しまなみ海道・ゆめしま海道自転車キャンプ旅っちゃ! 尾道編
- 2017/06/05
- 16:24


2日目、「 多々羅キャンプ場 」から朝御飯

ホットサンド (⌒¬⌒*)んま♪

良い天気、2日連続サイクリストの碑でパシャリ、この日は尾道方面へ行きました。

多々羅大橋を上ってる時に見えた、俺の陣地

多々羅大橋がしまなみ海道の橋で一番かっちょええ ( ´∀`)bグッ!

高根大橋 今回はしまなみ海道でサイクリングロード以外を走ろうと思ってます、高根大橋を渡って高根島へ

高根島を一周、特に何もなかった (´・ω・`)ショボーン

前年同様、開店前で今回も食べれない (;´Д`)ノ

生口橋 因島へ

はっさく屋 店休日で開いてない、ここのはっさく大福が一番好きなのに (´・ω・`)ショボーン

因島大橋 向島へ

向島大橋 岩子島へ この赤い橋の下はいつも通ってて、渡るの初めて歩道用と車道用2つの橋やったんじゃね ォオー!!(゚д゚屮)屮

岩小島から向島側の船ドックの中身が良く見える

岩子島ものんびり島時間が流れちょる、やっぱり特に何もない、坂が多くて結構キツい (;´Д`)=3ゼェゼェ

再び向島のサイクリングロード

福本渡船 尾道へは一番安い、自転車込みで70円

しみず食堂 今迄食べた事無い尾道ラーメン食べようと思ってココ来たら、アド街ック天国の収録してた (;´∀`)ノ

清水食堂のガラスケース アド街ック天国も、これと同じような撮影してた Σ(゚Д゚;エーッ!

尾道ラーメン大盛り・いなりずし 尾道ラーメンは、朱華園・つたふじ・壱番館の順番で好きです (⌒¬⌒*)んま♪

坂と路地と猫の街 尾道 『 猫の細道 』




猫の細道は独特の雰囲気が有る、猫探したけど・・・一匹も居なかった (´・ω・`)ショボーン


尾道 千光寺公園展望台 良い景色 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

天寧寺三重塔越しの尾道 尾道の街並みは雰囲気がええっちゃね ( ´∀`)bグッ!

尾道渡船 向島への帰りは別の渡船、自転車込みで110円

後藤鉱泉所 普通のラムネやけど、雰囲気で10倍美味くなるほっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪

尾道市向島の常夜灯 走ってて気になった古い常夜灯、元禄10年(1697年)頃のモノらしい ( ´∀`)bグッ!

因島のサイクリングロード反対側からの因島大橋 いつもと違った角度で見える風景がええ感じ


因島水軍城 日本遺産に認定された『村上海賊』の資料館、村上海賊の娘はまだ見てないんよね。
因島水軍城見た後・・・
ガラケーから替えたばかりのスマホが勝手に再起動して操作できなくなった ヽ(´Д`;)ノアゥ...
今回はサイクリングロード以外も多く走るルートにしている、ルートはスマホ頼みなのに道が解らないでかなり焦る。
結局直らず、道が良く解らないのでブルーライン案内のあるサイクリンロードでキャンプ場に戻る事に (´・ω・`)ショボーン

夕陽が多々羅大橋を照らして、ええ感じやね ( ´∀`)bグッ!

多々羅大橋の県境 今迄、表示が小さくて解りにくく毎回見逃してきた県境が新しく大きい表示になっちょる ( ´∀`)bグッ!

多々羅大橋欄干の県境にみかん、誰か知らんけど良い仕事してますね ( ̄ー ̄)bグッ!
電話・メールも出来なかったスマホ、公衆電話から嫁に電話し調べてもらってて何とか使えるようになった・・・ ε-(´∀`*)ホッ スマホ使いきれてない難しいねぇ~ ヽ(´Д`;)ノアゥ...

多々羅温泉 前日と同じ温泉、スマホの事で手間取って遅くなり入浴時間20時迄でゆっくり入れなかった (´・ω・`)ショボーン

夜はオリーブオイルとピザソースを使って、簡単鶏もも肉のトマト煮風

もも肉のトマト煮風がぶち美味かったほっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
しまなみ海道・ゆめしま海道自転車キャンプ旅 尾道編 (GPS軌跡)
走行記録 (サイクルコンピュータ)
走行時間:7時間3分
走行距離:110.8km
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:しまなみ海道・とびしま海道自転車の旅
- CM:0
- TB:0