いざっ! 天険・親不知っちゃ! 北近畿・北陸自転車の旅 7日目 富山県魚津市 ~ 新潟県上越市編
- 2016/10/20
- 01:10
2016 9月30日(金) 曇り 富山県魚津市 ~ 新潟県上越市 上越市:最高22℃ 最低13℃

7日目の朝御飯は前日買ってた割引巻き寿司、四国一周自転車の旅より宿に泊まると何故か巻き寿司率が上がるほっちゃ! (´~`)モグモグ
5日連続雨だった予報が変わった ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

曇りで、明方まで降って道は濡れてるけど何とか雨降らなさそう、前日の続きで富山湾サイクリングロードを走る v( ̄Д ̄)v イエイ

今日は山もよく見える、写真中央の少し右が飛騨山脈立山連峰の北端、僧ヶ岳っちゃ! ( ´∀`)bグッ!

立山黒部アルペンルートの黒部ダムがある黒部市突入、黒部川扇状地の湧水群として名水百選に選定されて名水の里っちゃ!

かなりの確率で、各家庭に湧き水が ォオー!!(゚д゚屮)屮


神明町の共同洗い場、ビールとトマト冷やして一杯やりたい (゚A゚;)ゴクリ


全国名水百選・黒部川扇状地湧水群 くろべ名水公園で水を頂く (⌒¬⌒*)んま♪

名水はあちこっちで飲み放題、夏ちゃりだーには有難いです v( ̄Д ̄)v イエイ

入善町突入

入善町でも名水飲み放題っちゃ! ( ´∀`)bグッ!

海と山を見ながら走る、気持ちええっちゃ! v( ̄Д ̄)v イエイ


小川を渡って朝日町へ突入っちゃ! 明け方迄雨降ってたのに水が綺麗やね ォオー!!(゚д゚屮)屮


ヒスイ海岸 石がゴロゴロしてヒスイが拾えるらしい、実際探している人も数人いる、儲かるんか?って思って調べると、数年前たまたま観光客が拾ったヒスイが300万円で売れたとか Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 探せばよかった。


越中宮崎駅で富山湾岸サイクリングコース終了っちゃ! 今度は晴れた日に起点の氷見から走ってみたいなぁ~ (゚д゚)(。_。) ウンウン

今旅6つ目の県境、新潟県突入っちゃ!

道の駅 『 越後市振の関 』 今から交通の難所・天下の険と俺との闘いが始まる、その前に腹ごしらえっちゃ!
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!

ついに来た、今旅最大の難所 『 天険・親不知 』 道が崖にへばり付いちょる Σ(゚Д゚;ノ)ノ! はうぁ!

北陸道最大の難所で断崖絶壁と荒波が旅人の行く手を阻み、波打ち際を駆け抜ける際に親は子を忘れ、子は親を顧みる暇がなかったことから親知らず・子知らずと呼ばれるようになった
天険・親不知 いざ勝負っちゃ! (`・ω・´)シャキーン

狭い道路は濡れてるし、ずっとアップダウンやし、トラックビュンビュンやし、俺の命も運ちゃん次第、怖ぇ~ ヽ(´Д`;)ノアゥ...

途中、親不知コミュニティーロードって所に逃げ込める


景色は良いけどね、まだまだ続く (;´∀`)ノ

昔の人は、険しい道で落下してたんだろうねぇ~ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

天険・親不知 制覇っちゃ! (`・ω・´)シャキーン

親不知を抜ければ、快適な道が続く ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

以前NHKで見て、ココも走りたかったサイクリングロード 『 久比岐自転車道 』 起点から走る



久比岐自転車道気持ちええ~ (;゚∀゚)=3ハァハァ さっきまで怖かったから凄く快適に感じる。

旧国鉄北陸本線の線路跡地を利用、線路跡らしくトンネルもある ( ´∀`)bグッ!

道の駅 『 マリンドリーム能生 』 日本海側最大規模というカニの直売所、『 かにや横丁 』があるほっちゃ!

ベニズワイガニ 一匹800円で買ったら、もう一匹サービスしてくれた v( ̄Д ̄)v イエイ

ぶち美味いほっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪

本日の宿泊地 上越市突入っちゃ!

久比岐自転車道、まだまだ続く

自転車道沿いに、滝っちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮

久比岐自転車道終点、国道8号走るより安全でした。 ( ´∀`)bグッ!

宿に向かっていると普段ならスルーなのに、後姿に惹かれて立ち止まる Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

直江津港西海岸緑地にある人魚のブロンズ像 これから行く宿周辺に悲しき人魚伝説があるらしいが、何故かこの人魚に惹かれるなぁ~ (゚д゚)(。_。)ウン

関川に架かっている橋が、かっちょええ ( ´∀`)bグッ!
伝説の旅番組 『 水曜どうでしょう 』 車にステッカー貼ってるのはよく見る (゚д゚)(。_。) ウンウン
実際、原付の旅で大泉洋とミスターがステッカー貼った車に話し掛けてたし
しかし・・・ Σ(゚Д゚;ノ)ノ! はうぁ!

『 水曜どうでしょう 』 自転車は、初めて見たほっちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

鵜の浜温泉 ビーチホテル竹清 とうちゃこぉ~、今回も近くのキャンプ場予定してたけど、ずっと雨予報でキャンプ道具送った為、急遽予定変更しこの地区一番のリーズナブルな宿に素泊まり (;´∀`)ノ

部屋からは海が見えるほっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

今旅、初温泉 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 北海道のキャンプ場が神扱いされるのが良く解るねぇ~ (´ー`*)ウンウン

新潟B級グルメ 『 タレかつ丼 』 と地元産のお刺身 『 わらさ 』 ブリの一歩手前でちょい脂身が少ないけど、美味いほっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ

ぶち広い部屋を独り占めして (つ∀-)オヤスミー
------------------ 7日目終了っちゃ! -------------------
富山県魚津市 ~ 新潟県上越市ルート(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:6時間50分
走行距離:121.7km
平均速度:17.8km/h
北近畿・北陸自転車の旅まとめ (動画付)
スポンサーサイト
- テーマ:自転車旅行
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:北近畿・北陸自転車の旅
- CM:0
- TB:0
おやひこさまと、ぽんしゅ館っちゃ! 北近畿・北陸自転車の旅 8日目 新潟県上越市 ~新潟県新潟市編 ホーム
富山湾と立山連峰のサイクリングロードっちゃ! 北近畿・北陸自転車の旅 6日目 石川県金沢市 ~ 富山県魚津市編