日本最東端納沙布岬っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編4日目 標津郡標津町~根室市編
- 2014/06/12
- 10:30
2014 5月29日(木) 晴れ後曇り 標津郡標津町~根室市 根室市:最高15.9℃ 最低5.6℃
朝、今日も濃霧で国後島から昇る朝日が見れん (´・ω・`)ショボーン
テントがぐっしょり濡れちょる ヽ(´Д`;)ノアゥァ...
朝御飯は、セイコーマートで安売り期間中のごつ盛りソース焼きそばでカロリー摂取 (`~;´)ムシャ ムシャ
しべつ「海の公園」オートキャンプ場を6時50分出発 o孕o三
道沿いにカレイが華麗に回っちょる Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
知床ノサップラインで根室市へ
野付半島も行ってみたいけど、行けば同じ道を戻らないといけない、時間が無いのでパス (;´Д`)ノ
別海町突入、ついにこの旅で初めて晴れた。 ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
野付半島と野付湾っちゃ! ォオー!!(゚д゚屮)屮
道の駅おだいとうに、叫びの像「四島への道 叫び」が有るほ、像は「たとえ何代かかっても北方領土を取り戻す」という気持ちを表すため、老女が息子、孫を両脇に従え、すさまじい迫力で「返せ」と叫ぶ姿が描かれているんだって
って事で、俺も叫んじょきました。 ( `・ω・´)ノ
( 」゚Д゚)」 『 北方領土返せっちゃ! 』
走っちょると 『 ぷしゅー Σ(゚д゚lll)がびぃ~ん 』 パンク修理っちゃ!
海沿いを走っちょると、カラスやトンビの3倍くらいある鳥が・・・ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ついにとらえたぜ、オジロワシっちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
去年から海沿い走って何度か見たけど、超警戒心が強く写真に撮れんかったほ
こっちに気付くと、スグに飛び立った (;´∀`)ノ
天気がええと、気分が良いねぇ~ ( ´∀`)bグッ!
ヤウシュベツ川が、かっちょええ (`・ω・´)vイェイ!
ついに日本最東端の市、根室市突入っちゃ!
腹減ったけど、ずっと店が無くてハンガーノックになりそう、やっと有ったコンビニで補給食
アジア系の50代くらいのちゃりだー集団、多分知床峠を俺より先に行った人達かな?
道路にシカ注意は珍しい Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
道の駅 『 スワン44ねむろ 』 を店内冷やかしと、道の駅裏の風連湖
温根沼大橋を超えると、根室市街地へ
根室はロシア人が多い為、ロシア語の表示が多いほっちゃ! (;´∀`)ノ
お昼は根室名物 『 どりあん 』 エスカロップ大盛り 1120円 (⌒¬⌒*)んま♪
14時40分本日の宿ライダーハウス 『 インディアンサマーカンパニー 』 到着
日本最東端、納沙布岬で野宿して日本一早い朝日を見ようと思ったけど、天気予報見る限り無理なのでライダーハウスへ、1階の海産物卸販売店ノサップ産商さんで花咲ガニ1300円分買うと、2階のライハに泊まれるシステム、受付が午後2時30分~午後5時厳守なので、受付を済まして荷物を置いて納沙布岬へ
若大将が納沙布行く途中、丹頂鶴が見れるよって言ってたので、注意して走っちょると・・・
遠くじゃけど、丹頂鶴おったぁ~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
岬に近付くと、段々ガスってきた ヽ(´Д`;)ノアゥァ...
ロシアの実効支配下にある歯舞群島と同じ名前の地域が、昔はこの辺と歯舞群島で同じ村だったらしい
日本最東端の郵便局、珸瑤瑁郵便局は一時閉鎖中 (´・ω・`)ショボーン
日本最東端の学校、珸瑤瑁小学校も2013年3月31日に閉校されちょる (´・ω・`)ショボーン
最東端のお店 『 いたがき 』 ここだけで販売されちょる、根室限定本土最東端ガラナ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
そして・・・
ついに日本最東端へ (;゚∀゚)=3ハァハァ
日本最北端宗谷岬では俺がジャンプ
日本最東端納沙布岬では・・・
ちゃりんこがジャンプっちゃ! (`・ω・´)シャキーン
宗谷岬に比べてココは感動的じゃないって言う旅人が多い、本当にそうやったけど満足です ( `・ω・´)ノ
ここ納沙布岬から北方領土はすぐソコ、日ロ間境界線は納沙布岬から、わずか1850メートル沖合
貝殻島灯台までは、たったの 3.7km
何も見えないけどな ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
『 四島のかけはし 』 北方領土返還実現への固い決意を象徴するために建立されたモニュメント
『 祈りの火 』 北方領土返還実現の日まで燃やし続けてたらしいけど、最近節約して消えるらしい (;´∀`)ノ
北方館を見学すると、ちゃりだー・ライダー限定で旗が貰えるほ、北方領土は日本固有の領土って事を勉強しました (゚д゚)(。_。) ウンウン
ついでに、根室市長さんから北方領土視察証明書を貰った・・・見えてないけどな (σ- ̄)ホジホジ
96メートルのオーロラタワーの先っぽが見えないんだから、北方領土が見えるはずないよね (´・ω・`)ショボーン
日本一早い朝日を諦めて、ライダーハウスに帰ろうっと
途中・・・ Σ(゚Д゚;ノ)ノ!
わざわざ車で来て、新聞を取ってる人が・・・北海道は広すぎて新聞配達無いんか? (;´∀`)ノ
18時20分ライダーハウスに帰ってお風呂へ
1km先の銭湯 『 光洋湯 』 北海道のお風呂屋は何処も人が多いほっちゃ!
銭湯のおかみさんとお話し、ロシアのお客さんからのお土産、2ルーブル硬貨を記念に頂いた
ライダーハウス 『 インディアンサマーカンパニー 』 旅人達の思い出が壁じゅう一杯っちゃ!
通常は根室名物花咲ガニだけど、まだ解禁されたばかりで数が少ないらしい、代わりに活きホタテにズワイガニを1300円分、ぶち美味い (⌒¬⌒*)んま♪
ホタテとズワイガニと、おばちゃんの旅人話をおつまみに一杯 ( ̄¬ ̄ノ酒ノ カブで北海道を1ヶ月以上旅をする、70歳を過ぎたおばあちゃんが毎年九州から来るとか、自転車で日本一周した女の子が本を出した話とか・・・
旅人の為に、このライハを解放してるおばちゃんに感謝、この日は一人だったけどおばちゃんの話が聞けて楽しかった。 (つ∀-)オヤスミー
------------- 4日目終了っちゃ! --------------
標津郡標津町~根室市ルート(GPS軌跡)
より大きな地図で 北海道自転車の旅・2014 4日目 を表示
走行記録(サイクルコンピュータ)
走行時間:8時間16分
走行距離:144.8km
平均速度:17.5km/h
お小遣い帳
補給食:176円
ドリンク:260円
昼:1120円
夜:132円
お酒:550円
ライダーハウス:1300円
銭湯:420円
合計:3958円
北海道一周自転車の旅まとめ (動画付)