うさぎの楽園 大久野島と海軍の街 呉サイクリングっちゃ! 山陽自転車の旅 3日目
- 2021/07/08
- 08:01

日本一周自転車旅(分割) 山陽編 3日目は、かつては毒ガス島 現在はうさぎ島の大久野島を訪れて、広島市迄到達しました。 写真は休暇村大久野島より
2021 6月22日(火)晴時々曇 広島県三原市~広島県広島市 広島市:最高30℃ 最低25℃

朝御飯 前日宿近くのイオンで購入した割引弁当と味噌汁代わりの味噌ラーメンっちゃ! (o^~^o) モグモグ

稲荷神社 6時55分に出発して稲荷神社の海に浮かぶ鳥居より、瀬戸内の多島美を望む ( ´∀`)bグッ!

さざなみ海道サイクリングロード 尾道から呉迄のサイクリングルートの名称、瀬戸内の島々を望みながら走る ( `・ω・´)ノ

今治造船 広島工場 ココにもぶちデカい造船所 デカさに圧倒される ォオー!!(゚д゚屮)屮

海に浮かぶのは、しまなみ海道で一番好きな橋 多々羅大橋だな (゚д゚)(。_。)ウン

竹原市 古くから瀬戸内の交通の要衝として発展した町で安芸の小京都とも呼ばれる。

忠海港 うさぎの島 大久野島への玄関口

恋文集箱 投函して良いのは恋文だけですか? (;´∀`)ノ

せとうちサイクルーズパス 今回で5回目の発行 忠海~大久野 自転車込み片道運賃 490円 → 340円 になる ( ´∀`)bグッ!

大三島フェリー 大久野島までは忠海港からフェリーで15分

大久野島 うさぎさん達が早速お出迎え、うさぎのエサは大久野島では売ってないので忠海港で買って行きましょう。大久野島は周囲4kmで自転車だとすぐに一周できる島、戦時中には旧日本軍の化学兵器製造拠点として毒ガス製造が行われていた為、秘密の島として地図からも消されていたこともある、たしか本州側で電車が通る時に大久野島が見える位置になると電車の窓に目隠しをしていたって話を聞いたことがある。 うさぎと遊びながら、当時の面影を残す戦争遺跡も見ていきます。 ( `・ω・´)ノ


発電場跡 毒ガス工場の必要な電力を賄った発電場、この建物の中で女子動員学徒による風船爆弾の気球部分の満球テストも行われたり、朝鮮戦争時には米軍の弾薬庫として使用された事もある。 蔦が生い茂って廃墟感が半端ないねぇ~ ひっそりと時を刻んでいる。 (゚д゚)(。_。)ウン

このおどろおどろしい中でもうさぎさんは関係なくエサを求めてきます。 (*´ω`*)アーハンw

北部砲台観測所跡 日露戦争前に建設された砲台跡


長浦毒ガス貯蔵庫跡 島内で一番大きい毒ガスの貯蔵庫 100トン入るタンクが6基置かれていた。壁が黒いのは毒ガスを火炎放射器で焼き払った為だとか。 Σ(゚Д゚;エーッ!

大久野島を自転車で一周 島の北部は道も狭く坂も有るが、他は走りやすい道です。 ( ´∀`)bグッ!


紫陽花が良い感じで咲いていました。 ( ´∀`)bグッ!


三軒家毒ガス貯蔵庫跡 ココには10トン入るタンクが各部屋の台座に置かれていた。

うさぎさん 俺のちゃりんこ横でくつろぎ過ぎっちゃ! (*´ω`*)アーハンw

休暇村大久野島 南国っぽい風景にうさぎさん (*´ω`*)アーハンw

大久野島キャンプ場 綺麗なキャンプ場だなぁ 近くに休暇村大久野島の温泉あるし、多島美を望めて景色も良いしうさぎさんに癒されるし、ソロキャンプで1440円 料金はぼちぼちだけど、また瀬戸内で自転車ソロキャンプツーリングする時に来てみたいなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン
そして・・・

うさぎ耳集音器 (/ω\)イヤン

戦争遺構は勉強になったし、うさぎさんに癒されて大満足っちゃ! ( ´∀`)bグッ!

1時間45分大久野島滞在、忠海港に戻ろうっと ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

道の駅 たけはら 『 たまゆら 』 の大きな看板 以前竹原に来た時にもたまゆら推しが凄かったから数話だけアニメ見てみたら、俺に合わなかった (;´∀`)ノ

たけはら町並み保存地区 「 安芸の小京都 」 と呼ばれる竹原 歴史の風情が漂う町並み保存地区 昔ながらの縁側や玄関がある木造建築の屋敷が立ち並ぶ。 ( ´∀`)bグッ!


西方寺の階段 映画やCMでもよく使われる 最近では嵐のJALのCM 、昔は映画「時をかける少女」 1983年 のロケ地になっている。 子供の頃見たなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

普明閣 舞台作りとなっており京都の清水寺を模して建立されている。


嵐 JALのCM 「幸せのハート編」 で出てきたハート見つけました。 ( ´∀`)bグッ!


たけはら町並み保存地区 ココも良い町並みだね ( ´∀`)bグッ!

東広島市 吟醸酒発祥の地 俺、日本酒苦手 (;´∀`)ノ

牡蠣の赤ちゃんを付着させるホタテの貝殻がいっぱい ォオー!!(゚д゚屮)屮


大芝大橋 大芝島へと架かる全長470mの斜張橋 瀬戸内は良い橋だらけ、この橋もかっちょええ ( ´∀`)bグッ!

呉市 帝国海軍・海上自衛隊の拠点となっている町

休山トンネル 仕切り板が設けられ自転車・歩行者と自動車が完全分離されている優しいトンネル ( ´∀`)bグッ!
腹減ったぁ~

呉龍 本日は終了・・・ この時15時過ぎ、16時まで開いているの調べていた、呉の御当地グルメ 平打ちの麺が特徴の呉冷麺を食べたくて我慢してきたのに、この時間で他に呉冷麺が食べれる店は開いていない (´・ω・`)ショボーン
予定変更っちゃ! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

居酒屋 「利根 本店」 急遽調べて、呉海自カレーを食べに来ました。 (`・ω・´)シャキーン 海上自衛隊では毎週金曜日の昼食にカレーが食べられている、長く航海している隊員が曜日感覚を忘れないようにする為とか。 ちなみに呉名物カレーには 『 海自カレー 』 と 『 海軍カレー 』 が有って、現役の自衛官が認定した本物が 『 海自カレー 』

居酒屋 「利根 本店」 艦これアーケード No.188 利根改二ともコラボしている。 ォオー!!(゚д゚屮)屮

何やら色んなキャラがいるんですけどぉ~ ォオー!!(゚д゚屮)屮

居酒屋 「利根 本店」のオリジナルキャラもいて、オリジナルグッズもあるんですけどぉ~ ォオー!!(゚д゚屮)屮

護衛艦 「とね」 特製ビーフカレー 税込860円 海上自衛隊の調理員から直接作り方を教わって味を忠実に再現し、店と同じ名前の護衛艦とね艦長から 「これはうちのカレーだ!」 とお墨付きのカレー ォオー!!(゚д゚屮)屮 ぶち美味いほっちゃ! 急遽寄った店なのに、今色々調べるとこの店呉海自カレーの名店だった。 呉冷麺よりコッチの方が結果的に美味しいし面白かったです。 ( ´∀`)bグッ!


青山クラブ(旧呉海軍下士官兵集会所) 『この世界の片隅に』 呉が舞台となっている。





美術館通り 日本の「道100選」に選ばれ、戦艦大和のマンホールが多数ある ォオー!!(゚д゚屮)屮

大和ミュージアムとてつのくじら館 以前家族で見たことあるのでスルーっちゃ!

坂町 人は多いけど小さな町なので何事もなく通り過ぎる (;´∀`)ノ

広島市 地元中国地方一の都会っちゃ! 広島市に入ったのにカントリーサインは安芸区のみ (´・ω・`)ショボーン

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島 ちょうど広島-ヤクルト戦やってたなぁ~

広島東洋カープのマンホール ォオー!!(゚д゚屮)屮

三井ガーデンホテル 広島 19時05分宿とうちゃこぉ~ 会社の契約保養施設で1泊朝食付きで税込1,355円 Σ(゚Д゚;ノ)ノ 安っ!

宿泊代、今旅で一番安いのに一番良い部屋 ( ´∀`)bグッ!
腹減ったぁ~ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

お好み村 たくさんのお好み焼き屋が集う施設・・・ 19時30分オーダーストップで間に合わなかった (´・ω・`)ショボーン

八昌 流川店 広島焼きの有名八昌グループの1店 開いている店を教えてもらった ε-(´∀`*)ホッ

鉄板で焼いてもらって (;゚∀゚)=3ハァハァ

スペシャルそばねぎかけ 税込1270円

メガジョッキで乾杯っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

三井ガーデンホテル 広島の自転車置き場は袋町駐輪場 Σ(゚Д゚;エーッ! お酒飲んで駐輪場迄400m 当然自転車乗らず歩いて押してますよ。 (゚д゚)(。_。)ウン

都会の宿は自転車を簡単に駐輪できないね (´・ω・`)ショボーン

部屋で飲みなおして (つ∀-)オヤスミー
広島県三原市~広島県広島市(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:6時間50分
走行距離:123.3km
平均速度:18.0km/h
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:山陽自転車の旅
- CM:0
- TB:0