黒い秋吉台と青い別府弁天池サイクリングっちゃ!
- 2020/03/07
- 18:27

今回は、山焼き後の黒い秋吉台を自転車で走ってきました (`・ω・´)シャキーン ちなみに一番良い時期、新緑のシーズンの秋吉台はコチラです。


自宅近くに早咲きの河津桜 植えて間もないのか、まだ小さく今後に期待っちゃ! ( ´∀`)bグッ!

楠こもれびの郷 朝はいつもお腹の調子が・・・ やまぐちサイクルエイドにはいつもお世話になっています (*- -)(*_ _)ペコリ 温泉は新型コロナウイルスせいで休館になっていたなぁ (´・ω・`)ショボーン

楠こもれびの郷前にある、菜の花と古民家が良い感じっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

美祢市に入って、カルストの湯も休館中 (´・ω・`)ショボーン

おぼげつ 以前から気になってた生外郎屋さんに寄ってみた、山口県の外郎は生で柔らかくてぷるっぷるっちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

小豆とよもぎと黒豆 3本で税込266円 ぶち美味い (⌒¬⌒*)んま♪

別府弁天池 とうちゃこぉ~、秋吉台地に浸透した水が地下水として湧出すると考えられている、日差しの角度によりコバルトブルーまたは緑色に輝く池

良きかなぁ~ (*´ω`*)アーハンw

別府弁天池は別府厳島神社の境内にあって、静かな雰囲気も良いっちゃね ( ´∀`)bグッ!

名水百選・別府弁天池湧水をいつもの様にボトル
補給っちゃ! ( `・ω・´)ノ あざーっす!

今回は奥秋吉台方面からカルストロードへ、この辺は日本の原風景を感じられる (゚д゚)(。_。)ウン
腹減った~、御飯食べようと思ってたお店が観光客が少ない為か、ことごとく閉まっている。奥秋吉台周辺にはお店がない為、そのままカルストロードへ ヽ(´Д`;)ノアゥ...

秋吉台カルストロード この時期限定黒い秋吉台っちゃ!



秋吉台に春を呼ぶ風物詩 山焼きは、600年以上もの昔からの伝統が今も受け継がれている。日本最大規模の野焼きで黒くなった草原は5月には一面の新緑で覆われる。

黒に緑 いつもと違う長者ヶ森





いつもと違う秋吉台カルストロードを走る ( ´∀`)bグッ!


展望台からの景色も見渡す限り黒いっちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮

いつもアイスを頂く展望台の売店もコロナで閉鎖中 (´・ω・`)ショボーン

お昼は良い所を見つけてたから期待して来たけど急遽店休日、結局コンビニ弁当っちゃ! (´~`)モグモグ


某公園で猫ちゃんに癒されて帰ろうっと (*´ω`*)アーハンw

地元お気に入りの場所で、我が町に落ちる夕陽を見ようと思ってたけど、猫ちゃんと遊び過ぎて間に合わなかった。 (;´∀`)ノ
帰って、お酒飲もうっと ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
黒い秋吉台と青い別府弁天池(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:7時間22分
走行距離:140.2km
平均速度:19.0km/h
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:秋吉台自転車紀行
- CM:0
- TB:0