押すなよ!絶対に押すなよ!東尋坊っちゃ! 北近畿・北陸自転車の旅 4日目 福井県敦賀市 ~ 石川県小松市編
- 2016/10/11
- 08:05
2016 9月27日(火) 晴れ 福井県敦賀市 ~ 石川県小松市 小松市:最高32℃ 最低21℃

前日同様朝御飯は、冷たいビールを飲む為に購入したクーラーバック保冷用のコンビニ冷凍ラーメンっちゃ! (´~`)モグモグ

今日は天気が回復 v( ̄Д ̄)v イエイ
この日の翌日、大雨になる予報 Σ(゚Д゚;エーッ! 考えた結果、天気が良い今日多めに進もうと思う、しかし予定外の事なのでキャンプ場は下調べしてない、まぁ何とかなるじゃろ? (;´∀`)ノ

野坂いこいの森キャンプ場を、いつもより早めの6時40分出発っちゃ! (`・ω・´)シャキーン

キャンプ場は高台にある為、敦賀市街が見渡せる ( ´∀`)bグッ

各バス停に銀河鉄道999 敦賀市は松本零士の出身地かと思っていたら・・・ 全然関係なくて、無理矢理こじつけてタイアップしているらしい (;´Д`)ノ

日本三大松原の一つ 気比の松原 v( ̄Д ̄)v イエイ

気比の松原をポタリングっちゃ!





敦賀駅からのシンボルロード 宇宙戦艦ヤマト・銀河鉄道999のブロンズ像が並ぶ


鉄郎の下のボタンを押すと銀河鉄道999の曲が流れるほっちゃ!

氣比神宮 日本三大木造大鳥居の一つ 他2つは春日大社・厳島神社で全部見たことになった。 v( ̄Д ̄)v イエイ


越前・河野しおかぜライン 以前は有料だった道路、アップダウンもなく絶景が続く v( ̄Д ̄)v イエイ

南越前町突入っちゃ!


北前船主の館 右近家 復元された北前船もある


快適な道で、ぶち気持ちええ ( ´∀`)bグッ!

越前町突入っちゃ! 後で越前カニのカニ丼食べようっと

白竜の滝 この道は色々と飽きさせないねぇ~

道の駅『 越前 』は休館日 (´・ω・`)ショボーン

あの先が越前岬かと思ったらもう通り過ぎちょった、大した事ない岬だからか標識なかったような・・・ ヽ(´Д`;)ノアゥ...

呼鳥門 2002年3月の呼鳥門トンネル開通までの間、国道で全国唯一の天然トンネル。 ココで車で旅行中の老夫婦に話し掛けられた、2日前兵庫県の玄武洞公園で最初に俺を見掛けて、昨日の雨の中カッパを着て走ってるのも見て、ここで会うのが実は4回目だとか、ォオー!!(゚д゚屮)屮 色々お話をさせてもらい、この写真を撮ってもらった。 v( ̄Д ̄)v イエイ

福井県の中心、福井市突入 街の中には行かないけどね (;´∀`)ノ

足見滝 越前海岸沿いは、走り易くて飽きないねぇ~ ( ´∀`)bグッ!

弁慶の洗濯岩 弁慶が衣を洗ったとされる場所 弁慶って日本全国に出没しちょるねぇ~


鮎川園地キャンプ場 本当はココをキャンプ地とする予定だったけど、先に進みます。


『 海鮮茶屋 五右エ門 』 海鮮丼 カニ丼食べようと思ってたCPのええお店が店休日だったので何となく入った店、大盛りにしたのにちゃりだーの腹は全然満たせんかった (´~`)モグモグ

東尋坊のある 坂井市突入っちゃ!

道の駅 みくに ちょっとだけ冷やかす

カニが屋根に張りついちょる Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 越前カニ食いたかったのぉ~ (;´∀`)ノ

東尋坊が見えてきた (;゚∀゚)=3ハァハァ


東尋坊っちゃ! 高さ約25メートルの岩壁を覗くと滅茶苦茶怖ぇ~、柵も何もないから後ろから押す人が居ないか何度も振り返ったほっちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

ちょっと飛び降りるふりをしてみたら、金玉縮みあがってぶち怖かった ヽ(´Д`;)ノアゥ...

福井県北端の町 あわら市をサクッと通り過ぎて

今旅、四つ目の県境 石川県に突入っちゃ! (`・ω・´)シャキーン

この日の目的地、小松市 写真では明るいけど、実際は日が暮れてもう暗いので急いでます (;´Д`)ノ
146km走って、ふれあい健康広場キャンプ場 18時30分到着とうちゃこぉ~

開いてません (´・ω・`)ショボーン
急遽予定変更して下調べしてなかったのが悪かった、もう暗く移動する気になれないので、ふれあい健康広場内の東屋にテントを張らせてもらう、人生2度目の野宿 (´・ω・`)ショボーン

疲れたので、自炊無しで弁当2個食い ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
酔っぱらって早く寝よっと (つ∀-)オヤスミー
------------------ 4日目終了っちゃ! -------------------
福井県敦賀市 ~ 石川県小松市ルート(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:8時間01分
走行距離:146.1km
平均速度:18.2km/h
北近畿・北陸自転車の旅まとめ (動画付)
スポンサーサイト
- テーマ:自転車旅行
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:北近畿・北陸自転車の旅
- CM:0
- TB:0