鎮魂と希望の鐘と、超格安宿・岩手県立福祉の里センターっちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編6日目
- 2018/10/30
- 10:28

2018 10月7日(日)晴れ 岩手県宮古市~岩手県大船渡市 大船渡市:最高27℃ 最低17℃ホテル宮古ヒルズ ステーション店の朝食バイキング ちゃりんこは腹減るので腹一杯食った (o^~^o) モグモグおかわりの大盛カレーっちゃ! 朝7時30分出発、台風が温帯低気圧になったとはいえ近くにいる為、風が強い ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ壁で海が見えない (´・ω・`)ショボーン堤防の上に上ると、宮古湾が美しいっちゃ! ( ´∀`)bグ...
鵜の巣断崖と極楽浄土の浄土ヶ浜っちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編5日目
- 2018/10/26
- 08:16

2018 10月6日(土)曇り 岩手県野田村~岩手県宮古市 宮古市:最高22℃ 最低16℃ 太平洋を望む露天風呂えぼし荘の朝風呂からスタート、日の出が見たかったけど曇っちょる (´・ω・`)ノ朝御飯、前日購入した焼肉弁当298円は安いねぇ ( ´∀`)bグッ!台風25号接近中、明日の朝頃最接近だな ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ 朝7時20分出発、すぐ良い景色 ( ´∀`)bグッ!普代村突入っちゃ! 8月の平均気温は21.4℃ 涼しくて良...
天然芝生の種差海岸と、うに弁当っちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編4日目
- 2018/10/22
- 10:20

2018 10月5日(金)曇り 青森県八戸市~岩手県野田村 久慈市:最高22℃ 最低9℃朝御飯 (´~`)モグモグ朝6時20分出発、この日から三陸海岸沿いを進んでいく ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ この区間は日本一周するにおいてに厳しいとされる鬼畜坂の連続区間、国道4号線内陸部を走れば厳しくないけど、 3.11 忘れてはいけない東日本大震災後の7年と半年経った今を自分の目で見て確かめたい為、厳しい国道45号線を走って...
美しき陸奥湾とガンダムカットっちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編3日目
- 2018/10/18
- 17:44

2018 10月4日(木)晴れ 青森県むつ市~青森県八戸市 八戸市:最高21℃ 最低11℃石神温泉の朝風呂、 朝6時に俺が一番風呂に向かったら、フロントのおじちゃんが速攻で演歌をかけてくれた ( ´∀`)bグッ!このタイプのシャワーや湯と水に分かれたカラン、昭和を思い出す。このタイプは北海道興部町の公衆浴場以来だ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー朝御飯 前日の御櫃に余った御飯をおにぎりにしておいた。 (´~`)モグモグ7時10分出...
大間のまぐろっちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編2日目
- 2018/10/15
- 02:26

2018 10月3日(水)晴れ 青森県大間町~青森県むつ市 むつ市:最高22℃ 最低12℃朝御飯は前日購入した、プチプチエビちらし (´~`)モグモグ7時20分出発、これからの予定はフェリー 『 シィライン 』 で大間崎近くの佐井村まで行き、そこから本州最北端大間崎を目指し、その後東北の太平洋側を南下して行きます。フェリーの時間は9時40分 時間が有るので青森市をポタリングっちゃ!青森県観光物産館アスパム ...
本州最西端から本州最北端へ、再び青森っちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編1日目
- 2018/10/11
- 18:18

2018 10月2日(火)晴れ 青森県青森市 青森市:最高22℃ 最低18℃日本一周自転車の旅(分割)の続きで青森県へ行ってきました。 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ 地図は今迄の轍です新山口駅から輪行、サイクル県やまぐちっちゃ! ( ´∀`)bグッ!今旅もキャンプ泊無し、この時期は日が暮れるのが早く、移動距離が制限されるし暗くなると色々と焦ってミスが増える為です。 (´・ω・`)ショボーン 夜勤明けで出発、職場から家に帰ると青森到...