日本最西端へ 与那国島一周サイクリングっちゃ!【八重山諸島編】
- 2021/11/02
- 08:30

沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅 6日目は日本最西端の与那国島を一周してきました。 (`・ω・´)シャキーン 写真は 西崎 日本最西端之地 より
◆目次
1.与那国島は自転車持ってどうやって行くの?
・与那国島自転車一周の距離は?
・所要時間は?
2.那覇空港から与那国空港へ飛行機輪行
・朝食はA&W 那覇空港店
3.与那国空港の自転車組立場所は?
・与那国空港で飛行機輪行袋【OS-500】は何処に預ける?
4.与那国島一周サイクリング(東部)
・浦野墓地
・六畳ビーチ
・東崎展望台
5.与那国島一周サイクリング(南部)
・サンニヌ台展望台
・立神岩展望台
・楓食堂 八重山そば
・Dr.コトー診療所(志木那島診療所)
・コトー先生が海沿いの道を自転車で駆け抜けた南牧場線
6.日本最西端之地 西崎
7.与那国島一周サイクリング(西部)
・日本最西端 久部良簡易郵便局
・日本最西端 与那国町立久部良中学校
・ダンヌ浜
8.与那国空港から南ぬ島(ぱいぬしま) 石垣空港へ
・石垣空港で飛行機輪行袋【OS-500】は何処に預ける?
9.石垣空港から近い安宿 民宿ザーバル
10.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
11.【動画】与那国島一周サイクリングと八重山諸島 自転車の旅
1.与那国島は自転車持ってどうやって行くの?
・与那国島自転車一周の距離は?
・所要時間は?
2.那覇空港から与那国空港へ飛行機輪行
・朝食はA&W 那覇空港店
3.与那国空港の自転車組立場所は?
・与那国空港で飛行機輪行袋【OS-500】は何処に預ける?
4.与那国島一周サイクリング(東部)
・浦野墓地
・六畳ビーチ
・東崎展望台
5.与那国島一周サイクリング(南部)
・サンニヌ台展望台
・立神岩展望台
・楓食堂 八重山そば
・Dr.コトー診療所(志木那島診療所)
・コトー先生が海沿いの道を自転車で駆け抜けた南牧場線
6.日本最西端之地 西崎
7.与那国島一周サイクリング(西部)
・日本最西端 久部良簡易郵便局
・日本最西端 与那国町立久部良中学校
・ダンヌ浜
8.与那国空港から南ぬ島(ぱいぬしま) 石垣空港へ
・石垣空港で飛行機輪行袋【OS-500】は何処に預ける?
9.石垣空港から近い安宿 民宿ザーバル
10.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
11.【動画】与那国島一周サイクリングと八重山諸島 自転車の旅
与那国島は自転車持ってどうやって行くの?
・フェリー航路は石垣島からです。石垣島→与那国島 週2便 与那国島→石垣島 週2便
・飛行機で行くには石垣島空港と那覇空港からです。
那覇⇒与那国島 1日2便 与那国島⇒那覇 1日1便
石垣島⇒与那国島 1日2便 与那国島⇒石垣島 1日3便
与那国島自転車一周の距離は?
・与那国島一周距離は約30kmと広くはないですが獲得標高700mと坂が多くあります。特に南側の東崎~比川地区は激坂の連続で補給する店はなく自販機もありません、ドリンクの準備が必要です。所要時間は?
・与那国島自転車一周の所要時間は早い人で2時間、ゆっくりでも1日あれば余裕で回れます。2021 10月7日(木)晴れ時々雨 沖縄県与那国町~沖縄県石垣市 与那国島:最高32℃ 最低24℃
那覇空港から与那国島へ飛行機輪行

沖縄本島一周達成後の翌朝5時に宿を出発、那覇空港へ 荷台に輪行バッグ 【OS-500】 を積んで、リュックは背負ってます。 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

5時35分那覇空港到着 空港は6時からでまだ明かりもついていない (´・ω・`)ショボーン

暗い中、自転車を収納っちゃ!

自転車を収納し終わった6時、丁度空港の電気がついた。 ε-(´∀`*)ホッ


自転車を検査して、自転車を預ける。
朝食はA&W 那覇空港店

A&W 那覇空港店 6時30分開店 朝食っちゃ! A&Wは日本初のファストフードレストランとされ、沖縄で“エンダー”の愛称で親しまれている。 7時10分出発なので結構ギリギリ (;´∀`)ノ

モッツァバーガー(税込み560円) と ルートビアR (税込み260円) モッツァバーガー美味いっちゃ! ルートビアは薬のような味で飲めば飲むほどクセになるA&W自慢の名物ドリンクらしいけど (´ε`;)ウーン… ルートビアはおかわりし放題 ォオー!!(゚д゚屮)屮

7時10分 那覇から与那国行きの飛行機に歩いて乗り込む、翼にプロペラって・・・ ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ 航空券はさくらトラベルで購入し20,907円

下に見えるのは西表島だな (゚д゚)(。_。)ウン

与那国島が見えてきた Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

与那国島とうちゃこぉ~ またも歩いて与那国空港ターミナルへ (;´∀`)ノ
与那国空港の自転車組立場所は?

与那国空港に自転車組み立てスペースはありません、端っこで邪魔にならないように自転車を組み立てて 9時30分出発っちゃ! (`・ω・´)シャキーン
与那国空港で飛行機輪行袋【OS-500】は何処に預ける?

輪行袋 【OS-500】 は与那国空港のロッカーへ、一日300円だった。 ロッカーの数が少なく故障中が多いため空きが少なかったなぁ~ ヽ(´Д`;)ノアゥ...
与那国島一周サイクリング(東部)

四畳半ビーチ 最初の目的地は浦野墓地のなかにある隠れビーチ 道沿いにあるため海まですぐの場所 ( ´∀`)bグッ!


四畳半ビーチはエメラルドグリーンをさらにランクアップさせたような海 透明感抜群で海の色が違うねぇ~ Σ(・ω・ノ)ノ!w ちなみに遊泳禁止なので泳ぐことはできないらしい。 (;´∀`)ノ
浦野墓地

浦野墓地 小さな島に広大な墓地がある、不思議な形の墓だ。 与那国島では人が死ぬと崖の下などに安置した風葬、あるいは崖葬が行われていたらしい。 Σ(゚Д゚;エーッ そこから岩窟に遺体を納め入口を石と土で密封するカタチが始まり、昭和以後 亀甲墓が一般的になった。 (´・д・`)フーン
六畳ビーチ

六畳ビーチは簡単にたどり着けない ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

六畳ビーチへは草むらを通り抜けて Σ(゚Д゚;エーッ!


六畳ビーチでも スーパーエメラルドグリーンの海、吸い込まれそうだ ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ ビーチに行くには約30メートルの崖を降りなければならないけど、ここで満足っちゃ! (゚д゚)(。_。)ウン
そして・・・

六畳ビーチで自撮り (/ω\)イヤン


与那国島の南側はアップダウンが激しいけどいい景色だ (;´Д`)=3ゼェゼェ

テキサスゲート 段差や溝が苦手な馬の習性を利用し、与那国馬の生息地を囲むように設置されている。ォオー!!(゚д゚屮)屮



何とも言えない風景だ。 俺は今、日本の端っこに来ているんだなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン
東崎展望台



東崎展望台のダイナミックな風景に感動しっぱなしだ、絶景というしかないよ (゚д゚)(。_。)ウン



与那国島在来種と言われる与那国馬がのんびりしている。この景色をずっと独り占めだ、なんて贅沢な旅だろう。 (*´ω`*)アーハンw
与那国島一周サイクリング(南部)

軍艦岩 見えなくもない (;´∀`)ノ
サンニヌ台展望台

サンニヌ台展望台からの景色 ( ´∀`)bグッ!


道にも最果て感があるなぁ 『 かんとりぃ~ろ~ど このみちぃ~♪ 』 頭の中では何度もカントリーロードが流れる♪ (*´ω`*)アーハンw
立神岩展望台


立神岩展望台 コレは… 誰もが想像するだろ (/ω\)イヤン
このちょっと前にドリンクが無くなった。暑さと鬼畜坂のアップダウン連続と水分補給出来ないことで体が参ってしまい、与那国島の観光協会の方に立神岩展望台にあるトイレの水は飲めるのか?と電話するも、雨水のため飲まないでとの事だった。自販機はなく比川地域の共同売店までは5~6kmと聞いた、そのくらいなら大丈夫だと伝え電話を切って、また走り出した。 (;´Д`)=3ゼェゼェl
暑さで激坂の上りでは漕ぐ力がなくなり自転車押していると…
誰もいない静かな静かな道で背後からエンジン音が聞こえてきた…
原付が横に止まり お嬢さんにお茶を差し出された。

「 観光協会のだからお代はいらないですよ (*´꒳`*) 」
お茶を渡すと、お嬢さんはすぐに立ち去っていった。
ありがとうございます。 (*- -)(*_ _)ペコリ 俺は見えなくなるまで頭を下げ続けた。 (´;ω;`)ブワッ
楓食堂 八重山そば

楓食堂 比川地域につくとスグに比川地域 共同売店でドリンクを購入しお昼ごはんっちゃ! ちょこんとねこちゃんが座って店番している。 (*´ω`*)アーハンw

八重山そば ちゃんぽんのような太麺とかつお出汁がきいたスープで美味いっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪

サービスでアイスコーヒーとシークワーサーを出してくれた ( ´∀`)bグッ! シークワーサーの酸味が疲れた体に効くほっちゃ! (o^~^o) モグモグ
Dr.コトー診療所(志木那島診療所)

Dr.コトー診療所(志木那島診療所) ドラマは少しだけ見ていました。 ∑(゚ω゚ノ)ノ キュ!!!

入場料300円(高校生以下無料) 誰もいないのにみんなキチンと払っている。 ォオー!!(゚д゚屮)屮

コトー先生のちゃりんこだ Σ(゚Д゚;ノ)ノ!


診察室に病室 ドラマで見たままだ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 大丈夫です、僕が治します。

ヤシガニラーメン ドラマでコトー先生がよく食べていたラーメンだね ( *゚ω゚))コクコク

コトー先生が実際履いていたわらじ わらじと言えば、あきおじ 『 わしの自慢は西瓜と藁草履 人生でこの二つ。 』 ( *゚д゚)( *。_。)ウンウン

診療所の屋上から見える風景はこんな感じ ( ´∀`)bグッ!
コトー先生が海沿いの道を自転車で駆け抜けた南牧場線

与那国馬にとおせんぼうされた (;´∀`)ノ


拝啓。 僕はいま、日本の端っこにいます。 ( *゚д゚)( *。_。)ウンウン


それも、ちゃりんこで (゚д゚)(。_。)ウン
そして・・・
ついに日本最西端到着っちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
日本最西端之地 西崎



よしっよしっよしっ 自撮り三連発っちゃ! 凹○コテッ

やっと来たなぁ~ 日本最西端之地 (´;ω;`)ブワッ 北海道で日本最北端 宗谷岬 と 日本最東端 納沙布岬に到達した後、日本最西端の与那国島は台湾のすぐそばで、どうやったら自転車で行けるんだろうと考えたもんだ (゚д゚)(。_。)ウン

ついにお前と来たぜ 日本最西端っちゃ! サイコウヽ(o´∀`o)ノヤーン♪

日本最西端 西崎の風景はこんな感じっちゃ!

ココから100kmちょっとの台湾は見えない (´・ω・`)ショボーン
与那国島一周サイクリング(西部)

最西端巡りっちゃ! 日本最西端の店 大朝商店 ォオー!!(゚д゚屮)屮
日本最西端 久部良簡易郵便局

日本最西端の郵便局は久部良簡易郵便局 最西端の表示は何もない (´・ω・`)ショボーン
日本最西端 与那国町立久部良中学校

日本最西端の学校は台湾の見える 与那国町立久部良中学校っちゃ! ( ´∀`)bグッ!
ダンヌ浜

ダンヌ浜には日本で一番映える公衆トイレがある。そのトイレからの写真っちゃ! Σ(゚Д゚;ノ)ノ! はうぁ!
与那国空港から南ぬ島(ぱいぬしま) 石垣空港へ

与那国空港に戻ってきて、自転車収納っちゃ!

またもプロペラ機で石垣島へ 航空券はさくらトラベルで購入し10,231円 時間的に空港で見れると思っていた日本で一番遅い夕日は曇って見れなかった (´・ω・`)ショボーン

石垣島とうちゃこぉ~ 南ぬ島(ぱいぬしま) 石垣空港 には自転車組み立て場所があるけど、スタンドがあるだけで野ざらし (´・ω・`)ショボーン
石垣空港で飛行機輪行袋【OS-500】は何処に預ける?

輪行袋 【OS-500】 はロッカーへ なんと1日100円で安いっちゃ! ロッカーの預かり期間は3日間、利用開始日を含めて3日目で管理会社の係員がロッカーを開けて荷物を引き取ってしまうが、空港総合案内所の方に何日迄利用する旨と氏名・連絡先を伝えれば利用期間が延長される。 ( ´∀`)bグッ! 石垣島ポーターサービスカウンター(到着ロビーカウンター列右)にて手荷物の預かりもあるけど、1日300円もするし、18時迄で19時を過ぎて今は閉まっている。

自転車組み立てて 南ぬ島(ぱいぬしま) 石垣空港出発っちゃ! もう暗いけどね ヽ(´Д`;)ノアゥ...
石垣空港から近い安宿 民宿ザーバル
民宿ザーバル 空港から6km先の宿とうちゃこぉ~ 楽天トラベルで素泊まり税込3000円 遅くて写真撮ってなかった。 (;´∀`)ノ

宿の近くに24時間営業の商店があると前もって調べていたが、コロナで時短営業中で閉まってて食料調達できない ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ でもね、民宿宿泊者用の車を無料で貸してくれた。 ( ´∀`)bグッ! 善意なので決してぼろいと言ってはいけない (;´∀`)ノ

4km先のコンビニで買い物っちゃ! v( ̄Д ̄)v イエイ 日本各地を回って民宿での親戚のような心遣いは本当に助かります。 (*- -)(*_ _)ペコリ


民宿ザーバルの部屋 洗濯機無料だし充分です ( ´∀`)bグッ! 鍵は必要ないでしょって言われて、鍵がないのと壁ちょろ君がいるのはご愛嬌っちゃ! (;´∀`)ノ 借りた車も窓が開きっぱなしで鍵つけっぱなしだったしね、そういう土地柄なんだろう (゚д゚)(。_。)ウン

コンビニのから揚げ弁当で一杯 ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

日本最西端のお酒 『 どなん 』 (税込580円) これはアルコール30度だけど、どなんには花酒ってのがあり、アルコール度数60度で日本一っちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 与那国島だけ アルコール度数60度もある花酒の製造が許可されている理由は、昔琉球王朝時代に与那国島から花酒を献上品として納めていたことや島内で古くから洗骨葬という文化があった事。 洗骨葬は亡くなった人を埋葬する際に花酒一升瓶2本を一緒に墓の中に入れ、7年後にお骨と花酒を取り出して、骨を花酒で清めるという洗骨の儀式をする。儀式の後には花酒を振りかけて火をつけて燃やし遺灰にして再びお墓に納め、残った1本の花酒は集まった人々に振舞われてたとの事です。
凄いね ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
酔っ払って寝る前に・・・
与那国島観光協会のお嬢さんは俺が電話した為、貴重な昼休みに心配してお茶を持ってきてくれたんだろう。準備不足で迷惑をかけ大変申し訳ありませんでした。 もしココを見て与那国島を自転車・徒歩で回る方がいれば気を付けてください、島の南東側は補給場所が全くなく鬼畜坂が連続します。10月でしたが気温以上 (この日の与那国島最高気温は気象庁公表 32℃) に暑かったです。沖縄自転車旅行前は、8月から 35℃前後の中 毎週100km以上走り体力をつけてきましたが、ココ与那国島ではバテてしまいました (念願の日本最西端 与那国島に行けた事で遠足当日の子供みたいにテンション上がり過ぎていたのが原因かもしれません) 水分の準備は十分にした方が良いと思います。 (*- -)(*_ _)ペコリ
与那国島一周サイクリングルート(GPS軌跡)
自転車NAVITIMEルート作成時の獲得標高予測

走行記録(サイクルコンピュータ)
与那国島一周
走行時間:2時間37分
走行距離:34.5km
平均速度:13.2km/h
石垣島
走行時間:21分
走行距離:6.8km
平均速度:19.4km/h
【動画】与那国島一周サイクリングと八重山諸島 自転車の旅
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅
- CM:0
- TB:0