富山湾と立山連峰のサイクリングロードっちゃ! 北近畿・北陸自転車の旅 6日目 石川県金沢市 ~ 富山県魚津市編
- 2016/10/17
- 08:13
2016 9月29日(木) 雨 石川県金沢市 ~ 富山県魚津市 魚津市:最高22℃ 最低15℃

久し振りの布団でぐっすり寝れた、朝御飯は宿隣のすき家のショウガ丼っちゃ! 都会は便利だね (´~`)モグモグ
朝7時、今日も雨の中出発っちゃ! (´・ω・`)ノ



朝早くで全く人が居ない、ひがし茶屋街を雨の中ポタリングっちゃ!


今旅5つ目の県境、トンネルの中で富山県突入っちゃ! (`・ω・´)シャキーン


南砺市・砺波市と雨の中淡々と走って行く

富山県第2の都市 高岡市突入っちゃ!

高岡おとぎ の森公園には、ドラえもんの空き地があるほっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

射水市 世界でも大量にとれるのは富山湾だけ非常に稀少な白エビが有名

道の駅 『 カモンパーク新湊 』


『 白エビバーガー 』 かき揚げが歯ぐきに刺さる (⌒¬⌒*)んま♪

越中富山の薬売りの富山市突入っちゃ!

雨の中、富山湾岸サイクリングコース(しんきろう自転車道)を走る

このサイクリングロード、雨でもめちゃくちゃ良い、久し振りに快適な自転車道だ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

ホタルイカが多く水揚げされる、滑川市突入っちゃ!

富山湾岸サイクリングコース沿いに、綺麗な街並み ブルーラインもあって走り易いほっちゃ!

道の駅 『 ウェーブパークなめりかわ 』 をちょっとだけ冷やかす。

海側を見れば富山湾で蜃気楼が見えるかも、山側をを見れば立山連峰、晴れてたらええ景色やろうなぁ~

滑川市はホタルイカの御当地キャラをぶち推しちょる、あちこちで見るほっちゃ! (;´∀`)ノ

本日の最終目的地 魚津市突入っちゃ!

海の駅 『 蜃気楼 』 地元産お刺身買おうと思うも、切り身売りしてなかった、富山湾岸サイクリングコース沿いにある施設は自転車設備が充実してて空気入れを借りた。

本日の宿泊地はキャンプ泊予定だった魚津市の中で、ネット検索して一番安かった 『 ビジネスホテル みなみ 』 キャンプ場だと宿泊費500円だったのに、余計な出費っちゃ! (´・ω・`)ショボーン

近所のスーパーで買ったお刺身で晩酌 ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
当然の様に酔っぱらって (つ∀-)オヤスミー
------------------ 6日目終了っちゃ! -------------------
石川県金沢市 ~ 富山県魚津市ルート(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:6時間42分
走行距離:108.0km
平均速度:16.1km/h
北近畿・北陸自転車の旅まとめ (動画付)
スポンサーサイト
- テーマ:自転車旅行
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:北近畿・北陸自転車の旅
- CM:0
- TB:0