ビーチ51とワルミ大橋・古宇利大橋 絶景サイクリングっちゃ!【沖縄本島一周編】
- 2021/10/15
- 09:55

沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅 2日目は沖縄本島西側を北上してやんばるの森へ (`・ω・´)シャキーン 写真はビーチ51(Beach51)より
◆目次
1.残波岬
2.ビーチ51(Beach51)
3.シーサイドドライブイン
・シーサイドサンドと名物スープ
4.万座毛
5.幸喜ビーチ
6.八重食堂
・ミックスそば大
7.橋の駅 「リカリカワルミ」 と 「ワルミ大橋」
8.古宇利大橋を自転車で走る
9.世界自然遺産「やんばるの森」へ
・道の駅おおぎみ シークヮーサーソフトクリーム
・「カニ注意」の標識
10.国頭村の宿 YANBARU HOSTEL (ヤンバルホステル)
11.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
12.【動画】沖縄本島一周 自転車の旅
1.残波岬
2.ビーチ51(Beach51)
3.シーサイドドライブイン
・シーサイドサンドと名物スープ
4.万座毛
5.幸喜ビーチ
6.八重食堂
・ミックスそば大
7.橋の駅 「リカリカワルミ」 と 「ワルミ大橋」
8.古宇利大橋を自転車で走る
9.世界自然遺産「やんばるの森」へ
・道の駅おおぎみ シークヮーサーソフトクリーム
・「カニ注意」の標識
10.国頭村の宿 YANBARU HOSTEL (ヤンバルホステル)
11.サイクリングMAP・獲得標高・走行記録
12.【動画】沖縄本島一周 自転車の旅
2021 10月3日(日)晴れ 沖縄県読谷村~沖縄県国頭村 国頭村:最高31℃ 最低24℃

読谷村のゲストハウス 『 てぃんがーら 』 で宿の主人と一緒に朝食、後で食べたい所があるので朝食は軽めに (o^~^o) モグモグ

餞別を頂いて出発っちゃ! ( `・ω・´)ノ あざーっす!

日の出とともに朝6時20分出発、わざわざ見送って頂いた (*- -)(*_ _)ペコリ

さとうきび畑から朝日が昇る ォオー!!(゚д゚屮)屮
残波岬

残波大獅子は日本一大きいシーサー 残波岬公園内の広場に岬に設置されている Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

残波岬 高さ約30mの断崖が約2km続く沖縄本島最西端の岬、この日は日曜日で米軍のサイクリングチームの人達が結構な人数で練習していた。

残波岬と自転車っちゃ! (*´ω`*)アーハンw

残波岬灯台 まだ朝早くて開いてないけど、大人300円で入れるらしい


残波岬駐車場のねこちゃん さくらねこだね、地域猫活動を行う保護団体様 御苦労様です。 (*´ω`*)アーハンw

恩納村 日本屈指のリゾート地っちゃ!
まだ観光地化されていない絶景が望める場所があるらしいので寄ってみる
ビーチ51(Beach51)

ビーチ51への入口は分かりづらい、目印は3番の看板から生い茂る南国の植物トンネルに入って行く Σ(゚∀゚ノ)ノキャー (場所は下のグーグルMAP参照)

猛毒の蛇 ハブいないよね ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
トンネルを抜けるとそこには・・・

ビーチ51(Beach51) 崖上から見る大パノラマ 270℃ の絶景だぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
そして・・・

ビーチ51(Beach51) で自撮り (/ω\)イヤン


ビーチ51(Beach51) 良い所だねぇ~ ( ´∀`)bグッ!
シーサイドドライブイン

シーサイドドライブインは 1967年創業、沖縄初のドライブインレストラン、米軍基地に出入りしていた創業者が基地内のレストランの影響を受けて開店

昭和の雰囲気満載、ドライブイン感が堪らない (*´ω`*)アーハンw
シーサイドサンドと名物スープ

シーサイドサンド税込480円と ウチナーンチュ(沖縄人)のソウルフード、スープ税込250円 クリーミーなスープがぶち美味いほっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

1968年と言うと、まだ返還前だね ヽ(´Д`;)ノアゥ...
万座毛
世界自然遺産「やんばるの森」へ


万座毛は18世紀前半に琉球国王の尚敬王が「万人を座するに足る」と賞賛したことから万座毛と名付けられた 観覧料税込100円 ココも絶景ですなぁ~



道沿いにシーサー達が屋根の上で楽しそうに宴会をしていた (*´ω`*)アーハンw


何もない道も絶景だぁ~ ( ´∀`)bグッ!
幸喜ビーチ



幸喜ビーチ 立ち寄る予定じゃなくても海が綺麗過ぎて立ち寄ってしまう、何処の海も絶景だぁ~ 絶景過ぎてちゃりんこが前に進めない病にかかってしまった。 (;´∀`)ノ

名護市 市内にはオリオンビールの工場がある、お世話になってます。 ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
腹減ったぁ~
八重食堂

八重食堂は1973年創業 老舗の沖縄そば店 沖縄返還の翌年だね
ミックスそば大

ミックスそば大(ソーキと三枚肉のミックス) 税込650円 ジューシー(炊き込みご飯)も食べたかったけど売り切れ (´・ω・`)ショボーン

スープはヤカンでセルフサービスで入れて、あっさりとんこつスープの沖縄そば 美味いっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪

沖縄は毎日30℃超え、暑くてドリンクは5L以上飲んでいる。 ヽ(´Д`;)ノアゥ...

今帰仁村(なきじんそん) 名前がかっちょええ (゚д゚)(。_。)ウン
橋の駅 「リカリカワルミ」 と 「ワルミ大橋」


橋の駅 「リカリカワルミ」 と 「ワルミ大橋」 からの風景 遠くには古宇利大橋が見える 絶景だねぇ~ (*´ω`*)アーハンw
古宇利大橋を自転車で走る


古宇利大橋 ここも絶景だねぇ~ (*´ω`*)アーハンw

少しだけ古宇利島に渡った後に・・・

自撮り (/ω\)イヤン
世界自然遺産「やんばるの森」へ


屋我地島を過ぎたあたりから車が少なくなった、ついにやんばるの森が近づいてきたかな? ォオー!!(゚д゚屮)屮

あの山々はやんばるの森なのだろう (゚д゚)(。_。)ウン

大宜味村 長寿の里とされ、長寿日本一宣言をしている。

景色はよくて快適な道だぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
道の駅おおぎみ シークヮーサーソフトクリーム

シークヮーサーソフトクリーム 税込350円 シークヮーサー生産量日本一の大宜味村の道の駅でおやつ、このソフトクリーム シークヮーサーの酸味と香りでむせたほど強烈すぎる ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ でも暑くてバテた体にはこの酸味がぶち効く、美味しいっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

塩屋大橋を渡った所で世界自然遺産やんばる国立公園突入っちゃ! 野生のヤンバルクイナ見たいなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン 北海道ではオジロワシやタンチョウは見れたけど羆は見れなかった。
「カニ注意」の標識

カニ・・・ カニ注意ですか? ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ 標識が設置されたのは、道路を横断する『オカガニ』のためだとか、山に住んでいるオカガニが毎年5月下旬から10月の満月の夜になると産卵のために道路を渡って海に向かうんだって ォオー!!(゚д゚屮)屮

国頭村 沖縄本島最北端にあり、95%が森林の村
ヤンバルクイナ発見っちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

作り物かぁ~ ヽ(´Д`;)ノアゥ...


太陽が東シナ海の果てに沈む、2日連続 良い夕陽が見れました。 (*´ω`*)アーハンw
国頭村の宿 YANBARU HOSTEL (ヤンバルホステル)

YANBARU HOSTEL (ヤンバルホステル) に18時20分 宿とうちゃこぉ~ ドミトリー税込3200円 沖縄県北部には宿が少なく、その中でも貴重な安宿のひとつっちゃ!(゚д゚)(。_。)ウン

自転車置き場は軒下、空気入れや工具が借りられる ( ´∀`)bグッ!

宿泊者はぼちぼちいたけど、この部屋は1人のみで個室状態 ( ´∀`)bグッ!



クライミングウォールや卓球台、ビリヤード台で遊び放題っちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮

DJブースも有る ォオー!!(゚д゚屮)屮

キッチン、食堂はこんな感じで調味料はご自由に。

沖縄本島最北端のコンビニで購入した弁当でお酒、ファミマ沖縄限定商品 上間の天ぷら さかなといか 美味いっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

隣でカップルが楽しそうに料理してても、関係なく晩酌っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
酔っ払って (つ∀-)オヤスミー
沖縄県読谷村~沖縄県国頭村サイクリングルート(GPS軌跡)
自転車NAVITIMEルート作成時の獲得標高予測

走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:7時間06分
走行距離:117.4km
平均速度:16.5km/h
【動画】沖縄本島一周 自転車の旅
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:沖縄本島一周・八重山諸島 自転車の旅
- CM:0
- TB:0