吉田松陰先生・杉文誕生地 萩市旧松本村編・其の弐
- 2014/11/12
- 02:06
『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 萩市旧松本村編・其の弐っちゃ! ( `・ω・´)ノ

吉田稔麿誕生地
松門四天王の一人、池田屋事件で新撰組に襲われ討ち死にしたほ。一昨年嫁さんと京都の池田屋跡地に出来てる居酒屋 『 池田屋 』で弔い酒したほっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ


伊藤博文旧宅

旧宅には立派な伊藤博文像が ォオー!!(゚д゚屮)屮

隣には伊藤博文別邸、東京の別邸を萩に移築しちょる、ここでは伊藤博文のアルバムが見れる

木戸孝允(前列右2) 伊藤博文(後列右)

③伊藤博文 ④高杉晋作(中) 伊藤博文(右) 高杉さんかっちょええ ( ´∀`)bグッ!


玉木文之進旧宅
松陰先生の叔父で先生、松下村塾の創始者やね。超厳しい暴力教師で、松陰先生の母、滝さんは息子の寅次郎が殺されると思ったほどらしい

俺も玉木先生に入門っちゃ! (゜゜)(。。)ペコリ


吉田松陰先生・杉文誕生之地
手前が小屋と馬小屋、奥が6畳二間・台所・玄関・3畳半だったかな、ここにボランティアのお姉さんが居て、マニアックな話を沢山して頂きました ( `・ω・´)ノ あざーっす!

吉田松陰先生・杉文誕生之地からの景色、ええ景色やね ( ´∀`)bグッ!

隣には吉田松陰先生・金子重輔の銅像


誕生地近くに、松陰先生親族・関係者の墓所、兄ちゃんの杉民治さんがここに集めたとか、ボランティアのお姉さんに聞きました

何故か高杉晋作の墓(上)が、吉田松陰先生(下・右3)の墓を見下ろしちょる、
お姉さん曰く 『 見下ろしてるんじゃなく、後ろで立派な背中を見ているんですよとの事 』 (;´∀`)ノ

吉田松陰先生の墓には、門人達の名前が入っている、大罪人の墓に名前を刻むことはかなり勇気がいる事だとお姉さんに教えて頂きました、高杉春風は晋作ね。
萩市旧松本村編・其の弐
長州藩幕末史跡自転車めぐり まとめ
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:長州藩幕末史跡自転車めぐり
- CM:0
- TB:0