牧ノ戸峠を越えて 新緑のミルクロードサイクリングっちゃ!【九州横断編】
- 2022/06/11
- 08:23

今回の自転車旅は九州を横断、3日目は九重町飯田高原 やまなみハイウェイ~牧ノ戸峠~ミルクロード~熊本駅を走ってきました。 (`・ω・´)シャキーン 写真は ミルクロードより
◆目次
1.やまなみハイウェイ 飯田高原
2.まなみハイウェイ 長者原
3.牧ノ戸峠
4.やまなみハイウェイ展望台
5.瀬の本高原
6.ミルクロード
7.大観峰
8.レストラン北山
・名物あか牛 倍喰丼(バイク丼) 中
9.西湯浦園地展望所
10.かぶと岩展望所
11.ロロノア・ゾロ像
12.ルフィ像
13.サイクリングMAP・走行記録
1.やまなみハイウェイ 飯田高原
2.まなみハイウェイ 長者原
3.牧ノ戸峠
4.やまなみハイウェイ展望台
5.瀬の本高原
6.ミルクロード
7.大観峰
8.レストラン北山
・名物あか牛 倍喰丼(バイク丼) 中
9.西湯浦園地展望所
10.かぶと岩展望所
11.ロロノア・ゾロ像
12.ルフィ像
13.サイクリングMAP・走行記録
2022 05月24日(火) 晴れ 大分県九重町~熊本県熊本市 九重町:最高31℃ 最低17℃

おはようございます。 九重連山から昇る朝日を拝む (*- -)(*_ _)ペコリ

飯田ヒュッテの朝御飯は7時30分と遅めなので、早朝出発用のおにぎり弁当に変更してもらった (⌒¬⌒*)んま♪
やまなみハイウェイ 飯田高原

6時35分出発して、前日宿を間違え戻ってきた道を再び阿蘇方面へ進む (´・ω・`)ショボーン
Σ(゚Д゚;ノ)ノ! はうぁ!

飯田高原の直線道路にレンタカーが落ちてる ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

前日、夕方18時に通った時はレンタカーは落ちていなかった Σ(゚Д゚;エーッ!
ひょっとして、まだ中に人がいたりして・・・ 救助しなければ (゚д゚)(。_。)ウン

中に人はいないようだ ε-(´∀`*)ホッ 観光客が絶景に見とれて道を外れて落ちてしまったのかな? (;´∀`)ノ
まなみハイウェイ 長者原


ココがやまなみハイウェイで一番の絶景と思う、前日に引き続き今日も絶景だぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

長者原ビジターセンター駐車場 窓にシェード(目隠し)が取り付けられた車中泊の車でいっぱいだ。以前は車中泊禁止の表示があったけど現在は禁止の表示板が外されて解禁とか(公表はされていない)、温泉もあるしトイレもある、周辺は絶景ポイント・・・ 今度ちゃりんこ乗せてまた来ようっと (゚д゚)(。_。)ウン

九重ヒュッテ 6km、1時間弱走って前日来た所迄戻ってきた (;´Д`)=3ゼェゼェ 坂は大嫌いなのに余分な獲得標高280m追加っちゃ! (´・ω・`)ショボーン


牧ノ戸峠への道は斜度4.6%でそんなにキツくないほっちゃ! (;´Д`)=3ゼェゼェ

大曲登山口のヘアピンカーブ (;´Д`)=3ゼェゼェ


新緑の九重連山を間近で見ながらキツイけど楽しく上れる (;´Д`)=3ゼェゼェ
牧ノ戸峠

標高1330m制覇っちゃ! (`・ω・´)シャキーン 別府からずっと上ってきて牧ノ戸峠が頂点、この日は朝から460m上ってます。 (;´Д`)=3ゼェゼェ

牧ノ戸展望台 牧ノ戸峠駐車場から歩いて200mくらい、逆光だぁ 阿蘇方面はガスって見えない (´・ω・`)ショボーン
やまなみハイウェイ展望台


やまなみハイウェイ展望台は牧ノ戸峠から下り坂中に駐車スペースがありゆっくり景色が見れる場所、空気が澄んでいると阿蘇五岳まで見渡せるけどガスっちょる。(´・ω・`)ショボーン
瀬の本高原


南に阿蘇五岳 北にくじゅう連山 瀬の本高原の中央に通るやまなみハイウェイをちゃりんこで走る 最高だぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


『 阿蘇の森 』 の牛さん、ミルクロードに入ったかな?って思ったら、まだギリやまなみハイウェイっちゃ! (゚д゚)(。_。)ウン
ミルクロード



やまなみハイウェイからミルクロードに入り、阿蘇外輪山の北側の尾根筋を自転車で走る ずっと絶景だぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


新緑きらめく阿蘇外輪山 ミルクロード 絶景だぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

あれは蛇の道かな? 激坂恐ろしや現在通行止めになっているらしい。
大観峰

大観峰は360度の大パノラマが楽しめる阿蘇随一のビュースポットだけど・・・

ずっとちゃりんこで走っているからガスって阿蘇五岳が薄っすらしか見えないのは知ってます。 (´・ω・`)ショボーン ちゃりんこでココに来たのは2回目だけど2回とも微妙な感じ、またいつかリベンジっちゃ! (゚д゚)(。_。)ウン


ミルクロードはイイ感じっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

阿蘇スカイライン展望所 九州は中国が近い分PM2.5の影響が他地域より大きいよね (´・ω・`)ショボーン
腹減ったぁ~
レストラン北山

レストラン北山は阿蘇名物・あか牛を提供しているお店
名物あか牛 倍喰丼(バイク丼) 中

阿蘇のあか牛を使用した 倍喰丼(バイク丼) 中 税込1850円 サイ喰リング丼は無いんかっちゃ! (;´∀`)ノ

阿蘇のあか牛 やわらかくてジューシーでぶち美味いっちゃ! にんにく醤油の甘いタレの味付けが最高っちゃね (⌒¬⌒*)んま♪

御飯を肉で包んで肉御飯、ぶち美味い。 あか牛のお肉は表面に盛り付けて見える分だけかと思ったら、中からも出てきて大満足っちゃ! ( ´∀`)bグッ!
西湯浦園地展望所

西湯浦園地展望所の入園料は300円だけど、レストラン北山で食事すれば無料って事で入ってみた ( ´∀`)bグッ!


西湯浦園地展望所まで歩いて行くこの道がイイね (゚д゚)(。_。)ウン


西湯浦園地展望所からの景色は良い感じだね。太陽の光加減でさっきより少しだけ阿蘇五岳が見えるほっちゃ! ガスってなかったら本当に大絶景っちゃ! (゚д゚)(。_。)ウン
かぶと岩展望所

阿蘇五岳や阿蘇外輪山の大パノラマが一望できる展望所っちゃ!


ラピュタの道 いつか走ってみたいと思っているけど・・・ 2016年の熊本地震から6年間ずっと通行止め、もう修復することは無いのかなぁ~ (´・ω・`)ショボーン
ラピュタの道 出入口を過ぎると大津町迄一気に800m下る

道の駅 大津 ライダーの聖地 阿蘇の入口だけあってバイクが飾られているのかと思ったら、大津にはホンダ熊本製作所があり、ホンダの二輪車はココ大津で作られているんだって ォオー!!(゚д゚屮)屮
ロロノア・ゾロ像

大津中央公園内 2016年4月に発生した熊本地震。熊本県出身の尾田栄一郎氏が描く 『ONE PIECE』 と連携した復興プロジェクト。熊本中に麦わらの一味の銅像が建設されている。 ゾロかっちょええ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ゾロと一緒に・・・

二刀流 犀回(サイクル)っちゃ! 自撮り棒でゾロと一緒に必殺技 (;´∀`)ノ ゾロは筋肉バッキバキだけど、俺はお腹がぷにょぷにょ ヽ(´Д`;)ノアゥ...
ルフィ像

ルフィ像は熊本県庁プロムナードにある。
当然ルフィと一緒に・・・

ちゃりんこ王に 俺はなるっちゃ! 凹○コテッ

16時59分 熊本駅とうちゃこぉ~

ちゃりんこ解体して輪行袋へ

熊本駅のくまモンと記念写真っちゃ! (*´ω`*)アーハンw

熊本の弁当と言えば 『 おべんとうのヒライ 』 と ビールっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ 九州新幹線さくらで帰ろうっと (゚д゚)(。_。)ウン
牧ノ戸峠を越えて 新緑のミルクロードサイクリング(GPS軌跡)
自転車NAVITIMEルート作成時の獲得標高予測

走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:6時間00分
走行距離:97.7km
平均速度:16.3km/h
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:九州自転車の旅
- CM:0
- TB:0