夕焼けの釧路湿原っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編6日目 厚岸郡浜中町~釧路市編
- 2014/06/16
- 12:21
2014 5月31日(土) 晴れ 厚岸郡浜中町~釧路市 釧路市:最高17.5℃ 最低8.0℃
ちゃりだーのガソリンはカロリー、インスタント焼きそばパンが安価で高カロリーな事に気付いた、セイコマで期間限定お買い得商品・ごつ盛りソース焼そば100円と食パン6枚入り88円、食パン3枚使って税込144円で約1200㎉摂取っちゃ! ちゃりんこ10km走って約200㎉消費なので、144円で60km走れる計算、俺はホンダのスーパーカブかっちゃ? Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
川村旅館を7時10分出発 o孕o三
ルパン三世ストリートに 『 JIGEN’s BAR 』 に、『 PuB FUJIKO 』
『 PuB FUJIKO 』 はルパン本人限定っちゃ! (;´∀`)ノ
『 浜中町で待ってるぜ! 』 ルパンバスがかっちょええ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
霧多布大橋を渡って、ここで霧とお別れじゃろ? (´∀`*)ノシ バイバイ
琵琶瀬展望台、ここでも霧が掛かっちょる (´・ω・`)ショボーン
この日は天気が良くなるはず、30分待っちょると・・・
晴れたぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
快晴っちゃ! (;゚∀゚)=3ハァハァ
霧多布(きりたっぷ)って名前も好きじゃけど、火散布(ひちりっぷ)ってのも良いね ( ´∀`)bグッ!
クマー (・(ェ)・)
厚岸町突入、やっと北太平洋シーサイドラインの絶景が見れた (`・ω・´)vイェイ!
厚岸町は牡蠣の町、デカい牡蠣のオブジェ ォオー!!(゚д゚屮)屮
厚岸大橋を渡る、天気が良くて気持ち良すぎ ( ´∀`)bグッ!
厚岸漁業協同組合直売所で牡蠣食べようっと
ココで・・・ Σ(・ω・ノ)ノ!w
旅ちゃりだーのちゃり発見 ォオー!!(゚д゚屮)屮
彼はM鍋さん、鹿児島からフェリーで北海道入りだったかな?以前北海道を歩いて回った所を主に自転車で回ってるんだって、日勝峠を寒くて死ぬ思いで越えたらしい、俺と同じだ。情報を交換して、旅の無事を祈ってお別れ (´∀`*)ノシ バイバイ
時鮭(トキシラズ)、地元で売ってないから安いか高いかよく解らん (;´∀`)ノ
時鮭の筋子550円と、ウニ1780円-200円引き
お目当ての牡蠣、海水温の低い厚岸の牡蠣は一年中出荷されてるんだって、地元でよく食べる、北九州産の一粒牡蠣と比べてみる為、同じ価格帯(←これ重要)のマルえもんL130円×2個とカキえもんL130円×2個を購入
一粒牡蠣と同じ様に、レンジで蒸して
醤油をちょこっと (`~;´)ムシャ ムシャ
一粒牡蠣の圧勝でした (;´∀`)ノ
厚岸牡蠣は年中旬でも冬が一番美味いって事らしいけどね。
道の駅 厚岸グルメパークを冷かして、展望台からの景色
忘れず厚岸牡蠣は食べたよ、ぼちぼちじゃったけどな (;´∀`)ノ
暑い、半袖 ( ´∀`)bグッ!
牛さんも気持ちよさそうっちゃ! (´∀`*)ノシ
釧路町突入、釧路町と釧路市は四万十町と四万十市みたいなもんか? (;´∀`)ノ
何事も無く、釧路市突入っちゃ!
釧路駅、釧路は久々の都会だねぇ~ ( `・ω・´)ノ
駅からスグ、唯一ツアー料金込 『 コンフォートホテル釧路 』 15時30分到着っちゃ!
荷物を降ろして、幣舞橋と釧路フィッシャーマンズワーフMOO周辺をポタリング o孕o三
スーパーで買い物して
釧路は世界三大夕日の町、釧路湿原で夕日を見たいけど、ちゃりで行くと帰りは暗い中、山道を走るのは危険、電車で釧路湿原へ
釧路湿原駅っちゃ!
釧路湿原・細岡展望台、釧路川の蛇行がええ感じやね ( ´∀`)bグッ!
雲が・・・ ヽ(´Д`;)ノアゥァ...
夕日は雲に隠れたけど、夕焼けが蛇行する釧路川を徐々に赤く染めていく ・:*:・(*´∀`*)・:*:・
俺・・・ 良い旅してるなぁ~
宿に帰って、スーパーで買ってたウニと酒 ( ̄¬ ̄ノ酒ノ 前回の旅で、ウニはスーパーで買うのが一番安いって事を学んだ、ロシア産じゃけど税込880円、地元じゃロシア産で2980円はするよ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
------------- 6日目終了っちゃ! --------------
厚岸郡浜中町~釧路市ルート(GPS軌跡)
より大きな地図で 北海道自転車の旅・2014 6日目 を表示
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:5時間44分
走行距離:97.4km
平均速度:16.9km/h
お小遣い帳
昼牡蠣:520円
潤滑油:108円
帽子:162円
電車:720円
夜:1287円
お酒:660円
合計:3457円
北海道一周自転車の旅まとめ (動画付)