雨のオロロンラインと鏡沼海浜公園ライダーハウスっちゃ! 北海道自転車の旅 日本最北端編3日目 留萌郡小平町~天塩郡天塩町編
- 2013/06/02
- 17:07
2013 5月21日(火) 曇り時々雨 留萌郡小平町~天塩郡天塩町 稚内:最高10℃ 最低5℃
午前3時、雷雨で目を覚ますが疲れてるので再び眠りの中へ (っA`)ネムー
初キャンプが野宿、小平町B&G海洋センター軒下で5時起床
天気予報で雨が降ることは解ってたので、風向き考えてテントを張ったので濡れちょらん
何かが降臨して来そうな空 ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
朝食、札幌でラーメン食べてないので味噌ラーメン (`~;´)ムシャ ムシャ
8時出発 日本海を見ながらオロロンラインを北上、今日も天気がすぐれんほっちゃ! (´・ω・`)ショボーン
道の駅 「おびら鰊番屋」
苫前町はクマの町、日本史上最大規模の獣害、三毛別羆事件が発生した地区
アンビリバボーで再現ドラマ見た事あるけど、ぶち怖かった ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
上平グリーンヒルウィンドファーム、39基のプロペラっちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮
熊が出たぞぉ~ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
苫前町役場前のとままえだベアー
苫前町郷土資料館に、三毛別羆事件の資料を見に行こうっと
テント泊でこんな感じで襲われたらと思うと・・・ ヾ(li゜ω`)ノ怖過ぎぃ!!!!
北海太郎の剥製 体重500kg 三毛別羆事件の熊が340kgだから、この熊王者やね
渓谷の次郎の剥製、体重350kg この熊もでけぇ~ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
苫前町郷土資料館は、中々充実して面白かった。 ( ´∀`)bグッ!
「風W」 で 「ふわっと」 って読む Σ(・ω・ノ)ノ!w
羽幌町、天売島・焼尻島が見えるはずだけど、ガスって見えない (´・ω・`)ショボーン
CP抜群 ココで昼飯予定だった 「北のにしん屋さん」 定休日だって (´・ω・`)ショボーン
この日はアップダウンの繰り返し、こんな坂が10ヵ所以上 (;´Д`)=3ゼェゼェ
初山別村、でっかい天文台が有るらしいけど、昼は星見れないよね (;´Д`)ノ
みさき台公園、ええ加減青空が欲しいっちゃ! (;´∀`)ノ
道の駅 しょさんべつ また雨が降り出した Σ(゚д゚lll)がびぃ~ん
ここで、荷物をたくさん乗せた一人旅女性ライダーと出会う、この日は稚内まで行くらしい
「雨降って欲しくないね~」 と言い、お互いの健闘をたたえる ( ・`д´・)ノォゥ
遠別町・天塩町、雨が降ると淡々と走る様になってしまう (;´Д`)ノ
牛さんも寒そうっちゃ! ((((;゚Д゚))))サムー
鏡沼海浜公園到着、温泉併設っちゃ! ( ´∀`)bグッ!
ここはキャンプ場にテントを張ると500円、ライダーハウスだと200円(電源有)
雨も降ってるし、当然ライダーハウスっちゃ! ( `・ω・´)ノ
まだシーズン前だから、数日間ほとんど人が泊まってないとの事、今日は一人占めっちゃ!
って思っちょると ちゃりだーが来た、PCで仕事をしながら東京から宗谷岬を目指してる I T企業・M君
渋谷在住33歳、明日も朝6時からネット会議に出席して、うるさくなるけど大丈夫ですかとの事 ( ´∀`)OK!
でもね寒いのに寝袋も持たず、そのまま畳にヨコになるらしい (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
そして、さらにもう一人関西から、
中学校の時から自転車旅行をしてる、ちゃり旅歴30年のベテランMさん44歳
増毛から宗谷岬を目指して、その後摩周湖である自転車レースに出る為、道東迄走るんだって
とりあえず、てしお温泉 「 夕映 」
てしお温泉には名物が有るほ てしおChuChuプリンっちゃ!
温泉に入ろうとしたら、髪を染める時に使うあの薬剤の刺激臭がする
注意事項によく髪染めは禁止って有るけど、そんな事する奴見た事が無い
誰がしちょるんか見て回ると、誰もそんな奴いない Σ(゚Д゚ υ) アリャ
ココの温泉自体から刺激臭がしてる、珍しい温泉でした (;´∀`)ノ
ライダーハウスに、ちゃりだーが3人・・・
当然宴会っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
------------- 3日目終了っちゃ! --------------
留萌郡小平町~天塩郡天塩町ルート (GPS軌跡)
より大きな地図で 北海道自転車の旅 3日目 を表示
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間 6時間21分
走行距離 111.6km
平均速度 17.5km/h
消費カロリー 1424㎉
お小遣い帳
苫前町郷土資料館 300円
ドリンク 88円
昼 お握り 105円
おやつ プリン 320円
夜 コンビニ 783円
お酒 765円
明日朝御飯 200円
温泉 400円
洗濯・乾燥 200円
ライダーハウス 200円
合計 3361円
北海道一周自転車の旅まとめ (動画付)