小浜島・竹富島 サイクリングっちゃ! 沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅 8日目
- 2021/11/18
- 15:24

沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅 8日目は小浜島と竹富島を走ってきました。 (`・ω・´)シャキーン 写真は小浜島 シュガーロードより
2021 10月9日(土) 晴れ時々曇り 西表島~石垣島~小浜島~竹富島~石垣島 石垣島:最高32℃ 最低28℃

villa 西表 (ヴィラ西表) 別館eco 朝食付きだったけど朝食は朝8時からで西表島上原港~石垣港のフェリー出航も8時、前日におにぎりを作ってもらった (´~`)モグモグ

villa 西表 (ヴィラ西表) 別館ecoを出発、西表島上原港はすぐの場所 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

定刻より10分遅れて、8時10分西表島上原港~石垣港へ 料金は片道2390円 自転車730円


石垣島~西表島航路は大原港と上原港の2航路あり、上原港航路は波が高く欠航率が高いらしい。波が高く、潮をかぶるので自転車にはカバーをしてくれた。 ( ´∀`)bグッ! 俺のちゃりんこの隣にはちいさな女の子用の自転車が寄りかかっていて、俺は気にしないが傷とか気にする人はNGな感じです。 (;´∀`)ノ

石垣島に到着して、本日の宿に荷物を置かせてもらう。 (*- -)(*_ _)ペコリ
小浜島行のフェリー迄 少し時間が有るので、石垣島をポタリングっちゃ! ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

桃林寺 八重山諸島 最古の寺院 ォオー!!(゚д゚屮)屮 薩摩藩から八重山への社寺建築の進言を受けた琉球王国第二尚氏王朝7代目国王尚寧王によって、 1614年に鑑翁西堂を開山とし桃林寺が創建された。


山門の仁王像は沖縄県で現存する最古の木彫り像 ( ゚д゚ )ホゥ さすがにココはシーサーじゃないのね (;´∀`)ノ

旅の無事と家族の健康を祈願しました。 (-∧-;)
早いけど昼ご飯っちゃ! ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

知念商店 石垣島のB級グルメ 「オニササ」 発祥の店っちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮

「オニササ」 の作り方 ササミを取りマヨネーズとソースをかけて、おにぎりと合体っちゃ! ( *゚д゚)( *。_。)ウンウン コレであなたもオニササ作り名人っちゃ! ( `・ω・´)ノ



ササミのフライは150円、おにぎりは70円っちゃ! ササミの他にも色々ある ( *゚д゚)( *。_。)ウンウン

オニササ 美味いっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪ おにぎりはじゅーしぃ (炊き込みご飯) おにぎり

730 記念碑 市街地の中心部にある国道390号線の拠点に建てられた730(ななさんまる)記念碑は、1978年7月30日に自動車が右側通行から左側通行に変更された記念として建てらた。終戦後1972年5月15日に日本に復帰した後も 右側通行が続き約6年後に左側通行へ戻ったとの事。 (´・д・`)フーン

石垣港に戻って、石垣島の英雄と記念写真っちゃ! ヽ(´ー`)ノ

フェリー迄時間が有るので、オニササ2個目っちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪ ゆかりおにぎりと魚のフライなのでオニサカナかな? (;´∀`)ノ

小浜島へ 料金は片道1240円 自転車490円

小浜島とぉちゃこ~ 11時50分スタートっちゃ! ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

トゥマールビーチ ココも絶景だぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! スタンド折れて自転車立てれなかったけど、良い棒があった ( ´∀`)bグッ!

シュガーロード NHK連続テレビ小説 『 ちゅらさん 』 で人気になった道 ォオー!!(゚д゚屮)屮 ドラマ見てないけどな (σ- ̄)ホジホジ

さとうきび畑広がる一本道 良い道だね ( ´∀`)bグッ! カントリーロードこのみちぃ~♪


シュガーロードから海側の風景 絶景だなぁ~ (*´ω`*)アーハンw


細崎海岸 向こうに見えるのは朝までいた西表島だな (゚д゚)(。_。)ウン ココも良い所だね ( ´∀`)bグッ!

マンタ展望台 海人公園のマンタさん 小浜島も良い所だらけだね ( *゚д゚)( *。_。)ウンウン


こはぐら荘 NHK連続テレビ小説 『 ちゅらさん 』 のロケ地


こはぐら荘のシーサーが怖いっちゃ! ヽ(´Д`;)ノアゥ...


大岳展望台 大岳(ウフダキ)は海抜99mの山、頂上にある展望台からは360°広がる大パノラマの景色っちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

14時 小浜港に戻ってきた、港の海もエメラルドグリーンやね (*´ω`*)アーハンw

竹富島へ 14時40分出航、料金は片道1200円 自転車490円

小浜島・竹富島周辺は波が高くない ε-(´∀`*)ホッ 何処までもエメラルドグリーン (*´ω`*)アーハンw

竹富島とぉちゃこ~ 15時10分スタートっちゃ! ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ 両津勘吉がいるよね (;´∀`)ノ

竹富島の町並み 沖縄古来の家並みが残る美しい沖縄の原風景に触れることができる島っちゃ! ( ´∀`)bグッ!

郵便局も赤い屋根瓦っちゃ! (*´ω`*)アーハンw

このシーサーがかっこええ、気に入ったほっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

なごみの塔からの風景っちゃ!( 老朽化により上まであがれません )

普段は水牛が竹富島の町並みを歩くけど、この日は種子取祭の為、中止しているとか (´・ω・`)ショボーン





竹富島の町並み 町全体がのんびりしてるなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン サンゴの石垣と伝統的な赤瓦の屋根、白いサンゴの砂の道 沖縄の原風景 美しいなぁ~ サイコウヽ(o´∀`o)ノヤーン♪

カイジ浜(皆治浜) 星の砂浜、博打漫画のカイジではないよ (;´∀`)ノ

星砂何個かあるね ( ´∀`)bグッ!

手作りブランコがイイね ( ´∀`)bグッ! おっさん一人で遊んだのは秘密です ヽ(´Д`;)ノアゥ...

コンドイ浜 ココも良い所だ ( ´∀`)bグッ!

コンドイ浜のねこちゃん (*´ω`*)アーハンw さくらねこちゃんだね ( ´∀`)bグッ!

西桟橋 絶景だねぇ~ 毎日絶景のオンパレードっちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

竹富東港に戻って最終便で石垣島へ 料金は片道700円 自転車490円

最後に今迄で一番良いフェリーだ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

船が大きいから自転車のスペースも充分あるほっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

竹富島 (´∀`*)ノシ バイバイ 沖縄の原風景、良い所だったなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

石垣港の海上保安庁の船 尖閣諸島が近いから大変だろうなぁ ヽ(´Д`;)ノアゥ...

石垣島の素泊まり おり姫の宿 楽天トラベルで税込3000円 自転車置き場は宿前に地球ロックっちゃ! なんか夜のお店みたいだね (;´∀`)ノ

部屋はこんな感じっちゃ! TV・冷蔵庫もあり 寝るだけなので十分だけど、壁薄いから耳栓はあった方が良いと思う (゚д゚)(。_。)ウン

まぐろ専門居酒屋 ひとし 本店 予約しないと厳しい、石垣島の超人気店なので諦め半分で入ったら、イケた Σ(゚Д゚;エーッ!

営業時間短縮中で席に着いたとたんラストオーダー、慌てて生ビール二つ注文っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

お刺身盛り合わせ(1人前) 本マグロの赤身・中トロ・大トロが二切れづつ入って、全部で十四切れ 税込1000円 Σ(゚Д゚;ノ)ノ!安っ!

中トロ ぶちうめぇ~ (⌒¬⌒*)んま♪

ソーメンチャンプルー(ハーフ)税込480円 と まぐろチャーハン(ハーフ)税込500円 沖縄郷土料理でフーチャンプルーとゴーヤチャンプルー は今旅で食べていたから、ソーメンチャンプルー頼んでみたら、まさかのまぐろチャーハンと主食かぶりっちゃ! ヽ(´Д`;)ノアゥ... ○○チャンプルーは全部おかずと思っていた (;´∀`)ノ

まぐろチャーハン ぶち美味いっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪

宿で飲みなおして
酔っ払って (つ∀-)オヤスミー
小浜島・竹富島自転車の旅(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
小浜島
走行時間:1時間14分
走行距離:17.8km
平均速度:14.4km/h
竹富島
走行時間:1時間05分
走行距離:11.8km
平均速度:10.9km/h
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅
- CM:0
- TB:0