紅葉・耶馬渓サイクリング&車中泊の旅っちゃ! 1日目
- 2017/11/29
- 20:02
今回は大分県中津市の耶馬渓へ、耶馬渓のサイクリングロードといえば、2012年7月 山国川の氾濫によって危機的状況になった自転車道、流された第二山国川鉄橋も復活したらしいので、耶馬渓の一番良い紅葉の時期に7年振りに走ってきました (`・ω・´)シャキーン

車を耶馬渓サイクリングターミナルに駐車して出発しようと思ったけど、レンタルサイクル者用なので中津市耶馬渓支所に駐車してくださいとの事で移動して出発

擲筆峰(てきひっぽう) 中津市耶馬渓支所裏に早速景観地 ォオー!!(゚д゚屮)屮

山国川を沿いを走ると、早速水害の傷跡が・・・流されないように工夫している沈下橋が流されちょる (´・ω・`)ショボーン


サイクリングロードを離れて、深耶馬溪方面へ道沿いの紅葉も良いねぇ~ ( ´∀`)bグッ!


かかしワールドってイベントやってて、かかしがリアル Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


一目八景 絶景やぁ~ (;゚∀゚)=3ハァハァ 午前中がベスト


折戸渓谷 落葉中でぼちぼちな感じ (;´∀`)ノ

耶馬渓アクアパーク


耶馬渓ダム堰周辺はええ感じ ( ´∀`)bグッ!





溪石園(けいせきえん) ここも良い感じっちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

メイプル耶馬サイクリングロードを再び走る、爽快紅葉のサイクリングロードやね ( ´∀`)bグッ!


第二山国川鉄橋 復活しちょる、水害時TVニュースで見た時は愕然としました (;´∀`)ノ

イチョウの絨毯 ( ´∀`)bグッ!



ヘ屋傳六(へやでんろく)周辺 漬け物と和菓子のお店 この辺は紅葉のトンネルみたいで、ぶち気分がええほっちゃ! サイコウヽ(o´∀`o)ノヤーン♪

耶馬渓平田駅 耶馬渓鉄道廃線の自転車道らしく駅の跡が残る

駅舎はトイレと休憩所っちゃ!
腹減ったぁ~

宝来軒 以前も食べたような・・・

餃子セット (⌒¬⌒*)んま♪




競秀峰(きょうしゅうほう) 絶景やぁ~ (;゚∀゚)=3ハァハァ 午後がベスト

青の洞門 禅海和尚がノミで掘り続けて造ったトンネル

耶馬溪橋(オランダ橋) 欄干が流されたらしいけど復旧しちょる ( ´∀`)bグッ!


道の駅 耶馬トピア ココの紅葉もええ感じっちゃ! v( ̄Д ̄)v イエイ

羅漢寺 三千体以上の石仏がある、中は写真禁止です (´・ω・`)ショボーン

リフトに乗って本堂へ 後で知ったけど歩いて行けるらしい、知ってたら歩いていくのに体力有るし (;´∀`)ノ
千体地蔵と五百羅漢ひとつひとつの表情などを見てたら、時間を忘れ日が暮れそうになった・・・ (;´Д`)ノ

羅漢寺駐車場 夕陽に照らされて紅葉が鮮やかすぎる、一時見とれてしまった。 (*´Д`*)ノ

古羅漢の景 夕日を浴びて神々しい (;゚∀゚)=3ハァハァ

日が暮れそうやけど、ええ景色に感動 (人´∀`).☆.。.:*・゚
中津市耶馬渓支所に戻って、車で車中泊場所へ移動 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

道の駅 やまくに 隣にコンビニと温泉が有ってぶち便利やね (;´∀`)ノ

旅ちゃりだーが24時間開放の畳コーナーで朝迄寝てるし、ココの道の駅は宿ですか? Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 北海道・道の駅おこっぺみたい。

なかま温泉 道の駅すぐ隣にある温泉 300円で安っ! 今日一日中、子供からおじいちゃん・おばあちゃん、地元のみなさんが俺に挨拶や話をしてくれた、湯舟の中でもみんながよそ者の俺に挨拶をしてくれる、日本を色々と周ってこの耶馬渓周辺の町の人達の雰囲気の良さに感動した一日でした。 ( ´∀`)bグッ!

車の中、鍋で一杯 ビールに芋焼酎にワイン・・・ どんだけ本気飲みかっちゃ? ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

酔っ払って (つ∀-)オヤスミー
------------------ 1日目終了っちゃ! -------------------
紅葉・耶馬渓サイクリング1日目ルート(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:4時間52分
走行距離:71.8km
平均速度:14.7km/h
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:2017 ポタリング
- CM:0
- TB:0