No title
気分よさそう
聖地の校舎と兎のいる階段見るだけで(*´Д`)ハァハァなります
No title
(;´∀`)ノ 重度の肩こりも治ったよ
旧校舎、何処が有名なのか解らんかったけど・・・
ネットで下調べしちょると
兎は撮るべし、みたいな雰囲気だったので撮りました
宇部もエヴァの聖地化希望っちゃ! ( `・ω・´)ノ
絶景を求め、ちゃりんこ分割日本一周の旅中
今回のちゃり旅は琵琶湖一周約200km+α、通称 『ビワイチ』 っちゃ! ( `・ω・´)ノ
新大阪よりJR東海道本線で輪行、石山駅迄
10時05分、出発っちゃ! (`・ω・´)シャキーン
石山駅から東南へ約1km、瀬田唐橋が起終点、左回り(反時計回り)で ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース
今回の旅は、安全かつ快適に走行できるルートを選定しちょる
『 ぐるっとびわ湖サイクルライン 』 を参考にしてます
ぐるっとびわ湖サイクルラインの標識、5km毎に表示されて解りやすい ( ´∀`)bグッ!
琵琶湖大橋、湖の橋としてはでけぇー ォオー!!(゚д゚屮)屮
平日なのにブラックバスを釣っちょる人が、ぶち居る、10kmで50人は見たと思う
琵琶湖でけぇー、海じゃね (;゚∀゚)=3ハァハァ
走っちょると・・・
『 ぷしゅぅーー 』 Σ(゚Д゚;ノ)ノ!
ちゃり旅で初のパンク (ノД`)シクシク
予備チューブと交換、再出発っちゃ! (;´Д`)ノ
35kmくらい走って、白鳥川の所からびわ湖よし笛ロードと合流
この自転車道は、日経新聞のおすすめサイクリングコース、3位のコースで楽しみにしてた
今迄走ったことある、ランクインしてるコースね ↓
1位 瀬戸内海横断自転車道 2013 2012 2011 2009 2位 メイプル耶馬サイクリングロード 3位 びわ湖よし笛ロード 6位 支笏湖公園自転車道 7位 京都八幡木津自転車道 8位 釧路阿寒自転車道 9位 蒜山高原自転車道 10位 オホーツク自転車道
正直、大したことなかったので写真も能登川水車くらい、何故3位なの? (´・ω・`)ショボーン
パンクし、逆風で進まないから時間に余裕が無い、昼飯はセブンの御握り (´~`)モグモグ
旅前にネットで下調べしちょると・・・
びわ湖よし笛ロードの終点先に、面白そうな観光スポットを見つけたので行ってみたほ
聖地巡礼っちゃ! (;´∀`)ノ
豊郷小学校旧校舎、『 けいおん』 のモデル校舎らしい
昔の立派な建物としての観光地が、現在聖地として崇められ観光客もふえちょる
エヴァがらみの多い、地元宇部の見本じゃね (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
けいおん一度も見た事無いけどね (;´∀`)ノ
中途半端な痛車も居ました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
次の目的地、彦根城到着
Σ(゚Д゚;ノ)ノ! がびぃ~ん
il||li(つд-。)il||li
これで我慢っちゃ! ( ´・ω・`)ノ
天守閣からの景色と彦根城は、ええ感じっちゃ! (;゚∀゚)=3ハァハァ
琵琶湖周辺には外来魚回収ボックスがかなりあったけど、中を何か所か覗いたけど一匹も入って無いほ
日本の夕陽百選、豊公園 ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
日が暮れた、黒壁スクエアを通って宿へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
宿到着、アートホテル長浜
ゆっくり1時間、温泉とサウナで疲れを癒して ε-(´∀`*)ホッ
飯 と ( ̄¬ ̄ノ酒ノ 宿隣のスーパーの見切り品だけどな (σ‐ ̄)ホジホジ
明日の為に (つ∀-)オヤスミー
琵琶湖一周自転車の旅 前編ルート ( GPS軌跡 )
走行記録
実走行時間 5時間58分
実走行距離 110.5km
平均速度 18.5km/h
消費カロリー 1444㎉
Author:りょう@ちおすけ
日本一周自転車の旅(分割)を行っています。自転車でしか見れない景色を写真・動画を撮りながら日本各地を巡り、感じた事を綴っています。自転車の旅動画も作成してますので興味のある方はご覧ください。
りょう@ちおすけ YouTube