大村益次郎誕生地・大村益次郎墓 長州藩幕末史跡めぐり 山口市鋳銭司編
- 2018/02/28
- 21:38
今年は明治維新150年、 長州藩幕末史跡自転車めぐり の続き
もう有名な場所は殆ど行ってるけどね、今回は山口市鋳銭司編

自転車で久し振りの周防大橋 ( ´∀`)bグッ!


大村益次郎誕生地 ココで維新の十傑の一人 日本陸軍の創始者が誕生した。

大村益次郎開業の地碑 最初は村の医者だった益次郎が開業した場所


鋳銭司は大村益次郎推しっちゃ!

大村神社 大村益次郎を祀る神社

大村神社 大村益次郎肖像画

大村神社 司馬遼太郎「花神」の文学碑

大村神社の梅がええ感じっちゃ!

鋳銭司郷土館 大村益次郎に関する資料を展示している 入館料100円

靖国神社にある大村益次郎像の模型 大村益次郎は靖国神社の創建に力を尽くした。

二次長州征討・四境戦争 大村益次郎が書いた石州口の作戦図とミニエー銃

大村益次郎愛用の錫とっくり

大村益次郎が主役 『 花神 』 が大河ドラマになった時の出演者のサイン


大村益次郎墓 墓参りっちゃ! (-∧-;) ナムー

新道碑 大村益次郎墓後方にあり、経歴など記されている

新道碑裏面には建立協力者の名前が刻まれちょる 宇和島藩主 伊達宗城や、長州藩最後の藩主 毛利元徳 の名前も ォオー!!(゚д゚屮)屮
鋳銭司から少し離れて、防府市台道へ o孕o三


西山塾跡 大村益次郎暗殺事件の犯人 神代直人・団伸二郎・大田瑞太郎が西山塾門下生だった

大楽源太郎の碑(繁枝神社) 梅田雲浜、頼三樹三郎、西郷吉之助らと交流を深め、久坂、高杉晋作らと協力して積極的に尊王攘夷運動を推進、西山塾を開き多くの門下生がいた。
長州藩幕末史跡自転車めぐり 山口市鋳銭司編
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:長州藩幕末史跡自転車めぐり
- CM:0
- TB:0