日本最南端 波照間島 自転車一周 と 西表島縦断サイクリングっちゃ!【八重山諸島編】
- 2021/11/07
- 16:36

沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅 7日目は、日本最南端 波照間島を一周した後に西表島を縦断してきました。 この日で民間人が自由に訪れることのできる日本最四端全てに自転車で到達、我が生涯に一片の悔いなしっちゃ! (`・ω・´)シャキーン 写真は 波照間島 高那崎 日本最南端之碑より
◆目次
1.波照間島・西表島にはどうやって行くの?
・波照間島・西表島フェリーに自転車を乗せれるの?
・フェリーの自転車持ち込料は?
・波照間島・西表島それぞれ一周何キロ?
・波照間島・西表島自転車一周の所要時間は?
2.石垣島から自分の自転車をフェリーに持ち込み波照間島へ
3.自転車に乗って波照間島一周スタート
・波照間空港
・波照間島の道沿いにパイナップル?
・波照間島星空観測タワー
・ニシ浜
4.日本最南端 高那崎
5.波照間島から西表島へ
6.自転車に乗って西表島縦断スタート
・仲間川
・イリオモテヤマネコ 道路標識
・後良川ロードパーク
・由布島 水牛車
・ゲーダ川
・ナダラ川
・船浦海中道路
7.西表島の安宿 villa 西表 (ヴィラ西表) 別館eco
8.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
9.【動画】波照間島一周・西表島縦断サイクリングと八重山諸島 自転車の旅
1.波照間島・西表島にはどうやって行くの?
・波照間島・西表島フェリーに自転車を乗せれるの?
・フェリーの自転車持ち込料は?
・波照間島・西表島それぞれ一周何キロ?
・波照間島・西表島自転車一周の所要時間は?
2.石垣島から自分の自転車をフェリーに持ち込み波照間島へ
3.自転車に乗って波照間島一周スタート
・波照間空港
・波照間島の道沿いにパイナップル?
・波照間島星空観測タワー
・ニシ浜
4.日本最南端 高那崎
5.波照間島から西表島へ
6.自転車に乗って西表島縦断スタート
・仲間川
・イリオモテヤマネコ 道路標識
・後良川ロードパーク
・由布島 水牛車
・ゲーダ川
・ナダラ川
・船浦海中道路
7.西表島の安宿 villa 西表 (ヴィラ西表) 別館eco
8.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
9.【動画】波照間島一周・西表島縦断サイクリングと八重山諸島 自転車の旅
波照間島・西表島にはどうやって行くの?
・波照間島:石垣島からフェリー(高速船)で片道約80分、空港はありますが飛行機は飛んでいません。・西表島:石垣島からフェリー(高速船)で大原港と上原港航路があり、各片道約60分です。他に波照間島⇒石垣島航路に西表島大原港経由便あり
波照間島・西表島フェリーに自転車を乗せれるの?
・フェリー(高速船)に自転車(電動タイプ除く)は別料金で載せる事が可能、時間帯や運航船舶によっては断られる場合がある。又、天候や海上状況により雨水や海水をかぶったり、揺れによる衝撃で傷がつく可能性あり。 ビニールシートをかぶせてもらえるが、本当に海水をかぶります。(;´∀`)ノ波照間島・西表島フェリーの自転車持ち込料は?
・輪行袋に収納すれば無料、そのままなら有料。各島によって料金は違い 安栄観光の場合 石垣島~波照間島:片道630円 石垣島~西表島大原港・上原港 片道730円波照間島・西表島それぞれ一周何キロ?
・波照間島一周 約15km 獲得標高は100m程度・西表島一周は出来ません Σ(゚Д゚;エーッ! 県道25号が西表島東側に半周あり約50kmです(獲得標高650m)。大原港と上原港を起終点とした場合は約37km(獲得標高480m) 大原港と上原港を起終点として県道25号の端から端まで走破すれば約73kmです。
波照間島・西表島自転車一周の所要時間は?
・波照間島:早い人で1時間、ゆっくりで3時間もあれば十分です。・西表島:大原港と上原港を起終点とした場合、早い人で2時間30分、ゆっくりでも1日あれば余裕です。
2021 10月8日(金) 曇時々晴れ 沖縄県石垣島~波照間島~西表島 西表島:最高31℃ 最低26℃

朝御飯 石垣島のファミリーマート限定商品のチーズタコライス 沖縄限定じゃなくてピンポイントで石垣島限定って凄いね (o^~^o) モグモグ

朝6時45分出発、前日写真を撮ってなかった、民宿 ザーバル 向かって左端っこが民宿部分で別棟となっている。

宮良川のマングローブ原生林から朝日を迎える ( ´∀`)bグッ!

沖縄県八重山合同庁舎 特徴のある建物で思わず写真を撮った ( *゚ω゚))コクコク

石垣港 具志堅用高のモニュメント 伝説のボクシング元世界チャンプ、今は面白いおっちゃんのモニュメント 沖縄本島じゃなくて石垣島出身なんやね ∑(゚ω゚ノ)ノ
石垣島から自分の自転車をフェリーに持ち込み波照間島へ

安栄観光の波照間島への高速船 8時出航っちゃ! 石垣島から各島への高速船は2社あって、安栄観光と八重山観光フェリーがある(波照間島航路は安栄観光のみ)。 創業50周年記念キャンペーンでネット割15%との事だったので、今回は全て安栄観光にしました。 石垣島~波照間島迄の料金はネット割で大人1人往復6310円 それに自転車往復1260円
高速船に自転車(電動タイプ除く)は別料金で高速船に載せる事が可能、時間帯や運航船舶によっては断られる場合があるとの事。又、天候や海上状況により雨水や海水をかぶったり、揺れによる衝撃で傷がついたりする事があるらしい。


自転車は船内の荷物置きスペースへ 自転車は断られたり、海水をかぶるって事前に調べていたけど、人も荷物も少ないし自転車は船内に入れてくれるので大丈夫じゃんって、この時は思いました。 ヽ(´Д`;)ノアゥ...

日本最南端の波照間島とうちゃこ~
自転車に乗って波照間島一周スタート

波照間島一周 9時25分スタートっちゃ! 波照間島は一周約15kmの小さな島です。 (゚д゚)(。_。)ウン

ヤギさんがこっちをじっと見ている (;´∀`)ノ

良い道だぁ~ (*´ω`*)アーハンw
波照間空港


波照間空港は現在定期便の就航はなく、救急患者移送用らしい (´・д・`)フーン

波照間島は与那国島みたいな最果て感はない (゚д゚)(。_。)ウン
波照間島の道沿いにパイナップル?

「あっパイナップルだ!」 って最初は思っていた結構大きな実、調べるとアダンという実でほんのりパイナップルの香りがして、ヤシガニの好物なんだって (´・д・`)フーン
波照間島星空観測タワー

波照間島星空観測タワー 波照間島は天体観測の障害となる気流の影響が少なく大気が安定しているため星がくっきりと見える、南十字星も12月~6月に見れるとの事 (´・∀・`)ヘー

波照間島星空観測タワー裏側を通って海へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


紺碧の海に引き込まれそうだ、琉球石灰岩が侵食できた岬で断崖絶壁の海岸が約1kmに渡って続いている Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

太平洋をバックに自撮り (/ω\)イヤン
そして・・・
ついに自転車でやってきたぜ 最後の端っこ 日本最南端 (;゚∀゚)=3ハァハァ

日本最北端 北海道 稚内市 宗谷岬 (2013年)

日本最東端 北海道 根室市 納沙布岬 (2014年)

日本最西端 沖縄 与那国島 西崎
日本最南端 高那崎

日本最南端 沖縄 波照間島 高那崎 民間人の到達できる日本の東西南北の端 全てコンプリートっちゃ! (`・ω・´)シャキーン
さらに・・・



自撮り三連発 (/ω\)イヤン 実際はもっと撮ってるけどね (;´∀`)ノ 日本最南端の碑がしょぼい理由は、沖縄の本土復帰前の70年代に波照間島を訪れた学生が自費で作った為だとか Σ(゚Д゚;ノ)ノ! すげぇ~

やっと民間人が到達できる日本の一番端っこを全て自分の足で制覇したなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

全部、お前とともに自分の力で走ってきた。 ありがとうっちゃ! (´;ω;`)ブワッ

日本最南端からの景色は太平洋のみ (σ- ̄)ホジホジ

日本最南端の平和の碑 こっちの方が立派な碑ですが最南端の碑ではありません (;´∀`)ノ

たくさんのヤギさん ヒージャー汁(山羊汁)になるのかな? ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
ニシ浜

なんじゃぁ~ あの海の色は、あれが波照間ブルーか? Σ(゚Д゚;ノ)ノ! はうぁ!




ニシ浜 波照間ブルー すげぇ~っちゃ! (*´ω`*)アーハンw さすが日本屈指のビーチやね ( ´∀`)bグッ! フェリーの時間があるため、急いで港へ 自分撮りし過ぎて郵便局とか学校やらの最南端巡りが出来なかった (´・ω・`)ショボーン

波照間港旅客ターミナル内 『 めっしー 』 で購入した総菜、お昼は簡単に (´~`)モグモグ
波照間島から西表島へ

12時50分の石垣島行き(西表島大原港経由)の高速船へ乗船 この船は朝の船より小さく自転車は外へ置かれ海水をかぶりまくりです。 ヽ(´Д`;)ノアゥ... 俺も最初は外の席に座っていたけど、あまりにも潮をかぶりビチャビチャになるので一緒に日本中を巡った戦友を置いて自分だけ船内へ Σ(゚Д゚;エーッ! 途中、船の横にイルカがついてきてジャンプしていたけど写真撮れていなかった (´・ω・`)ショボーン
この日、台風が発生し今後の予定を変更しようか考えていた。 予定ではこのまま石垣島へ戻り、本日の宿泊地の西表島(上原港)へ高速船で行き、明日西表島を自転車で縦断するつもりだったが、たまたま乗船した高速船が西表島(大原港経由)だった為、急遽予定を変更し西表島大原港で降りる事とした。この後予定していた乗船券はキャンセルし返却してもらう。
自転車に乗って西表島縦断スタート

14時30分 西表島大原港から西表島縦断スタートっちゃ! ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

西表大原郵便局に、国の天然記念物 イリオモテヤマネコのシーサーかな? ( ´∀`)bグッ! イリオモテヤマネコは世界でココ西表島だけに生息する希少種、種の存続ぎりぎりの100頭ほど生存していて絶滅危惧種に指定されている。 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
仲間川


仲間川の仲間橋欄干にもイリオモテヤマネコ ォオー!!(゚д゚屮)屮


仲間川 日本最大規模を誇る仲間川のマングローブ 西表島は島全体に亜熱帯のジャングルが広がる、 Σ(・Д・ノ)ノ




西表島は、ほかの島々とは違うなぁ~ ジャングル感をもの凄く感じるほっちゃ! (。 ・ω・)(。 -ω-)ぅんぅん
イリオモテヤマネコ 道路標識



イリオモテヤマネコの生息域には注意看板が特に子ネコを目撃した所に注意喚起しているとの事 Σ(・ω・ノ)ノ!w
後良川ロードパーク


イリオモテヤマネコの親子の銅像 イリオモテヤマネコ見たいけど夜行性のため見れないだろうなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

現在の個体数は100頭ほどのイリオモテヤマネコもロードキル結構あるのね、今年は5件だって Σ(゚Д゚;エーッ!
由布島 水牛車

由布島 海を渡る水牛車に乗って行くのが名物の小さな楽園っちゃ! 水牛の発着表を見ると西表島側からの最終便は終わっている (´・ω・`)ショボーン

由布島からの最終便がもう少しでやってくるので待っていると・・・

水牛がやってきた ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

なんてのどかな風景だ、良いもの見たなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

西表島も結構坂があるけど、普段見ることのないジャングルの異世界の風景が俺を癒してくれる (;´Д`)=3ゼェゼェ
ゲーダ川

ゲーダ川に架けられたゲーダ橋に、国指定天然記念物のキシノウエトカゲ(日本最大のトカゲ)のモニュメント ォオー!!(゚д゚屮)屮


ゲーダ川にもマングローブ群 西表島は、どの川もマングローブでびっしり覆われていて素晴らしい風景を見せてくれる。 ( ´∀`)bグッ!
ナダラ川

ナダラ川を見ているとウミヘビが現れた Σヽ(`д´;)ノ 気持ち悪ぅ~



ナダラ川のマングローブ群 ココのマングローブが一番綺麗だねぇ~ 夕陽に照らされたマングローブを見て思わず 『 美しい 』 と呟いた。 (*´ω`*)アーハンw

カニさん道路に出てきたら轢かれるよ、子供いっぱい抱えているんだから気を付けてっちゃ! ( ; ゚Д゚)ノ
船浦海中道路

船浦海中道路にあるイリオモテヤマネコ銅像からの夕焼け 今日も良いものたくさん見ているなぁ~ この風景にも感動しちまったよ ( *゚д゚)( *。_。)ウンウン 後良川ロードパークのイリオモテヤマネコは雌で親子の銅像だったけど、ココ船浦海中道路のは雄の銅像だって、そしてココから山側を見れば沖縄全体でもっとも大きな滝 『 ピナイサーラの滝 』 が見えたらしいけど気付かなかった ヽ(´Д`;)ノアゥ...
西表島の安宿 villa 西表 (ヴィラ西表) 別館eco

villa 西表 (ヴィラ西表) 別館eco 18時 本日の宿とうちゃこぉ~ 楽天トラベルで1泊2食付き4900円だったけど、何故か何とか料で+300円徴収された Σ(゚Д゚;エーッ!

部屋はこんな感じ、西表島のエコにご協力くださいとの事でリサイクル出来ないビニールなどのゴミは捨てれないしゴミ箱もない、自転車旅行でゴミが捨てれないと凄く困るのだが・・・ (´・ω・`)ショボーン

晩御飯は海鮮丼っちゃ! (´~`)モグモグ お刺身が干からびているような… 2食付き5200円だから我慢っちゃ! (´・ω・`)ショボーン

部屋で飲みなおす ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
酔っ払って (つ∀-)オヤスミー
波照間島一周・西表島縦断サイクリングルート(GPS軌跡)
自転車NAVITIMEルート作成時の獲得標高予測(上:波照間島 下:西表島)


走行記録(サイクルコンピュータ)
石垣島
走行時間:38分
走行距離:11.7km
平均速度:18.5km/h
波照間島一周
走行時間:1時間21分
走行距離:19.2km
平均速度:14.2km/h
西表島
走行時間:2時間24分
走行距離:40.4km
平均速度:16.8km/h
【動画】波照間島一周・西表島縦断サイクリングと八重山諸島 自転車の旅
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅
- CM:0
- TB:0