下関市立歴史博物館と紅葉ポタリングっちゃ!
- 2016/11/27
- 16:44
長府博物館が下関市立歴史博物館にリニューアルオープンしたって事なので紅葉見ながらちゃりんこで行こうっと、車でみちしお迄行ってスタート、後で温泉入るって言ったら駐車場使って良いよって ( ´∀`)bグッ!

最初の目的地、東行庵とうちゃこ~ (写真撮影日は全て 2016.11.20です )

高杉晋作先生銅像と紅葉っちゃ! ( ´∀`)bグッ!

紅葉がええ感じです、青空ならもっと良いのに (;´∀`)ノ

こちらの高杉先生は陶像


高杉晋作先生と赤禰武人先生の墓前で手を合わせる (-∧-;) ナムー

東行庵を後にして、田舎道を走っていると・・・
Σ(゚Д゚;ノ)ノ! はうぁ!

誰かっちゃ、こんなところに捨てる奴は! Σ(゚Д゚;エーッ!


腹減った、山の田らーめん ラーメン大盛り (⌒¬⌒*)んま♪

長府の城下町がええ雰囲気 ( ´∀`)bグッ!


功山寺 紅葉良いねぇ~

回天義挙像 『 我ら長州男子の生き様お見せ申す 』 司馬遼太郎著『世に棲む日日』で一番盛り上がる、功山寺決起回天義挙の場面を今丁度読んでます、もう10回以上読んでるなぁ~ (;´∀`)ノ

下関市立歴史博物館 2日前にオープンしたばかり

高杉晋作先生の硯と坂本龍馬先生の茶碗 一部のみ写真撮影禁止でレプリカじゃなくて本物を撮れるほっちゃ! v( ̄Д ̄)v イエイ

下関戦争の写真 亀山神社から撮影された四国連合艦隊 イギリス・フランス・オランダ・アメリカの列強四国と戦争する我が山口県 アホを通り越してすげぇほっちゃ! Σ(゚Д゚;ノ)ノ! はうぁ!
これは凄い、Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

新政府綱領八策 坂本龍馬先生直筆(本物) 船中八策の簡略版で、最後から6行目新政府の中心人物の名は故意に〇〇〇としている、それが誰か解っていなくて徳川慶喜とも言われている。
下関市立歴史博物館、綺麗になって入館料もたった200円 ( 企画展示+100円 ) ぶち良かった、2時間以上かけてじっくり見て回ったほ ( ´∀`)bグッ!


覚苑寺もええ感じっちゃ!

奥に有るのは、軍神乃木典像銅像 第二次長州征討(四境戦争) 小倉口の戦いで、小倉城一番乗りの武功を挙げたのは本当やろうか?

みちしお迄戻ってきて、温泉入って帰ろうっと v( ̄Д ̄)v イエイ
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:2016 ポタリング
- CM:0
- TB:0