知念岬公園・ニライカナイ橋の絶景と沖縄本島一周達成っちゃ! 沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅 5日目
- 2021/10/27
- 16:17

沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅 5日目は、沖縄本島南部を回り沖縄本島一周を達成しました。 (`・ω・´)シャキーン 写真はニライカナイ橋より
2021 10月6日(水)晴れ時々雨 沖縄県沖縄市~沖縄県那覇市 那覇市:最高32℃ 最低23℃

朝御飯は下のコンビニで購入した麻婆丼 (o^~^o) モグモグ

今日は雨が降る予定です (´・ω・`)ショボーン




朝6時40分出発して、北中城村・中城村・西原町・与那原町と一瞬で通り過ぎる、やけに車が多いと思ったら・・・ 北中城村は日本で最も人口密度が高い村で中城村は2番目っちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮


与那原町では与那原大綱曳という、1500年代の尚永王時代から続いている豊作祈願の神事があるらしい ォオー!!(゚д゚屮)屮

また与那原町では港町として栄え、北部の国頭地方と交易でやんばる船が活躍していた。 ( ゚д゚ )ホゥ

南城市 警察署と高校がない市 Σ(゚Д゚;エーッ!

知念岬公園 これは絶景だ ォオー!!(゚д゚屮)屮 太平洋が一望できる絶景公園だね ( ´∀`)bグッ!

知念岬公園北東側の景色と自転車っちゃ! ( ´∀`)bグッ!
そして・・・

知念岬公園で自撮り (/ω\)イヤン

斎場御嶽(せーふぁうたき) 入場券売場のねこちゃん (*´ω`*)アーハンw

斎場御嶽(せーふぁうたき) 入場券売場のねこちゃん2匹目 (*´ω`*)アーハンw
この黒ねこちゃん ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

尻尾がハートなんです。 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

かぎしっぽがハートに見えるほっちゃ! 「かぎしっぽ猫」 は幸運をもたらすねこちゃん、良いことあるかも? ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

斎場御嶽(せーふぁうたき) 世界遺産 入場料税込300円 斎場御嶽入口迄は入場券売場から10分ほど歩かないといけないけど、自転車は入口横に自転車置き場があって間近まで来れる v( ̄Д ̄)v イエイ
斎場御嶽(せーふぁうたき)は琉球の最高神女であった聞得大君(きこえおおきみ)の就任の儀式が執り行わられ、国の吉凶を占う儀式も行われた琉球王国最高の聖地 お祈りさせていただこう (゚д゚)(。_。)ウン


久高島遥拝所 琉球王国の絶対的な存在である国王は太陽であり、太陽のあがる方向にある久高島は東方楽土ニライカナイへの遥拝所として沖縄各地から崇拝されてきた。

東方楽土ニライカナイとは、沖縄地方で海のかなたや海底にあると信じられる理想郷

大庫理(ウフグーイ) 最初の拝所 大広間 一番座の意味を持つ場所

斎場御嶽はかつては男子禁制だった。

寄満(ユインチ) 王府の言葉で台所を意味し琉球の国内外から山幸・海幸の集まる 豊穣の寄り満つる所

シキヨダユルの壺(奥)・アマダユルの壺(手前) 鐘乳石からしたたり落ちる水滴を受ける2つの壺、溜まった水は「聖水」として神事などに使用される。

三角岩 斎場御嶽の代名詞ともいえる三角岩、中は非常に狭く密になる為、現在はコロナ対策で入れない。

三庫理(さんぐーい) 三角岩を抜けると斎場御嶽で最も神聖とされる場所、三庫理から久高島が見えるがそれはたまたま壁が崩れて見えるようになったとガイドさんに教えて頂いた 。 三角岩の前でお祈りをして斎場御嶽をあとにした。

坂を上ってニライカナイ橋へ

ニライカナイ橋を下から見たら結構急な坂だけど、斜度は大したことない (;´Д`)=3ゼェゼェ

ニライカナイ橋展望台から絶景だぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

自転車とニライカナイ橋っちゃ! ( ´∀`)bグッ!


ニライカナイ橋を下って次の目的地へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

沖縄南部も結構坂が有る、良い景色だけどね (;´Д`)=3ゼェゼェ
腹減ったぁ~

中本鮮魚てんぷら店 奥武島の人気のてんぷら店

天ぷら注文 1個税込85円から昔はもっと安かったらしい Σ(゚Д゚;エーッ!




上から さかな・いか・もずく・アーサ アチコーコーっちゃ! ( `・ω・´)ノ さかなが ぷりっぷりっでぶち美味いほっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪ 全部さかなにすれば良かった (゚д゚)(。_。)ウン

中本鮮魚てんぷら店のねこちゃん (*´ω`*)アーハンw

八重瀬町 町内には現存する最古のシーサーといわれる富盛のシーサーがある

糸満市 沖縄本島の最南端に位置し沖縄戦の終戦地

平和祈念公園 沖縄戦終焉の地

平和の礎 戦没者全員の氏名を刻んでいる。

平和の火 沖縄戦最初の米軍の上陸地である座間味村阿嘉島において採取した火と被爆地広島市の「平和の灯」及び長崎市の「誓いの火」から分けて合火し、1991年から灯し続けた火を1995年6月23日の慰霊の日にここに移し灯した。
himeyuri ~ひめゆりの詩~ / MONGOL800 沖縄を旅するにあたって色々調べていると この歌と出会った、何度も何度も聞いて 何度も涙がこぼれた。


平和と呼ぶには遠く 歴史にするには早すぎる 県民の4分の1に渡る20万人が命を落とした沖縄戦 明治維新から終戦まで数多の犠牲の元に、今の日本がある事を決して忘れてはいけない。

ひめゆりの塔 沖縄戦末期に沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立つ慰霊碑 慰霊塔の前に穴があいている洞窟が沖縄陸軍病院第三外科壕跡

いっぱい青春したかっただろう、無念さを考えると安らかに眠って下さいなど軽々しくて言えない。

那覇空港が見えてきた

那覇市 沖縄一周達成っちゃ! (`・ω・´)シャキーン 400km程度なので、あまり達成感はない (;´∀`)ノ


国際通りをポタリング ( ´∀`)bグッ!


壺屋やちむん通りもポタリング ( ´∀`)bグッ!

ホテルカクテルステイ ナハ 17時50分 宿とうちゃこぉ~ 1泊税込2,244円 ココも宿泊予約サイト アゴダで割引率が高かった ( ´∀`)bグッ! 雨もギリギリ大丈夫だった、ハートねこちゃんのおかげかな? (゚д゚)(。_。)ウン

料金はゲストハウス並みなのに良い部屋だ 輪行バッグ 【OS-500】 も5日間預かってもらったしね ( ´∀`)bグッ!
腹減ったぁ~

ジャッキーステーキハウス 創業60年 沖縄ステーキハウスの老舗 沖縄では飲んだ後にステーキを食べる食文化が有るけど・・・ さすがに飲んだ後にはねえ (゚д゚)(。_。)ウン

ニューヨークステーキ(L) 250g ライス大盛りで税込2100円 ォオー!!(゚д゚屮)屮

NO.1 ソース 濃厚で独特の酸味があり、ぶち美味いほっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪ あっという間に平らげた (゚д゚)(。_。)ウン

宿に帰って飲みなおす ( ̄¬ ̄ノ酒ノ この缶見て首里城行きたかったなぁ~と思ったり・・・ (゚д゚)(。_。)ウン

この日スタンドが折れてしまった、北海道編から重い荷物載せて重量かけてたから金属疲労による折損だな (´・ω・`)ショボーン
酔っ払って (つ∀-)オヤスミー
沖縄県沖縄市~沖縄県那覇市(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:6時間02分
走行距離:89.5km
平均速度:14.8km/h
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅
- CM:0
- TB:0
日本最西端へ 与那国島一周サイクリングっちゃ! 沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅 6日目 ホーム
タコライス発祥 「キングタコス 金武本店」と海の中を走る 海中道路っちゃ! 沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅 4日目