四国のてっぺん UFOライン(町道瓶ヶ森線)サイクリングっちゃ!
- 2022/06/23
- 14:27

今回の自転車旅は四国高知県へ 西日本最高峰の石鎚山を背景に伸びる全長約27kmの町道瓶ヶ森線、標高1,300m~1,700mの尾根沿いを縫うように走るルート、通称UFOラインを自転車で走ってきました。 (`・ω・´)シャキーン 写真は UFOラインより
◆目次
1.UFOライン自転車走行時の注意点
2.道の駅 木の香 UFOラインサイクリング時の駐車場
3.UFOラインへの分かれ道
4.UFOラインの出入口
5.UFOライン絶景スポット
6.吉野川源流
7.石鎚山系の尾根沿いを走る
8.山荘しらさ
9.木の根三里橋
10.サイクリングMAP・走行記録
1.UFOライン自転車走行時の注意点
2.道の駅 木の香 UFOラインサイクリング時の駐車場
3.UFOラインへの分かれ道
4.UFOラインの出入口
5.UFOライン絶景スポット
6.吉野川源流
7.石鎚山系の尾根沿いを走る
8.山荘しらさ
9.木の根三里橋
10.サイクリングMAP・走行記録
UFOライン自転車走行時の注意点
UFOラインは観光客の増加により近年事故が多くなっている 今回事前に色々調べたり、実際に走って感じたことを並べてみました。
・11月下旬~4月上旬は冬季閉鎖となる
・UFOラインに入るとトイレが約20km無い
・夏場アブ大量発生、対策が必要(2022.06.08時点 アブ確認無し)
・グレーチングに隙間があり危険(タイヤが入る幅の隙間は3カ所確認)
・落石が多く道路に石が転がっている
・寒さ対策必要(てっぺんは-10℃)
・食事が出来る場所は『山荘しらさ』だけ 水曜日定休日
・道が狭くカーブが多いがカーブミラーのない箇所あり、対向車注意
・携帯の電波が入らない箇所多数あり
・土日祝日以外は通行止め多数 (1時間通行止め⇒10分通行可の繰り返しなど)

自宅を車で夜中2時過ぎに出発して、しまなみ海道を渡る。 しまなみ海道の橋では多々羅大橋が一番好きです。 (゚д゚)(。_。)ウン
道の駅 木の香 UFOラインサイクリング時の駐車場

『道の駅 木の香』 の方に後で温泉に入るので道の駅に車を置いてサイクリングしてきても良いと事前に許可を頂きました。 (*- -)(*_ _)ペコリ

8時05分 標高600m 道の駅 木の香から出発っちゃ! 今回のルートは 高知県公式サイクリングサイト を参考にしています。 ( ´∀`)bグッ!

桑瀬川沿いを走ってUFOラインを目指す。 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
UFOラインへの分かれ道

寒風山トンネル手前で脇道へ 標高600mから一気に標高1685m迄上がります。 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


当然ずっと坂で山道っちゃ! (;´Д`)=3ゼェゼェ


連続ヘアピンカーブのつづら折りをひたすら上がる (;´Д`)=3ゼェゼェ


UFOラインは落石が多く、通行止めとなる事がある。 かなり大きめの落石が木に挟まって止まっている。 ヽ(´Д`;)ノアゥ...
UFOラインの出入口

UFOラインの出入口で標高1100m 次のトイレは20km先までないほっちゃ! Σ(゚Д゚;エーッ!

いざ!UFOラインへ いつか走りたいとずっと思っていた憧れの道っちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

えっ! 四国って熊いるの? ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

UFOラインには1キロメートルごとに0から26までの数字が路面に表示されている。 11付近があの有名な絶景ね。 (゚д゚)(。_。)ウン ちなみにこの数字は自分がどの位置にいるのか、現在地を知る為らしい。UFOラインでは人気の高まりとともに交通量も増え、交通事故も増加傾向にあり、警察や消防に通報する場合に数字を伝えるためとか。 (´・д・`)フーン 携帯電波届かない所が多いですけどね (;´∀`)ノ


上ってきたなぁ~ 下に見えるのが道の駅周辺だ (;´Д`)=3ゼェゼェ

手堀りのトンネルっちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 大分県耶馬渓の青の洞門みたいだね。 (゚д゚)(。_。)ウン


第三号隧道、このトンネルぶち怖いほっちゃ! 自転車のライト点灯しても真っ暗だった ヽ(´Д`;)ノアゥ...

山のてっぺんに木がない森林限界っちゃ! もう少しでUFOライン絶景スポットだ (;´Д`)=3ゼェゼェ
そして・・・
標高1600m 着いたぜUFOライン絶景スポットっちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
UFOライン絶景スポット


ガスってるけどな (σ- ̄)ホジホジ
でもね・・・

奇跡が起きた。 ∑(*゚д゚*)ハッ!!

だんだんとガスが流れていく Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

出会えたぁ奇跡にもう息がとまりそうだよ~♪ (´;ω;`)ブワッ

UFOラインの大絶景っちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

TOYOTAのCMみたいに歌い出す俺 『 天国じゃなくても~♪ 楽園じゃなくても~♪ あなたに会えた幸せっ♪ 』

『 感じてぇ~♪ 風にぃ~♪ なりたぁ~♪ 』

『 イ゛ッーーー ♪


自撮りしていたら、反対側からガスが流れてきた。 (´・ω・`)ショボーン 晴れていた時間はわずか10分っっちゃ! ヽ(´Д`;)ノアゥ...

嫁さんが持たせてくれた、おにぎり食べて晴れるの待っていよう。 (⌒¬⌒*)んま♪ 本当は『山荘しらさ』で食事予定だったけど、水曜日は定休日で食べるところがないほっちゃ! (´・ω・`)ショボーン

1時間待っていてもガスが晴れない (´・ω・`)ショボーン ココを目指してくる人たちの話しではガスっているのは所々で少しの範囲だけらしい、この絶景スポット前後は晴れているんだって Σ(゚Д゚;エーッ!

ずっと待っていたライダーさんは諦めて去って行った。俺も諦めて行くか (´・ω・`)ショボーン

自念子ノ頭(じねんごのあたま)を過ぎた所、UFOライン絶景スポットの最後にポコッっと出た山を過ぎるとガスが晴れている Σ(゚Д゚;エーッ! 振り返ると絶景スポットだけガスっている事がわかる。 ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!


絶景スポットは諦めて、石鎚山系の尾根沿いを走ろう (゚д゚)(。_。)ウン ちなみにUFOラインは以前 『雄大な峰が続く道』って事で 『雄峰(ゆうほう)ライン』 と呼ばれていたんだって、その頃登山者に撮影された写真にUFOが写っており、地元の新聞に掲載されるなど大きな騒ぎになり 「UFOライン」 と呼ばれるようになりましたとさ・・・ 絶対虫じゃろ、ココ虫が多いから俺の撮った写真も3枚くらい虫がUFOのように写っちょった。 Σ(゚Д゚;エーッ!


隙間空きグレーチングで自転車乗りに罠を仕掛けている。 狩られないように要注意っちゃ! 全部で3カ所罠を確認しました。 ヽ(´Д`;)ノアゥ...

落石も多い、自転車左の石は道路の落石をガードレール外に除けたものだろう、大きいので1mくらいある。 ヽ(´Д`;)ノアゥ... ガードレールはかなり大きめに凹んでいる所が多数ある、こんな場所で自動車はスピード出してぶつかったりしないので落石により凹んでいるんだと思う。 (゚д゚)(。_。)ウン
吉野川源流


吉野川源流から西側へ400m先がUFOライン最高標高1685mっちゃ! 四国最大の流域面積を持つ吉野川、ココが一番最初なんだね ォオー!!(゚д゚屮)屮
石鎚山系の尾根沿いを走る


石鎚山系の尾根沿い、絶景だぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 青空ならもっと良かったのに (゚д゚)(。_。)ウン


山にかかるガスがカーテンみたいだ ォオー!!(゚д゚屮)屮



瓶ヶ森展望所 子持権現山(1,677m)の後ろには、西日本最高峰・石鎚山(1,982m)の威容を望むことができるらしいけど・・・残念っちゃ! (´・ω・`)ショボーン
山荘しらさ

山荘しらさはUFOラインで唯一食事がとれるけど定休日 (´・ω・`)ショボーン

UFOライン反対側の出入口 ココで標高1400mっちゃ!

今から一気に700m下るから寒さ対策でウィンドブレーカーを着込む。 (゚д゚)(。_。)ウン


車もほぼ通らない山道を吉野川沿いに下る。 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

大瀧の滝 冬になると滝全体が凍って圧倒的な氷瀑を見ることができるらしい ォオー!!(゚д゚屮)屮


吉野川 美しいっちゃ! 凄く透き通っている。不純物が無いんだろうねぇ~ (゚д゚)(。_。)ウン

UFOラインや町道では、土日祝日以外は車両通行止めが各所である。ココは約30分通航可⇒約1時間通行止めの繰り返し。 交通整理のおっちゃんに自転車押して歩行者なら通って良い?って聞いたら・・・ 気を付けたら通って良いよって言われ、自転車押して通らせてもらった v( ̄Д ̄)v イエイ

長沢ダム 静かだねぇ~ 車もほとんど通らないから、自分の車輪の音しか聞こえない。止まれば静寂に包まれて時々鳥のさえずりが聞こえる。 ( ´∀`)bグッ!

雨が降ってきて霧もかかって幻想的な世界に (゚д゚)(。_。)ウン
木の根三里橋



木の根三里橋は怖い、揺れるし下が丸見えっちゃ! ヽ(´Д`;)ノアゥ... 写真は撮れなかったけどタヌキが向こう側、橋の上にいて目があったのには笑った。渡ろうとしていたのかな? (;´∀`)ノ

道の駅 木の香 18時00分帰ってきた。

木の香温泉 税込650円 温泉でまったりっちゃ! (*´ω`*)アーハンw

高知家がお出迎えっちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮

木の香温泉 ぶちええ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 全然混雑していなくて広いサウナ内でストレッチできるくらい。 露天風呂は川のせせらぎが聞こえて、山が近く新緑を感じられた。 ココは良い温泉だぁ~ 1時間ちょいゆっくりしたほっちゃ! (*´ω`*)アーハンw

風呂上りは川のほとりで夕涼みっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

つけダレ要らずの豚しゃぶを作って、お酒っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

酔っ払って (つ∀-)オヤスミー 道の駅 木の香は車中泊禁止じゃないけど、最近車中泊禁止の道の駅が増えている。 近年問題になっている車中泊はグレーゾーンって事をよく理解して、人の迷惑にならないように慎ましく車中泊っちゃ! (゚д゚)(。_。)ウン アイドリングや外にテーブルを出してキャンプまがいの事などもってのほかです。 (。 ・ω・)(。 -ω-)ぅんぅん
四国のてっぺん UFOライン(町道瓶ヶ森線)サイクリングMAP(GPS軌跡)・走行記録
自転車NAVITIMEルート作成時の獲得標高予測

四国のてっぺん UFOライン 走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:5時間25分
走行距離:73.7km
平均速度:13.6km/h
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:四国一周自転車の旅
- CM:0
- TB:0