かえる大橋と紀州南高梅っちゃ! 紀伊半島・関西自転車の旅 5日目
- 2020/10/10
- 12:09

旅5日目は本州最南端から海岸線を走って紀伊半島北上します。 写真は印南町かえる大橋より
2020 9月17日(木)曇時々雨 和歌山県串本町~和歌山県御坊市 御坊市:最高28℃ 最低22℃

朝御飯 みさきロッジの朝御飯は7時30分からと遅いので御握り弁当に変更してもらった。 (⌒¬⌒*)んま♪

潮岬望楼の 芝キャンプ場 6時40分出発してすぐ近くのキャンプ場をのぞいてみると旅ちゃりだーが2人いて出発準備っちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮

潮岬燈台展望所 朝日夕陽の名所。 本州最南端潮岬で夕陽を見て、夜は満点の星空を眺めて、朝は朝日を浴びながら出発する予定だったのに・・・ 今日も天気がすぐれません (´・ω・`)ショボーン


南紀熊野ジオパーク サラシ首層 を見ながら走る ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

すさみ町 カツオのケンケン漁が有名だけど旬は3~5月 (´・ω・`)ショボーン

道の駅 すさみ 冷やかすと・・・

有名なケンケン釣りカツオより 『 イノブタ 』 がセンターっちゃ! Σ(゚Д゚;エーッ!

イノブタ ブタ・イノシシ結局どっちなん?


アップダウンが多いけど、すごく良い所っちゃ! 青空ならもっと気持ちよかっただろうなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

恋人岬 真っ二つに裂けた波が再びぶつかり、互いに引いて行く夫婦波が見れるらしい。

波が穏やかだったけど、少しだけ真ん中で波がぶつかり合っている。 ォオー!!(゚д゚屮)屮

晴れてたら本当に景色最高だろう、でもねリアス式海岸なのでアップダウンは半端ないよ。三陸海岸沿いを思い出す鬼畜坂の連続っちゃ! ヽ(´Д`;)ノアゥ...

道の駅 イノブータンランド・すさみ すさみ町には近い距離に道の駅がふたつあるけど、こっちはトイレと観光協会だけって感じっちゃ! Σ(゚Д゚;エーッ!

ココでも 『 イノブタ 』 推し (;´∀`)ノ
腹減った~ すさみ町イチ推しのイノブタ食べに行こう ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

すさみ食堂 店休日 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

イノブタ丼 食べたかった (´・ω・`)ショボーン

周参見駅の中にある、すさみ町観光協会周参見駅案内所にイノブタが食べれる所を聞いてみようっと

すさみ町観光協会周参見駅案内所 ここも休み、イノブタとは縁がないほっちゃ! イノブタは諦めよう (´・ω・`)ショボーン

周参見駅内にはレンタル自転車が結構ある、この辺アップダウンが相当キツイっすよ (;´∀`)ノ

白浜町 南紀白浜と呼ばれ温泉地として有名っちゃ!

道の駅 志原海岸 海来館 冷やかしちょると・・・

土砂降りっちゃ! ヽ(´Д`;)ノアゥ...
雨の中を走って・・・

道の駅 椿はなの湯 温泉併設で足湯がある道の駅で休憩っちゃ!



足湯 足湯に入る前から靴下をしぼれるほどびちゃびちゃですけどね (;´∀`)ノ

道の駅 椿はなの湯内の食事処 「お家ごはん まんま」 で昼飯 日替わり定食税込990円

日替わり定食のメインはオムレツ ぶち美味いほっちゃ! お姉さんの愛嬌も抜群でお腹も心も癒されたほっちゃ! (*´∀`*)ポッ

冨田川 ずっとアップダウンの連続だけど川沿いは走り易い (;´Д`)=3ゼェゼェ

田辺市 日本一周してずっと見る武蔵坊弁慶のふるさと。熊野三社の最後の一社 熊野本宮大社は位置的に厳しいのでスルーします。 (´・ω・`)ショボーン

みなべ町 梅の生産量は日本一っちゃ!

日本一の梅の里アピールっちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮 走っていると梅の香りがあっちこっちで漂うほっちゃ!

海岸沿いが気持ちええっちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

紀州梅干館 紀州梅干の梅翁園 梅の工場が見れるので寄ってみた。


梅のいい香りがする (*´ω`*)アーハンw 今日の焼酎用の梅を買って帰ろう。

走っていると店先にスパイダーマンが Σ(゚Д゚;エーッ!

『 酸っぱいだーまん 』 梅のお店で駄洒落でした。 ( ゚д゚)ポカーン

印南町 坊や哲か (;´∀`)ノ

印南町の街並みが見える丘から ずっとアップダウンです (;´Д`)=3ゼェゼェ
印南町の街中に近付くと面白いものが見えてきた。 Σ(゚Д゚;ノ)ノ! はうぁ!

かえる大橋 自撮りっちゃ! (/ω\)イヤン
かえる大橋について調べると・・・
印南町はさまざまな施設などに「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へかえる」「栄える」ことができるようカエルの意匠を積極的に取り入れており、この橋もその考えの1つらしい。 かえる大橋は1990年に印南町が9億3500万円を投じて建設した。
『 駄洒落かっちゃ! 』 Σ(゚Д゚;エーッ!
税金の無駄っていう人いるだろうけど、 これは楽しいので 『 ヨシっちゃ! 』 ( `・ω・´)ノ

御坊市 和歌山県紀中・日高地域の中核都市 本日の宿泊地っちゃ!

道の駅 椿はなの湯の食事処 「お家ごはん まんま」 で昼飯後に出発準備をしていたら、愛嬌の良いお姉さんがおやつって持たせてくれたゆで卵 (*´∀`*)ポッ

美味いっちゃ! (*´∪`*)vピィース

宿到着前に今日の天気のお詫びか夕陽が雲の隙間から見れた、時々土砂降りだったのにね ( ´∀`)bグッ!

ホテルグリーンヒル美浜 買い出しをして18時20分宿到着 GoToトラベル割引で素泊り税込4425円

自転車はコロナで使用していない喫茶コーナーに入れてくれた ( ´∀`)bグッ!

晩御飯はから揚げ弁当でお酒っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ GoToトラベル35%割引なので食事付きにした方がお得だけど、御坊市周辺で食事付きの良い宿が無かったほっちゃ! (´・ω・`)ノ

どでか梅 紀州梅干館 紀州梅干の梅翁園で購入 1個税込200円で焼酎の梅割 ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

この梅干し、甘くすぎて苦手 梅干しは 『 酸っぱいだーまん 』 の方が好きです。 ( *゚д゚)( *。_。)ウンウン
酔っ払って (つ∀-)オヤスミー
和歌山県串本町~和歌山県御坊市(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:7時間14分
走行距離:124.7km
平均速度:17.2km/h
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:紀伊半島・関西自転車の旅
- CM:0
- TB:0