カニの爪とキムアネップ岬キャンプ場っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最北端編8日目 紋別郡興部町~常呂郡佐呂間町編
- 2013/06/11
- 10:44
2013 5月26日(日) 晴れ 紋別郡興部町~常呂郡佐呂間町 網走:最高21℃ 最低7℃
今日は快晴 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
朝御飯、ラーメンとおにぎりを食べて7時50分出発 o孕o三
天気が良すぎて、景色がやべぇ~ (;゚∀゚)=3ハァハァ
天気が良いと、気持ちええ~ ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
はまなす街道、海がキラキラしちょる 気持ち良すぎっちゃ! ヾ(´∀`○)ノイェーイ♪
紋別市 カニ食いてぇ~
オムサロ原生花園、道北の原生花園と違って暖かいから緑が多くてええ感じっちゃ!
でも・・・
最近、熊が出た注意看板が ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
カニっ食っべ行こぉ~ ♪ ε≡≡ヾ(o´Д`)ノ
まりーさんの木 名物 「 カニチャーハン 」 カニぶち多い、中からも出てくる (⌒¬⌒*)んま♪
紋別市海洋公園へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
流氷観光砕氷船 初代ガリンコ号
今年の役目を終えた、流氷観光砕氷船 現役のガリンコ号Ⅱ
オホーツクとっかりセンター、怪我や網にからまって保護されたアザラシを、治療し海に帰してる施設
癒されるぅ~ (ノ´∀`*)
このオホーツク海近辺には、無駄にお金を使った展望台が多いよね (;´Д`)ノ
カニの爪、でけぇ~ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
湧別町 ユーチューブみたいな名前じゃね (;´∀`)ノ
ここも列車に泊まれる、300円でSLの客車・500円で駅長の家
佐呂間町・・・
んっ Σ(゚Д゚;ノ)ノ!
歩き旅人発見 ォオー!!(゚д゚屮)屮
北海道初徒歩だぁー
四国一周の時 は、お遍路文化が有るので徒歩だぁーは何人も居たけど、
北海道では初めて、少しお話して先を急ぐ ( ´∀`)/~~
サロマ湖、日本で3番目の大きさ、写真で見るとオホーツク海と変わらんよね (;´∀`)ノ
道の駅 「 サロマ湖 」 でおやつ、ホタテソフトクリームっちゃ! (´~`)モグモグ
おやつ食べてると、さっきの徒歩だぁーがやって来た ( ノ゚Д゚)ヨッ!
彼は徒歩ダァー・M君、この旅で出会う人、全員イニシャルMだね (;´∀`)ノ
神戸出身24歳、1か月前函館からスタート 徒歩で北の宗谷岬へ、そして東の知床半島へ歩いてる所
知床からは北海道の真ん中を横断して、函館へ戻ってフェリーで青森へ
そして青森から神戸の自宅まで歩いて帰るとの事、 Σ(゚Д゚;ノ)ノ!すげぇ~
この日も夜通し歩いて、疲れたらバス停などで眠るらしい Σ(゚∀゚ノ)ノ
お遍路さんをもてなすみたいに、道の駅でお接待させて頂きました。
今日の宿泊予定地は、サロマ湖のキムアネップ岬キャンプ場
道の駅観光案内所に聞いた所、7km先のキムアネップ岬迄はお店が無いとの事
ちょっと食料が限られてるけど、道の駅で食糧調達して、キャンプ場へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
北勝水産 名物 ホタテバーガーも買おうとしたけど、17時過ぎて閉店 (´・ω・`)ショボーン
キムアネップ岬キャンプ場 18時到着 ここは朝陽・夕陽とも名所
人が居ないので結露対策、炊事場にテントを張る
キャン場周辺に温泉がなくて、水シャンプーに水タオルで体拭き (;´Д`)ノ
温泉が無くて、がっかりじゃけど・・・
夕陽に感動っちゃ! (*´∪`*)vピィース
晩御飯は道の駅買い出しの為、限られた食材っちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ
明日の日の出は3時50分頃、朝陽を見る為、(つ∀-)オヤスミー
------------- 8日目終了っちゃ! --------------
紋別郡興部町~常呂郡佐呂間町ルート (GPS軌跡)
より大きな地図で 北海道自転車の旅 8日目 を表示
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間 6時間12分
走行距離 97.6km
平均速度 15.7km/h
消費カロリー 1066㎉
お小遣い帳
ドリンク 120円
昼 カニチャーハン 850円
おやつ 350円
お接待 450円
夜 道の駅 791円
お酒 720円
合計 3281円
北海道一周自転車の旅まとめ (動画付)