の聖地(ロケ地)を巡りながら自転車で走ってきました。(`・ω・´)シャキーン 写真は 安居渓谷 砂防ダム【水晶淵】より
【動画】 『竜とそばかすの姫』聖地巡りと 奇跡の清流仁淀川ブルーサイクリングは一番下に有ります。
◆目次:竜とそばかすの姫の聖地(ロケ地)と動画
1.波川公園
2.伊野駅
3.ふれあいの里柳野
・ふれあいの里柳野 メニュー
・ひろとすずが食べた ごはんとおかず
4.安居渓谷(砂防ダム)
5.浅尾沈下橋
6.日高村立能津小学校
7.西の谷 第二バス停
8.サイクリングMAP・走行記録
9.【動画】 『竜とそばかすの姫』聖地巡りと 奇跡の清流仁淀川ブルーサイクリング
1.波川公園
2.伊野駅
3.ふれあいの里柳野
・ふれあいの里柳野 メニュー
・ひろとすずが食べた ごはんとおかず
4.安居渓谷(砂防ダム)
5.浅尾沈下橋
6.日高村立能津小学校
7.西の谷 第二バス停
8.サイクリングMAP・走行記録
9.【動画】 『竜とそばかすの姫』聖地巡りと 奇跡の清流仁淀川ブルーサイクリング
以下、映画 『 竜とそばかすの姫 』 のネタバレがあるので注意です。 (*- -)(*_ _)ペコリ

前日車中泊した道の駅 木の香より車で移動して、高知県いの町 波川公園駐車場から7時10分出発っちゃ! 今回のルートも 高知県公式サイクリングサイト を参考にしています。
以前より、奇跡の清流仁淀川周辺も自転車で走ってみたいとずっと思っていて今回走れる事となった。色々調べていると、仁淀川周辺は映画 『 竜とそばかすの姫 』 の舞台である事を知りました。竜とそばかすの姫は娘が大好きで何度か映画館へ通ったことは知っていたけど、普段から口ずさんでいるのは龍とそばかすの姫の歌なんやと下調べ中に気付いた。映画 『 竜とそばかすの姫 』は見た事無いけど、 Σ(゚Д゚;エーッ! 娘に自慢するために聖地(ロケ地)巡りをしてみよう。(゚д゚)(。_。)ウン (映画と聖地の答え合わせをする為、帰ってすぐにアマゾンプライムでレンタルして家族で映画 『 竜とそばかすの姫 』を見ました。 (;´∀`)ノ )
波川公園


波川公園からの仁淀川橋と仁淀川はすずがしのぶくんにBELLの正体と言われ逃げた場所、エンディングシーンでもこの場所です。 ォオー!!(゚д゚屮)屮
伊野駅

伊野駅は竜とそばかすの姫の中で、すずが通学に使用し度々登場する駅


伊野駅前 しのぶくんに告白されると勘違いしている場面


伊野駅 切符売り場は映画の中で何度も登場している Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


伊野駅の手回り品のご案内、自転車を電車に乗せる輪行時の注意も忠実に再現されている。 ォオー!!(゚д゚屮)屮


現在の伊野駅の待合室は 『 竜とそばかすの姫 』 だらけっちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮
写真を撮っていると、駅員さんに話しかけられた・・・
駅員さん 『 ホームの駅名標も見てください、特別竜とそばかすの姫仕様となっていて、珍しい事なんですよ 』
俺 『 有人駅って入場料かかるのでは? 』
駅員さん 『 観光客用に入場無料なんですよ 』
俺 『 お金にならないのにわざわざ教えてくれるなんて、なんて良い駅員さんだ。 ( ´∀`)bグッ! エヴァの聖地、地元はどうだったかな? (;´∀`)ノ 』
駅員さん 『 良い旅を~ (´∀`*)ノシ 』

伊野駅ホーム 駅名標 『 竜とそばかすの姫 』


伊野駅前ローソン しのぶくんにBELLの正体を告げられる。 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


伊野駅を離れて仁淀川を北上 絵になる良い川だぁ~ 川沿いを自転車で走る、気持ちよすぎるぞぉ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

名越屋沈下橋が見えてきた ォオー!!(゚д゚屮)屮

名越屋沈下橋 仁淀川で最も下流にあり最も長い沈下橋っちゃ! (゚д゚)(。_。)ウン

仁淀川 高知県らしい良い景色、日本一周してきて この上なく見とれた釧路川に負けない蛇行具合 (゚д゚)(。_。)ウン 同じ高知県の四万十川も良かったけど、仁淀川もぶちええっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

高知アイス 11時開店(土日は10時30分) まだ開いていない、評判がかなり良いのでココのアイスを食べたかった。 (´・ω・`)ショボーン


上流に進むにつれて、川の水の色が青とも緑とも見える不思議な輝きの色合いに変わってきた。 (*´ω`*)アーハンw

水をたたえて稲を植え終えたばかり田んぼの田舎道 大好物っちゃ! のんびりしているなぁ~ ( ´∀`)bグッ!



いの町の民家の石垣が特徴的だ。 すずの家も石垣に囲まれていたけど、いの町北部には石垣が多くあって、その石垣の上に家が建てられている。 ォオー!!(゚д゚屮)屮
腹減ったぁ~
ふれあいの里柳野


ふれあいの里柳野はすずと親友ヒロちゃんでごはんを食べた食堂っちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮


すずと親友ヒロちゃんが座った席は一番奥の席、汗だくちゃりだーなのでテラス席で食べようと思うも、他にお客さんいなかったし、筒井のおばあちゃん(そう思いたい)がすずちゃん達が食べた席はココだよって教えてくれたので、その席にしました。 (;´∀`)ノ
ふれあいの里柳野 メニュー


そうめんとうどんでちょっと違うけど、グーグルの口コミ見たらそうめんの写真があったので、季節的なものかな? (゚д゚)(。_。)ウン
ひろとすずが食べたのは ごはんとおかず


下の写真は柳野定食 税込600円 ヒロ 『 筒井のおばあちゃん ごはんとおかず2つね。 』 映画の中では、すずとひろは 『 ごはんとおかず 』 を食べている。 ココまで坂を上がってきたちゃりだーには少々足りないので、俺はごはんとおかずにうどんが付いた 柳野定食 にしました。 ((⌒¬⌒*)んま♪
ヒロ 『 ほら、しょんぼりしないで食べよう、おばあちゃんソーメン2つ追加 』
筒井のおばあちゃん 『 はいよ~ 』

すずと親友ヒロちゃんが座った席の壁には、竜とそばかすの姫Tシャツが飾られている。 ( ´∀`)bグッ!
食べ終わって、自転車で出発準備していると筒井のおばあちゃん(そう思いたい)に話しかけられた。

筒井のおばあちゃん 『 ちょっとしおれていかんかも知れんけど、胡頽子(グミ)食べて行きいや 』

俺 『 懐かしい、頂きます。 』 甘酸っぱくて美味いっちゃ! ( ´∀`)bグッ! 良い所だなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

安居川 支流のひとつ仁淀川水系の川沿いをさらに上流へ (;´Д`)=3ゼェゼェ


大滝神社分神 巨岩の上に祠があるほっちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー この周辺には巨石がゴロゴロしている、自然の力が押し流すんだろうなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

余能橋 この橋を見た瞬間に凄く惹かれた。 何故だろう? 昭和35年に架けられた橋、橋の横からも渡って橋上からも一時周囲を眺めていた。 (*´ω`*)アーハンw

時々ある工事中の看板、龍馬先生だと思っていたら・・・ まさかの 『 まもるくん 』 坂本家の桔梗紋だったから絶対龍馬先生だと思っていたのに (;´∀`)ノ
安居渓谷(砂防ダム)

安居渓谷の遊歩道を歩いてさらなる絶景へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

安居渓谷 水晶淵 最大の仁淀ブルースポットと言っても過言ではない「水晶淵」の深くなるにつれて青が濃くなる淵の景観は圧巻っちゃ! (*´ω`*)アーハンw



すずと家族と砂防ダム 水晶淵より一段とブルーが輝く仁淀ブルーの頂点っちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


安居渓谷 砂防ダム【水晶淵】 すずが小さい頃にお母さんと水遊びをして遊んだ思い出の場所


砂防ダムで泳ぐ、すずのお母さん。
最後に・・・

水晶淵でおっさんの自撮り (/ω\)イヤン


安居渓谷を離れて仁淀川水系土居川方面へ 川岸にへばり付く家が特徴的だ。 大雨の時は家の下に水面が近づいて怖いだろうなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン


長屋沈下橋展望所から長屋沈下橋を望む (*´ω`*)アーハンw

道沿いに・・・ 顔が怖ぇ~っちゃ! 狂気じみている ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


仁淀川に茶畑 急な斜面にへばり付く茶畑と谷を縫うように流れる仁淀川、中国の山奥のような風景だ。 ォオー!!(゚д゚屮)屮
浅尾沈下橋

浅尾沈下橋 数々の映画の舞台にもなっている沈下橋。周囲を山々に囲まれ、対岸にある鎌井田集落とのコラボが美しいほっちゃ! ( ´∀`)bグッ!


浅尾沈下橋の向こうはすずが住む 鎌井田集落


すずの真似して通行する所を自撮り (/ω\)イヤン 映画では橋の下からの映像はいつも東側からの映像だった、答え合わせ不正解 (;´∀`)ノ
そして・・・

鎌井田集落をバックに 浅尾沈下橋をちゃりんこで走るおっさんを正面から自撮り (/ω\)イヤン

片岡沈下橋 浅尾沈下橋の近くで河口から2番目の沈下橋 (゚д゚)(。_。)ウン
日高村立能津小学校



日高村立能津小学校は映画では廃校になっている設定で合唱の練習をしたり、すずと親友ヒロちゃんの秘密基地的な感じ。 下校後で児童もいなかったので敷地外からこっそり撮影っちゃ! (;´∀`)ノ
西の谷 第二バス停


西の谷 第二バス停は、すずが通学時に利用するバス停っちゃ! ココもほぼ一緒だね (゚д゚)(。_。)ウン

雨が降ってきて急いでスタート地点の波川公園駐車場へ 17時53分とうちゃこぉ~
仁淀川ブルーサイクリングと 『 竜とそばかすの姫 』 聖地巡り面白かった。 (゚д゚)(。_。)ウン 初めて瀬戸大橋を渡って家に帰ろうっと ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


最後にもう一つ、BELLが竜の城を探している時の場面は、前日走ったUFOラインって事はすぐ解りました。同じ高知県いの町だからかな?
竜とそばかすの姫と奇跡の清流仁淀川ブルーサイクリングMAP(GPS軌跡)
自転車NAVITIMEルート作成時の獲得標高予測

走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:6時間16分
走行距離:111.2km
平均速度:17.7km/h
【動画】 『竜とそばかすの姫』聖地巡りと 奇跡の清流仁淀川ブルーサイクリング
完全なる自己満足動画 第37弾 暇な人は見てください (*- -)(*_ _)ペコリ
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:四国一周自転車の旅
- CM:0
- TB:0