阿知須ひなもんまつりと防府天満宮の梅ポタリングっちゃ!
- 2020/02/14
- 09:55

寒いけど、天気が良かったので阿知須ひなもん祭りと防府天満宮へ梅を見にちゃりんこで行ってきました (`・ω・´)シャキーン (写真撮影日は全て2020.02.11)

山口市阿知須のひなもんまつり、毎年2月上旬の建国記念の日頃に阿知須商店街周辺や阿知須いぐらの館周辺で行っている。 古い街並みでのポタリングは肌に感じる独特な雰囲気が好きです。 ( ´∀`)bグッ!

阿知須いぐらの館 江戸時代中期から明治初期、廻船業の港町として栄えた阿知須浦地区は火事から家を守るため居蔵造りの家屋が建てられ、現在でもその面影を残した白壁の街並みが並んでいる。

阿知須いぐらの館 ひなもんやお雛さまの飾り

中村公民館のひなもんが一番賑わっちょる ( ´∀`)bグッ!

ひなもんは福岡県柳川市のさげもんを手本として製作され始めたさがり雛っちゃ!

ねずみの女子会 重箱のご馳走まで細かく綺麗に作りこまれちょる ォオー!!(゚д゚屮)屮

北海道一周自転車の旅で、『 ライダーハウス蜂の宿 』 で一緒になって一杯飲んだ、さるぼぼ君を思い出す。現在蜂の宿は消防法関係で閉鎖してしまったんだよねぇ~、最近色々と厳しくなり北海道の有名ライダーハウスが閉鎖してるとか・・・世知辛い世の中だねぇ~ (´・ω・`)ショボーン

いつもの周防大橋を渡って防府市方面へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

ヒバリのさえずりを耳にしながら走る 春はもうすぐそこだよ言われてるみたいだなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

秋穂の大海漁港 風がまだ冷たいけど気持ちええっちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

防府市内を流れる一級河川、佐波川河口を走る

防府天満宮 とうちゃこぉ~ 菅原道真を学問の神として祀った天満宮で日本三大天神



梅まつりは2月15日からで、見頃にはちょっと早いけど良い感じっちゃ!

白梅と紅梅 ええねぇ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


梅の周りを飛ぶメジロが可愛らしい (*´ω`*)アーハンw
腹減ったぁ~ 防府市と言えば、山口県ラーメン王者の今里やけどこの日は店休日

リバー 喫茶店なのにラーメンが評判のお店っちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

中華そば 牛骨 大盛り 美味いっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪ 山口県東部で人気の牛骨ラーメン、喫茶店なのにラーメン専門店以上の味にびっくりしたほっちゃ!
満足したけぇ~ 宇部まで帰ろうっと ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


帰りの途中、某公園と保護施設に寄ってねこちゃんに癒されて、帰宅 (*´ω`*)アーハンw

久し振りのちゃりんこ後の一杯は至福やね ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:2020 ポタリング
- CM:0
- TB:0