暁天楼・宮市天満宮(防府天満宮) 防府天神編っちゃ!
- 2014/10/10
- 01:10
『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 防府天神編

宮市天満宮(防府天満宮) 高杉晋作が信仰してた天神さんっちゃ! ( `・ω・´)ノ
防府天満宮は幕末の頃は宮市天満宮と呼ばれちょった。七御落ちの公卿さん他、数々の志士も参拝しちょるほ

大専坊跡 禁門の変で出兵しようとする総大将来島又兵衛を止めようと高杉晋作が説得した場所、結局説得できず、その後晋作は脱藩したんよね (;´Д`)ノ


暁天楼 ココで高杉晋作、木戸孝允、伊藤博文、山縣有朋、品川弥二郎、が密議を計った、龍馬も薩長同盟の初期段階に訪れちょる


暁天楼横、樹齢800年のクスノキ(右側巨木)
宮市天満宮を参拝する志士達を見つめてきた、歴史の証人っちゃ! ( ´∀`)bグッ!


宮市本陣兄部家 九州の殿様が参勤交代の時に利用してた、2011年7月22日の火事で焼けてしまいました (´・ω・`)ショボーン
長州藩幕末史跡めぐり・防府天神編
スポンサーサイト
- テーマ:自転車
- ジャンル:趣味・実用
- カテゴリ:長州藩幕末史跡自転車めぐり
- CM:0
- TB:0