高杉晋作誕生地・円政寺 萩市城下町編・其の壱
- 2014/11/20
- 02:58

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 萩市城下町編・其の壱っちゃ! ( `・ω・´)ノ

萩城跡 明治7年に解体された



萩城天守閣跡

萩城側の萩八景遊覧船、優雅じゃねぇ~ (´∀`*)ノシ


旧周布家長屋門
萩藩大組士筆頭の周布家の武家屋敷長屋

お偉いさんの家だけど、庭には職を失った武士を救済する為の夏みかん (;´∀`)ノ

城下町をうろうろしちょると、萩にゃん登場っちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー



高杉晋作誕生地
ここで係員の方に質問、禁門の変前に来嶋又兵衛説得失敗し脱藩、その罪で野山獄へ入り、出獄後の自宅謹慎部屋は何処だったのか聞くと、この建物は現在半分くらい改築されて謹慎部屋は現在残ってないとの事。また萩城下一のべっぴんさんの嫁、お雅さんとの部屋は何処なのか聞くと、子孫の方も解らないとの事でした、二人の初夜(雅16歳)を想像したかったのに (´・ω・`)ショボーン

この手配書は有名やね ォオー!!(゚д゚屮)屮

龍馬に渡した、スミス&ウエッソン(複製) ォオー!!(゚д゚屮)屮

高杉晋作立志像 高杉晋作誕生地近く、かっちょええ ( ´∀`)bグッ!

小田村伊之助(楫取素彦)旧宅跡

円政寺
神社とお寺が両方ある珍しい寺、ここの住職・神主?さんの話が面白かった。参勤交代のお殿様を見下ろさないように、この周辺は未だに2階建の家が建てれないとか。

大天狗面(円政寺内)
近所に住む高杉晋作が小さい頃に母親に連れてこられ、天狗面を見ても恐れないで平常心を保つよう躾けられたらしいけど、小さい子には絶対怖いよね ヽ(´Д`;)ノアゥァ...

高杉晋作・伊藤博文が小さい頃遊んだ木馬(円政寺内)

俺も木馬をすりすりっちゃ! ( `・ω・´)ノ
木馬の横に・・・

リスケ(伊藤博文幼少時の名前)の犬小屋
犬、死んだのかなって思っちょると・・・ (´・ω・`)ショボーン
住職さん 『 昨晩ねぇ、悪いもの食べてお腹壊して入院したんよぉ 』
俺 『 凹○コテッ 』


木戸孝允旧宅
鬱になる前、20歳迄住んだ木戸さん家

木戸孝允が少年期に家の柱に書いた落書き 『 已後而死 』 死してのちやむ 死ぬまで努力するって、今の若者にはってか俺もやけど、そんな事考えられんよね (;´Д`)ノ
長州藩幕末史跡自転車めぐり 萩市城下町編・其の壱
長州藩幕末史跡自転車めぐり まとめ
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:長州藩幕末史跡自転車めぐり
- CM:0
- TB:0