新潟市をポタリングっちゃ! 北近畿・北陸自転車の旅 9日目 新潟県新潟市ポタリング編
- 2016/10/27
- 10:31
2016 10月2日(日) 新潟県新潟市 新潟市:最高25℃ 最低18℃

ついに北近畿・北陸自転車の旅最終日、朝御飯は前日買った割引お握りっちゃ! (´~`)モグモグ
今日は長距離は走らず新潟市街地をポタリングっちゃ! (`・ω・´)シャキーン

萬代橋近くに「What’s NIIGATA」のモニュメント ホワッツマイケルの作者は新潟市出身っちゃ!

日本海側一の高さ 『 朱鷺メッセ31階 Befco ばかうけ展望室 』 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ



展望室から新潟市街地が見渡せる ( ´∀`)bグッ!


新潟市歴史博物館みなとぴあ(上) 旧第四銀行住吉町支店(下) 信濃川河口に洋風の歴史的建造物が並んじょる

旧小澤家住宅 江戸時代後期から新潟町で活躍していた商家・小澤家の店舗兼住宅

『 新潟市 マンガの家 』 新潟市はマンガ・アニメのまちをアピールしちょる ォオー!!(゚д゚屮)屮


古町5番町に水島新司まんがストリート 「野球狂の詩」と「あぶさん」 この漫画はよく知らん (;´∀`)ノ




ドカベンの方が親しみがある 山田太郎・里中智・岩鬼正美・殿馬一人 一番好きだったのは殿馬づら!



水島新司まんがストリートの中に漫画、アニメの専門学校があった、新潟市で開催されているマンガコンテスト、にいがたマンガ大賞ってのもあるらしい Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

白山神社で参拝 (-∧-;)

腹減った、新潟B級グルメを食べてみようっと 『 みかづき 』

新潟B級グルメ 『 イタリアン 』 ウスターソース味の焼きそばに、ミートソースがかかっちょる Σ(゚Д゚;エーッ!
味は・・・ (´~`)モグモグ
不味いっちゃ! 今迄いろんな所のB級グルメ食ったけど、初めて不味いと思ったほっちゃ! (´・ω・`)ショボーン

新潟市のシンボル、信濃川にかかる萬代橋をもう一回じっくり見て ( `・ω・´)ノ

新潟のシンボル萬代橋をバックに自分撮りっちゃ! (/ω\)イヤン
さてと、お家に帰ろうっと

新潟駅の隅っこで自転車ばらして

上越新幹線ときに乗車、2階建新幹線MAXときに乗ってみたかったけど、先人達がネットで2階建MAXときは狭くて輪行スペースが少ないと書いてたので、平屋のときにしました。 (;´∀`)ノ

無事3列シート最後部の窓側指定席ゲット、のぞみと同じ様に余裕で自転車が入る v( ̄Д ̄)v イエイ

新潟の駅弁 『 えび千両ちらし 』 に富山県で食べれなかった鱒寿司の御握りで一杯 ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

東京駅で東海道新幹線のぞみに乗り換え 乗り換え時間は12分しかない、調べると乗り換え所要時間が8分との事、重たい自転車持ってるし、大都会だし大丈夫か?と思い、急いで乗換えホームへ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
結果・・・ アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
4分で無事到着っちゃ! ε-(´∀`*)ホッ
のぞみでも3列シートの最後部指定席を確保出来たので、余裕で自転車置き場を確保っちゃ! v( ̄Д ̄)v イエイ

のぞみで2次会っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
新幹線の旅は6時間54分 疲れたぁ~、新山口駅に嫁さんが迎えに来てくれて今旅も終了っちゃ! (`・ω・´)シャキーン
いつもながら、家族と特に嫁さんには本当に大感謝っちゃ! (*- -)(*_ _)ペコリ
------------- 北近畿・北陸自転車の旅終了っちゃ! --------------
新潟県新潟市ポタリングルート(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:1時間54分
走行距離:21.6km
平均速度:11.3km/h
北近畿・北陸自転車の旅まとめ (動画付)
スポンサーサイト
- テーマ:自転車旅行
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:北近畿・北陸自転車の旅
- CM:0
- TB:0