タコライス発祥 『キングタコス金武本店』と海の中を走る 海中道路サイクリングっちゃ!【沖縄本島一周編】
- 2021/10/23
- 09:00

沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅 4日目は沖縄本島東側を南下し沖縄市迄到達しました。 写真は、うるま市 海中道路 より
◆目次
1.東村ふれあいヒルギ公園
2.キャンプ・シュワブ
3.道の駅 ぎのざ
・阪神タイガースの展示室
4.タコライス発祥の店 キングタコス 金武本店
・タコライスチーズ野菜
・タコス(2PC)
5.海の中を通る 海中道路
・海の駅 あやはし館 ブルーシール パーラーあやはし
・海中道路の撮影スポット
6.世界遺産 『 勝連城跡 』
7.沖縄市の安宿 Purari ウィークリーマンション
8.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
9.【動画】沖縄本島一周 自転車の旅
1.東村ふれあいヒルギ公園
2.キャンプ・シュワブ
3.道の駅 ぎのざ
・阪神タイガースの展示室
4.タコライス発祥の店 キングタコス 金武本店
・タコライスチーズ野菜
・タコス(2PC)
5.海の中を通る 海中道路
・海の駅 あやはし館 ブルーシール パーラーあやはし
・海中道路の撮影スポット
6.世界遺産 『 勝連城跡 』
7.沖縄市の安宿 Purari ウィークリーマンション
8.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
9.【動画】沖縄本島一周 自転車の旅
2021 10月5日(火)晴れ 沖縄県東村~沖縄県沖縄市 国頭村:最高31℃ 最低27℃

朝御飯 前々日購入していたカップ麺と 前日道の駅 サンライズひがしで購入した紅芋パン、御飯物が良かったけど無かった (´~`)モグモグ

宿泊した東のオズ前の平良ビーチで朝日を迎え、6時30分出発っちゃ!
東村ふれあいヒルギ公園

東村ふれあいヒルギ公園は 慶佐次川に沖縄本島 最大級のマングローブ群が広がる公園



朝日に照らされたマングローブ 美しいっちゃ! ( ´∀`)bグッ! 遊歩道がありマングローブを間近で見れる。

朝日を浴びながら走る ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

名護市 沖縄本島の反対側で再突入っちゃ!

この日も坂が多い、峠頂上付近で変わったシーサーたち ォオー!!(゚д゚屮)屮

この不細工なシーサーが気に入った ( ´∀`)bグッ!

次の峠頂上にも道沿いにぽつんと3体のシーサー ォオー!!(゚д゚屮)屮

こっちのシーサーは可愛らしい (*´ω`*)アーハンw


辺野古で坂地獄から解放された、気持ちの良い道だ ( ´∀`)bグッ!

海上で大掛かりな工事をしている、辺野古といえば・・・ あー 基地移設問題かぁ~ (´・ω・`)ショボーン
キャンプ・シュワブ


アメリカ海兵隊の駐屯地 キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設に反対抗議をしている。沖縄に住んでいないから、ニュースを見るだけでは実感がわかなかったが日本の問題として考えさせられる (゚д゚)(。_。)ウン

久し振りのコンビニだ、100㎞以上無かったなぁ~ やっぱり北海道のセイコーマートって凄いよね ( ´∀`)bグッ!

キャンプ・シュワブから下る道 良い道だぁ~ ( ´∀`)bグッ!

宜野座村 阪神タイガース一のキャンプ地
道の駅 ぎのざ

道の駅 ぎのざは立派だねぇ~ 色んな利権が絡んでいるのかな? ヽ(´Д`;)ノアゥ...


子供の遊ぶところが多数ある ォオー!!(゚д゚屮)屮 あのゆるキャラは 『 宜野座ぎ~のくん 』
阪神タイガースの展示室


道の駅 ぎのざ内の阪神タイガース展示室 ここでしか手に入らない地域限定の阪神タイガースグッズの販売も行っているんだって ォオー!!(゚д゚屮)屮

金武町(きんちょう) 金武町できんちょうと読む、武(ぶ)は何処に行った? 面積の約60%を米軍用地(キャンプ・ハンセン)が占める。
腹減ったぁ~
タコライス発祥の店 キングタコス 金武本店

キングタコス 金武本店はタコライス発祥のお店(正確には2015年に閉店したパーラー千里って店の味を引き継いでいる店) 地元民には 『キンタコ』 と呼ばれ親しまれている。
タコライスチーズ野菜

一番人気のタコライスチーズ野菜 税込700円 ぶち美味い ビニール袋の上で上手に食べないとレタスがぼろぼろとこぼれ落ちる ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
タコス(2PC)

タコス(2PC) 税込400円 タコスも食べたいので2個だけ注文

タコライスもタコスも ぶち美味いほっちゃ! サルサソース最高やね ( ´∀`)bグッ! ココまで1500キロカロリー以上消費して補給をまったくしていない腹ペコちゃりだーでも食べきれない量でした ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ 何とか食べきったけどね (;´∀`)ノ

エメラルドグリーンの名もない海岸 (*´ω`*)アーハンw

うるま市 沖縄県第3の都市、市としては全国で最も失業率が高い (´・ω・`)ショボーン

うるま市のシーサー邪魔じゃない? 交差点や店とか出入口全てにシーサーが両端にいるんですけど (;´∀`)ノ 絶対コレで転倒した人いるよね ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
海の中を通る 海中道路

海の中を走り抜けるような感覚が味わえる海上の道路っちゃ! 勝連半島から平安座島を結ぶ5.2 kmの道路
すかさず・・・

自撮り (/ω\)イヤン

海中道路でハイビスカスと海 そういえば当たり前にありすぎてハイビスカス撮るの初めてだ Σ(゚Д゚;エーッ!

平安座海中大橋 海中道路のシンボル鮮やかな朱色の橋っちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮

海では気持ちよさそうにマリンスポーツをしている。

海の駅 あやはし館 橋の中ほどにある海の駅で休憩しておやつ
海の駅 あやはし館 ブルーシール パーラーあやはし

ブルーシール パーラーあやはしでマンゴーアイスを頂く ブルーシールは沖縄のアイスブランドで元々アメリカ生まれ、マンゴーアイスはねっとりして濃厚 美味いっちゃ! (o^~^o) モグモグ
海中道路の撮影スポット


海の駅 あやはし館前 歩道橋からの海中道路 ( ´∀`)bグッ! 海中道路が綺麗に撮れるベスト撮影スポットっちゃ!

平安座島に渡った所で引き戻す、時間が無いので浜比嘉島はお預けです (´・ω・`)ショボーン

海を見れば、綺麗な海に奇岩 地元ならこれだけで観光地として推されるだろうけど、沖縄では普通の風景なんだろう (゚д゚)(。_。)ウン
世界遺産 『 勝連城跡 』

世界遺産 勝連城跡は 15世紀、海外貿易により勝連に繁栄をもたらした阿麻和利が居城したお城、無料で入場できる Σ(゚∀゚ノ)ノキャー



沖縄の城の中で最も古い勝連城 これが無料で公開されてるとは、うるま市太っ腹っちゃ! ( ´∀`)bグッ!

あれは、オスプレイだ・・・ 初めて見たけど良い気分ではないなぁ~ (´・ω・`)ノ

沖縄市 沖縄県第2の都市
沖縄市の安宿 Purari ウィークリーマンション

18時 本日の宿 Purari ウィークリーマンションにとうちゃこぉ~ 1泊税込3098円 宿泊予約サイト アゴダで割引率が高かった ( ´∀`)bグッ!

Purari の駐輪場は 建物の間 (;´∀`)ノ

部屋は大きく風呂は洗い場がかなり広くて快適・・・ これって元ラブホテルを改装した宿だ、部屋の入口の横には小さな受け渡し用の小窓があるしね (;´∀`)ノ

部屋からの風景は眼下にラブホテル多数 (;´∀`)ノ

山羊料理 南山 沖縄名物ヤギ料理食べようと思い、宿からすぐなので歩いて行くと時短営業で16時迄 (´・ω・`)ショボーン

宿隣の居酒屋にしようかと思うも、変な人が1日中警備しているのでスルー ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

結局、宿1階にあるコンビニのおでんで一杯っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

シクヮーサー泡盛 美味いっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
酔っ払って (つ∀-)オヤスミー
沖縄県東村~沖縄県沖縄市サイクリングルート(GPS軌跡)
自転車NAVITIMEルート作成時の獲得標高予測

走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:6時間40分
走行距離:103.0km
平均速度:15.4km/h
【動画】沖縄本島一周 自転車の旅
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅
- CM:0
- TB:0