雨のなまはげっちゃ! 東北自転車の旅 日本海北上編4日目
- 2017/10/11
- 08:27
2017 9月28日(木)雨後晴れ 秋田県秋田市~青森県深浦町 深浦町:最高18℃ 最低8℃

朝御飯はいつもと同じ感じ (;´∀`)ノ

7時10分出発、今日は雨がかなり降ってる (´・ω・`)ショボーン

道の駅 あきた港 セリオンという100Mのタワーが有り展望台へ無料で上がれるけど、まだ開いてないし雨だから景色もよくないじゃろ (´・ω・`)ショボーン

潟上市 秋田県で一番小さな市(wikiより)

秋田男鹿自転車道線 県道56号沿いに自転車道が有ったので走ってみたほっちゃ!

道の駅 てんのう さっきのタワーと約10㎞、ココにも無料展望タワーがある、どっちが真似したんかっちゃ? (;´∀`)ノ

男鹿市突入っちゃ! 男鹿市といえば・・・

なまはげっちゃ! このなまはげ像、旅人のブログに必ず出てくる、ついに俺も捕らえたほっちゃ! 大雨だけどな (σ- ̄)ホジホジ

なまはげと自転車 雨の中でも自撮り (/ω\)イヤン 近くの駐車場で見てた人は、こんな雨の日にアホがいると思ったやろうな (´・ω・`)ノ

八郎潟 日本の湖沼面積では琵琶湖に次ぐ第2位でやったけど、大部分が干拓によって陸地化された(wikiより) 雨で濁って良い景色じゃない (´・ω・`)ショボーン

大潟村 八郎潟の干拓によって陸地化された部分が大潟村となったんだって

道の駅おおがた 八幡平ポークの和風ソースかつ重 大盛りで税込520円 雨でカッパ脱ぐの面倒だから、お店に入らないで買える対面式の弁当屋が丁度あったので購入、雨の中軒下のベンチで一人で食べてるから周りから見たら悲壮感が漂ってただろうけど・・・ コレぶち美味かった (⌒¬⌒*)んま♪

能代市 バスケのイメージしかない (;´∀`)ノ

何故か、ドラゴンが道沿いに ォオー!!(゚д゚屮)屮

能代市にはねぶながしって祭が有るんやね

八峰町 青森・秋田両県に広がっている、世界遺産・白神山地の秋田側の観光拠点

鹿の浦展望所 天気が良くないのでイマイチ (´・ω・`)ショボーン

あきた白神駅前の産直ぶりこでおやつ 『 ハタハタ焼饅頭 』 たい焼きのハタハタバージョンやね (⌒¬⌒*)んま♪

雨が止んできた、海を見ると今回行かなかった男鹿半島が見える

山側を見れば、世界遺産・白神山地のパワーを感じる。 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

俺の事かっちゃ? ( ; ゚Д゚)ノ

道の駅 はちもり ココには・・・

白神山地から湧き出る名水 『 お殿水 』 ( ´∀`)bグッ!

ボトル2本いっぱいに注いだ v( ̄Д ̄)v イエイ

青森県・深浦町突入っちゃ! ついに本州最北端の青森県へ本州最西端の山口県からちゃりんこでやって来たぜぇ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

曇りで景色はぼちぼち (;´∀`)ノ

十二湖駅前に別の県境が、綱引きで観光的県境を決めちょるらしい Σ(゚Д゚;ノ)ノ!

日の入りの時間になると晴れてきた、もうちょっと早く晴れて欲しかった (;´∀`)ノ

白神温泉 静観荘 16時50分、雨の中120km走って本日の宿にとうちゃこぉ~
ここ静観荘はちゃりだーに優しい宿、現在はおこなってないけど以前は宿近くの食堂で食事したちゃりだーは無料で宿泊させてたとか、今回は素泊まり税込3780円で予約してたが近辺(20km範囲)にはコンビニ・スーパーなどないので食事の事で電話した、自転車旅行中で予算をおさえている旨を伝えると、通常2食付8000円の所、税込5000円で夕食を付けてもらえる事に ォオー!!(゚д゚屮)屮
夕陽タイム、宿裏の海岸に夕陽を見に行こうっと

ほぼ一日中雨やったけど、最後に夕陽の御褒美っちゃ! ヾ(´∀`○)ノイェーイ♪

宿の洗濯機を借りて洗濯代は無料っちゃ! ( ´∀`)bグッ!

白神温泉 源泉かけ流しっちゃ! (∀`*)ポッ かなりぬるいのは御愛嬌 (;´∀`)ノ
晩御飯は・・・

御馳走っちゃ! サイコウヽ(o´∀`o)ノヤーン♪ しかも部屋食 v( ̄Д ̄)v イエイ

アワビに (;゚∀゚)=3ハァハァ

生の本まぐろ (;゚∀゚)=3ハァハァ 深浦町は大間のマグロと御近所さん

世界遺産白神山地の湧き水で水割り、トロっとキリっと! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
設備は正直ぼろいけど、ええ感じです (`・ω・´)シャキーン 酔っぱらって寝ようっと (つ∀-)オヤスミー
------------------ 4日目終了っちゃ! -------------------
秋田県秋田市~青森県深浦町ルート(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:7時間05分
走行距離:121.9km
平均速度:17.2km/h
東北自転車の旅まとめ (動画付) ※作成中
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:東北自転車の旅
- CM:0
- TB:0