楫取素彦旧宅地・顕義園 萩市旧松本村編・其の参
- 2014/11/13
- 11:24
『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 萩市旧松本村編・其の参っちゃ! ( `・ω・´)ノ

防府・山口市もやけど萩市も 『 花燃ゆ 』 一色やね、地元の宇部は仲間外れです (´・ω・`)ショボーン


顕義園
山田顕義誕生地 松下村塾門下生、日本の小ナポレオンといわれ日本大学を創設

楫取素彦旧宅地
松陰先生の妹の杉寿と結婚したが先立たれ、久坂玄瑞未亡人末妹の杉文と再婚、つまり・・・姉妹なんちゃらですね Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

楫取素彦旧宅は、来年大河ドラマに合わせて工事中 (;´Д`)ノ


広厳寺
楫取素彦の茶室が旧宅から移築されちょるけど、開放されてないみたい ( ´・ω・`)ノ

松浦松洞誕生地
吉田松陰先生の有名な肖像画を描いた人 ( ´∀`)bグッ!

松島剛蔵旧宅地
杉文の再婚相手楫取素彦の兄ちゃんで長州藩軍艦丙辰丸の艦長

高洲家旧宅跡
松陰先生19歳、文6歳の時に杉家が移り住み5年間ここで過ごした。宮部鼎蔵らと東北遊歴出発日の約束を守るために脱藩した後、謹慎をした場所でもある

品川弥二郎誕生地
松下村塾門下生、第一線で活躍してたけど、何故かパッとしないイメージがあります (;´∀`)ノ
長州藩幕末史跡自転車めぐり 萩市旧松本村編・其の参
長州藩幕末史跡自転車めぐり まとめ
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:長州藩幕末史跡自転車めぐり
- CM:0
- TB:0