何もない道道106号と海に浮かぶ利尻富士っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最北端編4日目 天塩郡天塩町~稚内市中央編
- 2013/06/04
- 10:57
2013 5月22日(水) 曇り 天塩郡天塩町~稚内市中央 稚内:最高10℃ 最低7℃
朝6時過ぎIT・M君がネット会議開始
少し前に目が覚めて、起きるタイミングを探してたから丁度良かった。
鏡沼海浜公園キャンプ場のライダーハウスには落書き帳が有って
これに落書きと住所・氏名を書いとくと、シーズン終了後に、
旅人達にこれを製本し無料で送ってくれる。 思い出作りっちゃ! φ(`д´)カキカキ
今日から中3の息子は2泊3日の修学旅行で京都へ、楽しんで来いよメールをした
息子より俺の方が楽しんでるし、息子が帰っても俺はまだ帰ってないけどな (;´∀`)ノ
鏡沼海浜公園キャンプ場をちゃりだー3人中一番で、8時20分に出発 o孕o三
幌延町、5日後の 5月27日 車に熊が突進し ニュース になってた ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
一列に28基のプロペラが並ぶ、オトンルイ風力発電所 ォオー!!(゚д゚屮)屮
ちょっと寄り道、幌延ビジターセンターに行くもまだ時期が早くて茶色のサロベツ原野 (´・ω・`)
北緯45度線、北半球のど真ん中の線をまたいで浣腸っちゃ! ( `・ω・´)ノ
豊富町、日本海に浮かぶ利尻島の利尻山が良く見えてきた ( ´∀`)bグッ!
豊富町くらいから、
電柱も積雪道路の幅を表示する標識もなくなった
ただ、ただ真っ直ぐな道のみ (;゚∀゚)=3ハァハァ
利尻山、恥ずかしがらんで全部姿を現せっちゃ! ( ´・ω・`)ノ
日本最北端、宗谷岬のある稚内市に入った
こうほねの家で後発のベテランMさんが先に居る、ビジターセンター行ってる間に追い抜かれたんじゃね
無事カエルロードっちゃ! 嫁との約束、この旅で事故れば、ちゃり旅は一生禁止となるほ
香林宅前とか、田村宅前とか、どんだけ優遇されちょるん? ∑(゚ω゚ノ)ノ キュ!!!
「 漁師の店 」 で7種の海鮮丼(ウニ・イクラ・エビ・ホタテ・タコ・サーモン・イカ)1200円、
周辺の店より3割安いお店、CP抜群で美味いほっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪
ノシャップ岬に着くと、I T・M君と再び合流、一緒に写真を撮りあった
この後は行程が違うので会うのは最後となる、最後にがっちり握手でお別れ (´・ω・`)/~~
ノシャップ岬からの利尻山が幻想的でした (人´∀`)
旅人の有名野宿スポット、北防波堤ドーム
日本最北端の線路 v(´∀`*v)ピース
宿到着、唯一ツアー込みのドーミーイン稚内にチェックイン
∑(゚ω゚ノ)ノ キュ!!! ベテランMさんのちゃりんこだ
お風呂でもベテランMさんと一緒、今日の出来事を話し合う
この宿、脱衣所の洗濯機が無料なのは嬉しいねぇ~ ( ´∀`)bグッ!
夜は宿隣の居酒屋、某グルメサイトで稚内地域総合1位のお店 「 炉端 蝦夷の里 」
ホタテのお刺身が甘くて美味い、ほっけがぶちデカいほっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
地元常連さん夫婦さんと、定年後に鈍行列車で神奈川から旅してるおっちゃんとお話し
ええ感じで飲んでると、大将がサービスホタテのバター焼きっちゃ! (⌒¬⌒*)んま♪
酔っ払って宿へ、このサービスは嬉しいほっちゃ! ( ´∀`)bグッ!
御馳走様でした (つ∀-)オヤスミー
------------- 4日目終了っちゃ! --------------
天塩郡天塩町~稚内市中央ルート (GPS軌跡)
より大きな地図で 北海道自転車の旅 4日目 を表示
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間 5時間51分
走行距離 94.6km
平均速度 16.1km/h
消費カロリー 1001㎉
お小遣い帳
昼 海鮮丼 1200円
夜 居酒屋 3200円
お酒 170円
宿 ツアー料金込
合計 4570円
北海道一周自転車の旅まとめ (動画付)