金沢カレーと兼六園っちゃ! 北近畿・北陸自転車の旅 5日目 石川県小松市 ~ 石川県金沢市編
- 2016/10/14
- 08:20
2016 9月28日(水) 雨 石川県小松市 ~ 石川県金沢市 金沢市:最高26℃ 最低22℃

前日は暗くてどんな所かよく解らんかったけどこんな所で寝てました、ふれあい健康広場敷地内の東屋、夜は漁火が綺麗やったなぁ~ ( ´∀`)bグッ!

3日連続朝御飯は、冷たいビールを飲む為に購入したクーラーバック保冷用のコンビニ冷凍ラーメンっちゃ! 冷たく美味いビールの為に走ってます (`・ω・´)シャキーン
6時40分出発、今日の天気予報は土砂降りっちゃ! (´・ω・`)ショボーン

安宅の関 源義経・弁慶ゆかりの地

加賀海浜自転車道 雨やけ快適じゃない 雨がひどいので写真はウエラブルカメラで撮影 (;´Д`)ノ


白山市 と 野々市市 雨の中金沢市を目指す (´・ω・`)ノ
実はこの日から5日連続、雨予報 Σ(゚Д゚;エーッ! 今後の予定をずっと考えてたら目の前にヤマト運輸が

とりあえず今後のキャンプ泊は厳しそうなので、キャンプ用具のみ宅急便で送って身軽に、この頃が一番ひどくて一時間当たりの降水量が21mm ヽ(´Д`;)ノアゥ...

本日の目的地、金沢市突入っちゃ!


金沢駅 「もてなしドーム」 立派な駅やねぇ~ ォオー!!(゚д゚屮)屮 俺の地元県庁所在地のメイン駅、山口駅を絶対ググってはイケません (´・ω・`)ノ

金沢カレー 『 カレーのチャンピオン 』 金沢カレー発祥のお店でお昼

Lカツカレー どろっとしたルーが美味いほっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪

本日の宿泊地、会社の契約保養施設で荷物を預かって貰う

兼六園にとうちゃこぉ~ カッパ着て見学っちゃ! ( `・ω・´)ノ

兼六園を代表する名所 「 徽軫灯籠 」

兼六園のなかで最も枝ぶりの見事な「 唐崎松 」

日本最古の噴水

日本で最初の屋外人物の銅像、「明治紀念之標」

兼六園を代表するべっぴんさん (;゚∀゚)=3ハァハァ

徽軫灯籠に次ぐ名所「 根上松 」 御化粧直し中 (;´∀`)ノ



金沢城公園も散歩っちゃ!



長町武家屋敷跡をポタリングっちゃ! 雨でもええ雰囲気やね ( ´∀`)bグッ!

宿にチェックイン 健康保険補助も合わせると実質800円で泊まれて北海道のライダーハウス並み Σ(゚∀゚ノ)ノキャー シングルだったのに会員なので最上階のツインに部屋がグレードアップされた v( ̄Д ̄)v イエイ
夜は食べに行こうか思うも・・・ くっさい服を洗濯をしなければ、全て洗濯したいので宿の室内着を着てノーパンで館内うろついてコインランドリーで洗濯っちゃ! (/ω\)イヤン

近くの市場で買った、地元産の御刺身で一杯 ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
久々のお布団は最高やね (つ∀-)オヤスミー
------------------ 5日目終了っちゃ! -------------------
石川県小松市 ~ 石川県金沢市ルート(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:4時間10分
走行距離:51.7km
平均速度:12.4km/h
北近畿・北陸自転車の旅まとめ (動画付)
スポンサーサイト
- テーマ:自転車旅行
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:北近畿・北陸自転車の旅
- CM:0
- TB:0
富山湾と立山連峰のサイクリングロードっちゃ! 北近畿・北陸自転車の旅 6日目 石川県金沢市 ~ 富山県魚津市編 ホーム
押すなよ!絶対に押すなよ!東尋坊っちゃ! 北近畿・北陸自転車の旅 4日目 福井県敦賀市 ~ 石川県小松市編