広島市・宮島ポタリングと本州一周達成っちゃ! 山陽自転車の旅 4日目
- 2021/07/16
- 08:06

日本一周自転車旅(分割) 山陽編4日目は広島市と宮島をポタリングして、ついに地元山口県に帰ってきました。写真は世界遺産 原爆ドームより
2021 6月23日(水)晴一時雨 広島県広島市~山口県岩国市 岩国市:最高28℃ 最低18℃

三井ガーデンホテル 広島の朝食 ビュッフェ形式での朝食提供、ビュッフェ利用時は手袋の着用と料理は全て蓋付きで提供されている。 ( ´∀`)bグッ!

瀬戸内の多島美と広島の街並みを眺めながら贅沢な朝食 優雅だぁ~ (*´ω`*)アーハンw 会社の契約保養施設とはいえコレで1泊朝食付き 税込1,355円は安すぎる ( ´∀`)bグッ!

歩いて袋町駐輪場へ駐輪料金は2日間で200円 7時50分出発して広島市内をポタリングっちゃ! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑) 原爆ドームを望む巨大なアーチ型 碑には、「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」という碑文がきざまれている。 幕末から終戦迄 先人たちの犠牲の元、今の生活がある事を絶対に忘れてはならないと強く思いながら、平和のために祈りました。 (-∧-;)

世界遺産 原爆ドーム 核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録された。


昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。人類史上最初の原子爆弾が炸裂したのは、原爆ドームから南東約160メートル、高度約 600メートル。建物は爆風と熱線を浴びて大破したが、中心部は奇跡的に倒壊を免れた。

被爆当時の惨状を残す姿がノーモア・ヒロシマの象徴として、核兵器の廃絶と悲惨さ恒久平和の大切さを世界へ訴えるシンボルになっている。 とても綺麗な公園の中に無残な戦争遺跡・原爆ドーム この悲惨な歴史を子や孫たちに必ず伝えていかなければならないと思いました。 (゚д゚)(。_。)ウン


広島城 広島城周辺をぐるっと一周ポタリングっちゃ!

広島城は原子爆弾投下によって倒壊した為、再建されたもの

廿日市市 日本三景 厳島(安芸の宮島)が特に有名っちゃ!

瀬戸内の海ではカキの養殖が盛んやね、ずっと牡蠣棚を見ている。 (゚д゚)(。_。)ウン

安芸の宮島が大きく見えてきた ォオー!!(゚д゚屮)屮
優雅な朝御飯をたらふく食べて、腹はそんなに減ってないけど飯っちゃ! Σ(゚Д゚;エーッ!

あなごめし うえの 宮島口本店 創業明治34(1901)年 行列が絶えない老舗有名店 宮島名物あなごめしを食べて行こう! (゚д゚)(。_。)ウン

あなごめし上 税込2250円 秘伝ダレで焼いた、ふんわり柔らかい穴子がぶち美味いほっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪ 百年以上守り続けた秘伝ダレだけで御飯三杯イケます。 (゚д゚)(。_。)ウン

宮島行きフェリーは、宮島松大汽船フェリーとJR西日本宮島フェリーが有るけど、JR西日本宮島フェリーだと厳島神社大鳥居前を通ってくれます。 ォオー!!(゚д゚屮)屮 進行方向右側にいればシャッターチャンスっちゃ! ( `・ω・´)ノ
厳島神社大鳥居 シャッターチャーンス (`・ω・´)シャキーン

工事中 凹○コテッ
工事中ってのは知ってましたけどね (´・ω・`)ショボーン もう2年前から工事中で終了時期は未定であと2、3年はかかる見込みらしい・・・ ちなみに厳島神社も工事中です。 (ノД`)シクシク

日本三景 自転車でコンプリートっちゃ! 「安芸の宮島」 「陸前の松島」 「丹後の天橋立」 (`・ω・´)シャキーン


宮島のシカさん (*´ω`*)アーハンw

世界遺産 厳島神社 全国に約500社ある厳島神社の総本社 祭神は3柱 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)・田心姫命(たごりひめのみこと)・湍津姫命(たぎつひめのみこと)の宗像三女神 工事中でシートが張られて外の光が入って来ない (´・ω・`)ショボーン

見事な朱色の長い回廊を歩く ( ´∀`)bグッ!

客神社祓殿と東廻廊の桝形から大鳥居を臨む ここからの厳島神社大鳥居がGood撮影スポットだけど、大鳥居工事中で映えない (´・ω・`)ショボーン

本殿と幣殿と拝殿 宗像三女神はあらゆる「道」の最高神として航海の安全や交通安全などを祈願する神様 日本一周自転車旅の安全をお願いしました (-∧-;)

嚴島神社祓殿と平舞台と高舞台 世界遺産を真正面からっちゃ! (`・ω・´)シャキーン 舞楽が舞われる舞台、高舞台は四天王寺の石舞台・住吉大社の石舞台と共に日本三舞台といわれている。

嚴島神社高舞台から客神社と五重塔 ココもGood撮影スポットだけど、鮮やかな朱色が白シートになっている。 (´・ω・`)ショボーン

町屋通りから見る五重塔 観光客の多い表参道商店街から一本山側の通り、 五重塔のGood撮影スポットっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

宮島を後にして、山口県を目指す ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
ふと海を見ると・・・

広い海岸を一人でゴミを拾っているおばあちゃんがいる 一時的なイベントじゃなくてずっと行っているんだろう、凄いなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

大竹市 山口県との境に位置する町 もうすぐで地元山口県だ (゚д゚)(。_。)ウン

小瀬川 知ってるよ この川を越えると山口県突入、ついに本州一周達成となる事を (´;ω;`)ブワッ
自転車になんとなく乗り始めて(最初はママチャリ)、今乗っているビアンキのカメレオンテ3を購入したのが 2011年8月12日 今では通算走行距離5万キロを超えて、約10年間この自転車には付き合ってもらっているよ (;´∀`)ノ
2011年9月24日から休みの度に輪行しながら何となく 山口県を一周 してみて面白くなった。
2012年には 四国を一周 して、2013年~2015年 3分割で北海道一周 した、2016年から以前山口県一周で立寄った島根県津和野町から本州の日本海側を走りだした。

そしてついに山口県へ帰ってきた。 (´;ω;`)ブワッ
本州一周達成 (`・ω・´)シャキーン

ヨシっちゃ! ( `・ω・´)ノ

岩国市 山口県の最東部に位置する市

岩国駅 16時50分駅到着、山口県一周の時もココを利用、完全に轍(車輪の通った跡)が繋がった。 ( ´∀`)bグッ!

岩国駅の端っこで自転車収納して


山陽本線で新山口迄輪行っちゃ!
そして・・・

本州一周達成☆お祝いビールっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
嫁さんに新山口駅に迎えに来てもらい、今回も嫁さんに感謝して終了っちゃ! (*- -)(*_ _)ペコリ
広島県広島市~山口県岩国市(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:3時間57分
走行距離:59.5km
平均速度:15.1km/h
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:山陽自転車の旅
- CM:0
- TB:0