北海道最南端っちゃ! 函館市~松前 2015 完結編 5日目
- 2015/06/19
- 16:04

この日の行程は、函館市~トラピスト修道院~北海道最南端・白神岬~松前町 写真は北海道最南端白神岬灯台より
2015 5月31日(日) 曇り後晴れ 函館市~松前町 松前町:最高16.9℃ 最低12.7℃
朝6時40分出発、朝御飯を食べる為に朝市駅二市場へ

イカ釣って踊り食いしようと思うも、イカは採れてなく水槽には海老が入っちょる (´・ω・`)ショボーン

駅二市場の朝市食堂二番館で500円の五目丼、大盛りにして600円っちゃ! ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

昼からは止む予定やけど、雨が降るっちょる (´・ω・`)ショボーン

北斗市 結構都会で走り難い (;´∀`)ノ

太平洋セメント海上桟橋 全長2kmもある ォオー!!(゚д゚屮)屮

函館の街に別れを告げる (´・ω・`)/~~

来年新幹線開通やね、北海道に来やすくなるねぇ~ ( ´∀`)bグッ!

思わず見とれてしまった風景 (*´Д`*)

トラピスト修道院 男子だけの修道院、内部見学も男子だけで往復ハガキにて予約が必要 Σ(゚Д゚;ノ)ノ!
.jpg)
杉とポプラ並木が綺麗じゃねぇー、すかさず自撮り (;´∀`)ノ

トラピスト修道院のソフトクリームは評判良いので食べてみた、美味いっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪

木古内町 キャラクターはみそぎボーイ、寒中みそぎ祭りってのがある

サラキ岬 ココに咸臨丸が沈んじょる、勝海舟・福沢諭吉・ジョン万次郎らがアメリカに渡った軍艦ね

サラキ岬に結構デカい咸臨丸のモニュメント ォオー!!(゚д゚屮)屮

木古内町にも新幹線駅が出来るんやね、田舎の新幹線駅・・・無駄な駅にならねばええけど (;´Д`)ノ

木古内の坊 みそぎボーイと思ってたら違ってた、盲目に近い不自由な体で親孝行な方

知内町 青函トンネルの入口がある

昼飯、お世話になりますセイコマさん、食パンに挟んでカロリー摂取っちゃ! (`~;´)ムシャ ムシャ

良い景色だ、田舎の方が走り易くてええっちゃ! ( ´∀`)bグッ!

道の駅しりうちは冷かすのみ (;´∀`)ノ 自転車の旅をしているとかなりの高確率で話しかけられる、その度に旅の内容を伝えると、『 頑張ってねとか大変だね 』 って言われる、その時は必ず 『 せわぁーない 』 って応える様にしてます、いつ誰かが我が長州藩の大河ドラマ 『 花燃ゆ 』 の名言に気付いてくれるか楽しみです。

青函トンネル入口 ちょっと待ったけど電車来なかった (´・ω・`)ショボーン

前に見えるのは大千軒岳かな?

横綱の町 福島町

道の駅 横綱の里ふくしまを冷かして (;´∀`)ノ

横綱千代の山・千代の富士記念館で記念撮影っちゃ! ( `・ω・´)ノ

コンデジでも、PLフィルター使ったらええ写真撮れるね ォオー!!(゚д゚屮)屮

松前町 松前藩の城下町と栄えた町、桜も有名


北海道最南端近く、最果て感があるねぇ~ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

北海道最南端 白神岬 ( `・ω・´)ノ

白神岬からの景色、青森の竜飛岬がよく見えるねぇ~ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

松前城は蝦夷共和国の土方歳三軍に僅か数時間で陥落されただけあって、しょぼいね (;´∀`)ノ

キャンプ場数百メートルの地点 ヽ(´Д`;)ノアゥァ...

折戸浜キャンプ場 ここをキャンプ地とする (`・ω・´)シャキーン
松前城の観光協会の人に聞いてたけど夏季以外、水・トイレが使えない、キャンプ場は使ってもいいって言われたけど、やっぱツーリングマップルで表示されてないキャンプ場は駄目だなぁ~って実感した。巻末ページで紹介されてるキャンプ場は抜群に良くて、マップにキャンプ場が有ることを表示されてるのはボチボチ、キャンプ場が有るのに表示されてないのは全然駄目って事、ここ折戸浜キャンプ場の景色は良いけど、やっぱりねぇ~ (;´∀`)ノ


日本海に沈む夕陽 ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

晩御飯は焼き肉300gと白御飯っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ クマ大丈夫かっちゃ?
この日も酔っ払って (つ∀-)オヤスミー
------------------ 5日目終了っちゃ! -------------------
函館市~松前町 ルート(GPS軌跡)
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:6時間58分
走行距離:108.0km
平均速度:16.2km/h
お小遣い帳
五目丼大盛:600円
昼御飯:108円
おやつ:350円
ドリンク:78円
お酒:1018円
保存食:91円
焼き肉:594円
合計:2839円
北海道一周自転車の旅まとめ (動画付)
スポンサーサイト
- テーマ:自転車旅行
- ジャンル:旅行
- カテゴリ:北海道一周自転車の旅
- CM:0
- TB:0