大田絵堂の戦い・金麗社 美東町編
- 2015/03/12
- 16:55
『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 美東町編っちゃ!
美東にちゃりで行くついでに、いつもの山口秋吉台自転車道で秋吉台カルスト台地へ

この時期限定の黒いカルスト台地 ( ´∀`)bグッ!

秋芳洞入口に、大田絵堂の戦いの奇兵隊が萌えキャラ化 Σ(゚Д゚;ノ)ノ!


絵堂開戦記念碑 功山寺決起後萩へ進軍、革新派(高杉晋作側)が絵堂の萩政府軍本陣・俗論党(椋梨藤太側)を夜襲し開戦

萩政府軍本陣跡門 ここに当時の銃弾跡が残っちょる


銃弾跡 わずか150年前の出来事、同じ山口県人が戦うとか今じゃ考えられんけど、そのおかげで今の日本がある ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


呑水峠激戦の地


大木津・川上口の戦い


大木津・川上口では幣振坂を駆け上って奇襲に成功した、この坂を登ったんじゃね ( `・ω・´)ノ


撰鋒隊士の墓 俗論党戦士者のお墓、畑の中でひっそりと (-∧-;) ナムー 革新派の戦死者は国が祭祀してるのにね (;´∀`)ノ


金麗社 革新派諸隊の本陣が置かれたところ

奇兵隊戦勝記念灯篭 金麗社境内、第二次長州征討小倉口の戦いで小倉城を落とし、小倉延命寺から分捕ったもの


光明寺 官修墳墓 大田絵堂の戦いの革新派戦死者17名は戦地各所にお墓が有ったが、大正2年にココに国が合葬した (-∧-;) ナムー
長州藩幕末史跡自転車めぐり 美東町編
長州藩幕末史跡自転車めぐり まとめ
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:長州藩幕末史跡自転車めぐり
- CM:0
- TB:0