ビワイチっちゃ! 後編
- 2013/04/29
- 13:27
朝5時起床、朝御飯は昨日買った御握り (´~`)モグモグ
自転車を持ってラッシュ時の電車には乗りたくない為、朝6時10分に出発 o孕o三
前日、暗くてよく見れなかった黒壁スクエアをポタリング
今日もよろしくお願いします、琵琶湖さん (゜゜)(。。)ペコリ
2回目の朝御飯を食べる為に、ルートを外れて木之本町方面へ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
滋賀ご当地グルメつるやのサラダパン、マヨネーズで和えた刻みたくあんが入っちょる (`~;´)ムシャ ムシャ
琵琶湖一周の最危険ポイント、賤ヶ岳トンネルを避けて賤ヶ岳隧道(旧賤ヶ岳トンネル)を通る
賤ヶ岳隧道(旧賤ヶ岳トンネル)を抜ければ、そこには絶景が (;゚∀゚)=3ハァハァ
岩熊トンネルは歩道が車道と同じ幅 ( ´∀`)bグッ!
奥琵琶湖はのどかだねぇ~、ゆっくり時間が流れちょる (*´ω`*)
萩の浜水浴場前の松の木、高ぇ~ Σ(゚Д゚;ノ)ノ!
近江の厳島、白髭神社で参拝 (-∧-;)
クラシックカーのイベントが有ったみたい、続々と走ってくる ォオー!!(゚д゚屮)屮
北小松駅近くのセブンから、びわ湖レイクサイド自転車道を走る
びわ湖レイクサイド自転車道、きれいに整備されちょるけど・・・
切れ目に段差が有りすぎて、ぶちストレス溜まるっちゃ、結局車道を走る事に (;´Д`)ノ
琵琶湖大橋に戻ってきた、後は南湖を残すのみ (`・ω・´)シャキーン
道の駅びわ湖大橋米プラザで、近江牛ごはん定食大盛りとおやつ (⌒¬⌒*)んま♪
琵琶湖一周9割近く走ってきて、ブラックバスの釣人を500人以上見てきたけど・・・
丁度釣れた所を見てなかった、昼食中、目の前で釣ってた為ついに見れたほ
『 デカっ! 』 50㎝以上有りそう Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
あれだけ、外来魚回収ボックスが有るのに・・・
リリースしちょるし ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
外来魚、減らないはずですね ( ´・ω・`)ノ
浮御堂っちゃ!
滋賀県南部にはチェリオの自販機が大手並みに有るほっちゃ、何処もオール100円 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
大津港にビアンカとミシガンが停泊しちょる、琵琶湖一周迄あと少し
瀬田の唐橋が見えてきた ( `・ω・´)ノ
琵琶湖一周達成っちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
急いで石山駅へ行って自転車を輪行袋に収納、18時頃ラッシュになるらしい
さすがに自転車持って、ラッシュ時の電車に乗る勇気はない ヽ(´Д`;)ノアゥァ...
何とか16時50分に乗れて、まだ自転車持ち込めるくらいに空いてた
帰りは京都から新幹線輪行、直前でも最後部指定席が取れた ε-(´∀`*)ホッ
ちゃりんこ旅後のビールは最高っちゃ! ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
琵琶湖一周自転車の旅 後編ルート ( GPS軌跡 )
走行記録
実走行時間 7時間10分
実走行距離 132.5km
平均速度 18.5km/h
消費カロリー 1735㎉