妙円寺・月性展示館・赤禰武人の墓 長州藩幕末史跡めぐり 柳井市編っちゃ!
- 2018/04/14
- 18:20

今年は明治維新150年、 長州藩幕末史跡自転車めぐり っちゃ!今回は、柳井市編っちゃ! ( `・ω・´)ノ克己堂の門 阿月の領主 浦靭負が家臣の子弟教育のために創建した学塾、克己堂からは白井小助、赤禰武人、世良修蔵など多くの維新の志士が輩出した。世良修蔵屋敷跡 奥羽鎮撫総督府下参謀 傲慢な態度で奥羽諸藩を侮蔑した為、仙台藩士らに暗殺され、戊辰戦争が勃発する大きなきっかけとなった。もっと謙虚に生きろっち...
四階楼・肥後屋跡 長州藩幕末史跡めぐり 上関町編っちゃ!
- 2018/03/10
- 17:41

今年は明治維新150年、 長州藩幕末史跡自転車めぐり っちゃ!今回は、上関町編四階楼 第二奇兵隊参謀 小方謙九郎が建てた、全国でも珍しい4階建ての擬洋風木造建造物 無料で内部見学出来るけど時間が遅くて閉まってる (´・ω・`)ショボーン肥後屋跡 翌元治元年(1864年)7月、五卿(三条実美、三条西季知、東久世通禧、壬生基修、四条隆謌)は、長州軍とともに京都に攻め上がる途中、ココで萩藩主毛利敬親・元徳と会合...
普賢寺・室積台場跡 長州藩幕末史跡めぐり 光市編っちゃ!
- 2018/03/08
- 10:01

今年は明治維新150年、 長州藩幕末史跡自転車めぐり っちゃ!今回は、光市編立石孫一郎の碑 第二奇兵隊幹部の立石孫一郎は、倒幕を急ぐあまり仲間を引き連れて隊を脱走し、倉敷代官所などを襲撃した。その後、幕軍に追われることとなり、慶応2年(1866年)藩命に背いたとされ千歳橋の橋上で暗殺された。長州藩撫育方室積会所跡 長州藩は江戸中期に、藩の財政改革の一つとして海上輸送による商品流通に係わり、利益を...
福原元僴幽閉之地・児玉源太郎像 長州藩幕末史跡めぐり 周南市編っちゃ!
- 2018/03/04
- 16:54

今年は明治維新150年、 長州藩幕末史跡自転車めぐり っちゃ!今回は、しゅうニャン市編五卿登陸碑 文久3年(1863年)八月十八日の政変で失脚した尊王攘夷派の7人の公家が京都を追放され、長州藩へと落ち延びた。7名は長州藩兵に付き添われて海路で長州藩の三田尻港(現・山口県防府市)を目指した。途上悪天候のため、3隻のうち2隻が徳山藩の徳山港(現・山口県周南市)に上陸し、ここから陸路、三田尻に向かった。五卿登陸...
大村益次郎誕生地・大村益次郎墓 長州藩幕末史跡めぐり 山口市鋳銭司編
- 2018/02/28
- 21:38

今年は明治維新150年、 長州藩幕末史跡自転車めぐり の続きもう有名な場所は殆ど行ってるけどね、今回は山口市鋳銭司編自転車で久し振りの周防大橋 ( ´∀`)bグッ!大村益次郎誕生地 ココで維新の十傑の一人 日本陸軍の創始者が誕生した。大村益次郎開業の地碑 最初は村の医者だった益次郎が開業した場所 鋳銭司は大村益次郎推しっちゃ! 大村神社 大村益次郎を祀る神社大村神社 大村益次郎肖像画大村神社 司馬遼太郎...
山尾庸三生誕の地・長州五傑顕彰碑・朝日山招魂社 山口市秋穂編
- 2017/04/20
- 17:41

2018年は明治維新150年、中断してた 長州藩幕末史跡自転車めぐり を再開っちゃ!もう有名な場所は殆ど行ってるけどね、今回は山口市秋穂編宇部から秋穂に向かう途中、日の山の麓に芝桜が綺麗やねぇ~ ( ´∀`)bグッ! この場所は、春に芝桜、夏はひまわり、秋はコスモスが咲くお気に入りの場所、地元の人たちに感謝っちゃ!最近、山口県が自転車で盛り上げようとしちょる ォオー!!(゚д゚屮)屮日本の工業の父、長州ファイブ・山尾庸三生...
高杉晋作没後150年記念ポタリングっちゃ!
- 2017/04/13
- 18:30

150年前の1867年5月14日(旧暦慶應3年4月14日) 我が長州藩第一の英雄、高杉晋作先生が亡くなられた。下関市の彦島が香港にならなかったのも、晋作先生のおかげ、感謝の意を込めて晋作先生の史跡自転車めぐりっちゃ!功山寺挙兵・回天義挙 その舞台となった功山寺 桜が綺麗やね ( ´∀`)bグッ!しだれ桜と「高杉晋作回天義挙像」今回初めて、七卿潜居の間に入ってみました、何度も功山寺へ来たけど300円をケチって入った事無か...
四境の役砲撃戦跡(浄西寺)・明治維新百年記念公園 周防大島編
- 2016/03/03
- 10:26

長州藩幕末史跡自転車めぐり ・ 周防大島編っちゃ! 車中泊後の朝御飯は朝うどんっちゃ! (`~;´)ムシャ ムシャ自転車を積んで周防大島へ移動、軽なのにそのまま載せれる、ぶち便利っちゃ! ( ´∀`)bグッ!ちゃりだー応援施設、グリーンステイながうらからスタートっちゃ!寒いと思ったら・・・ 山の上は雪化粧で気温4℃ ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ 明治維新百年記念公園 明治維新百年記念公園内 誠忠不朽之碑 長州藩最後の藩主 毛利元...
寺島忠三郎誕生の地・伊藤公記念公園 山口県東部編 其の壱
- 2016/02/29
- 03:43

新年早々職場が変わり、やっと落ち着いてきたので久し振りのちゃりんこ、 長州藩幕末史跡自転車めぐり を再開、花燃ゆは散々な目に遭ったけどな (σ‐ ̄)ホジホジ 2018年の明治維新150周年を祝うほっちゃ! (`・ω・´)シャキーン 写真は伊藤記念公園より今回は山口県東部編其の壱、道の駅「上関海峡」からスタート 道の駅の真ん前 四階楼(しかいろう) 四階建ての擬洋風木造建築、第二奇兵隊参謀・小方謙九郎が施行主 四階天井には...
松陰先生の肖像画っちゃ!
- 2015/05/23
- 07:43

松浦亀太郎(松洞)が書いた、6枚の松陰先生の肖像画が、山口県立萩美術館・浦上記念館に展示されちょるんでちゃりんこで見に行きました o孕o三小野湖の湖面がええ感じやね ( ´∀`)bグッ!やべぇ、腹痛くなってきた小野ふれあいセンターでトイレを借りる、小野湖~美東迄お店がほとんどないけぇーヤバかった (;´∀`)ノちゃりだーとすれ違う、ペコリと頭を下げると同僚でした、10時で秋吉台回ってもう帰ってきたとの事、はえぇ...
大田絵堂の戦い・金麗社 美東町編
- 2015/03/12
- 16:55

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 美東町編っちゃ!美東にちゃりで行くついでに、いつもの山口秋吉台自転車道で秋吉台カルスト台地へ この時期限定の黒いカルスト台地 ( ´∀`)bグッ!秋芳洞入口に、大田絵堂の戦いの奇兵隊が萌えキャラ化 Σ(゚Д゚;ノ)ノ!絵堂開戦記念碑 功山寺決起後萩へ進軍、革新派(高杉晋作側)が絵堂の萩政府軍本陣・俗論党(椋梨藤太側)を夜襲し開戦萩政府軍本陣跡門 ここに当時の銃弾跡が...
旧山口藩庁門・枕流亭 山口市藩庁編
- 2015/03/04
- 17:30

『 長州はいい塔を持っている 』 瑠璃光寺五重塔を見て by司馬遼太郎『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 山口市藩庁周辺編っちゃ!花燃ゆ、面白くなってきた ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! ただ・・・ 三代目松下村塾始動、奇兵隊設立、長州藩暴発、功山寺決起、薩長同盟、大政奉還etc歴史の重要事項、全て文の助言が入った事になりそうで怖いほっちゃ ヽ(´Д`;)ノアゥァ...木戸神社 木戸孝允が亡くなる...
菜香亭・亀山公園 毛利敬親像 山口市山口駅編其の弐
- 2015/02/18
- 19:39

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 山口市山口駅編其の弐っちゃ!前回、回りきれなかった山口市編の続き、花燃ゆ視聴率が低くて悲しいです (´・ω・`)ショボーン 菜香亭 井上馨、伊藤博文、佐藤栄作らが迎賓館として使用した料亭、名付け親は井上馨(聞多)菜香亭内には数々の書が飾られている、ここで一筆書く事は一流の証と言われてた、現代で言うとつまり・・・有名飲食店にあるサイン色紙って事じゃね、時々...
野山獄・岩倉獄・久坂玄瑞誕生地 萩市城下町編・其の弐
- 2014/11/26
- 06:31

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 萩市城下町編・其の弐っちゃ! ( `・ω・´)ノ萩の町並みって上品っちゃ! (゚д゚)(。_。) ウンウン金子重輔旧宅地松陰先生と共に黒船で密航をしようとしたけど、捕まって岩倉獄で病死 (´・ω・`)ショボーン 野山獄と岩倉獄 道を挟んで向かい合っちょる岩倉獄庶民が入る下牢、設備もかなり悪く、金子重輔はここで病死 (;´Д`)ノ野山獄士分が入る上牢、松陰先生はここに入った、牢屋でも囚...
高杉晋作誕生地・円政寺 萩市城下町編・其の壱
- 2014/11/20
- 02:58

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 萩市城下町編・其の壱っちゃ! ( `・ω・´)ノ萩城跡 明治7年に解体された萩城天守閣跡 萩城側の萩八景遊覧船、優雅じゃねぇ~ (´∀`*)ノシ 旧周布家長屋門 萩藩大組士筆頭の周布家の武家屋敷長屋お偉いさんの家だけど、庭には職を失った武士を救済する為の夏みかん (;´∀`)ノ城下町をうろうろしちょると、萩にゃん登場っちゃ! Σ(゚∀゚ノ)ノキャー高杉晋作誕生地 ここで係員の方...
楫取素彦旧宅地・顕義園 萩市旧松本村編・其の参
- 2014/11/13
- 11:24

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 萩市旧松本村編・其の参っちゃ! ( `・ω・´)ノ防府・山口市もやけど萩市も 『 花燃ゆ 』 一色やね、地元の宇部は仲間外れです (´・ω・`)ショボーン顕義園山田顕義誕生地 松下村塾門下生、日本の小ナポレオンといわれ日本大学を創設楫取素彦旧宅地松陰先生の妹の杉寿と結婚したが先立たれ、久坂玄瑞未亡人末妹の杉文と再婚、つまり・・・姉妹なんちゃらですね Σ(゚∀゚ノ)ノキャー楫取素彦...
吉田松陰先生・杉文誕生地 萩市旧松本村編・其の弐
- 2014/11/12
- 02:06

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 萩市旧松本村編・其の弐っちゃ! ( `・ω・´)ノ吉田稔麿誕生地松門四天王の一人、池田屋事件で新撰組に襲われ討ち死にしたほ。一昨年嫁さんと京都の池田屋跡地に出来てる居酒屋 『 池田屋 』で弔い酒したほっちゃ! ( ̄¬ ̄ノ酒ノ 伊藤博文旧宅旧宅には立派な伊藤博文像が ォオー!!(゚д゚屮)屮隣には伊藤博文別邸、東京の別邸を萩に移築しちょる、ここでは伊藤博文のアルバムが見れる...
松下村塾・松陰神社 萩市旧松本村編・其の壱
- 2014/11/10
- 10:43

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 萩編っちゃ! ( `・ω・´)ノ地元長州藩幕末の史跡を昔の人と同じ様に自分の足、ちゃりんこで巡る旅。ちゃりんこは昔の馬と同じくらいの速度、同じ時間はともに過ごせんけど・・・同じ場所、同じ風景は共有できると思う。 今回萩迄は車で行く事に、萩は史跡が有りすぎて宇部から往復130km走ると、時間がなくて史跡巡りが出来んからね ヽ(´Д`;)ノアゥァ...松下村塾 こ...
井上馨遭難の碑・十朋亭 山口市山口駅編
- 2014/10/24
- 22:05

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 山口市山口駅編十朋亭を見学してたら、大殿大路のお店で 『 こころ旅 』 の撮影をされてました。 火野正平さんと記念写真 (`・ω・´)シャキーン 放送で映ったのは端っこに3カットくらいでした (´・ω・`)ショボーン井上馨遭難の碑 元治元年(1864) 現井上公園の住居に帰る途中、袖解橋付近で俗論党に襲われ瀕死の重傷を負った、所郁太郎の50数針縫い合わせる大手術、それも布団針...
周布政之助の碑・井上公園 山口市湯田温泉編っちゃ!
- 2014/10/19
- 02:37

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 山口市湯田温泉編周布政之助の碑(周布公園内) やんちゃ坊主達の面倒を見たり、長州ファイブをイギリスへ密航留学させたり、改革派のリーダー 麻田公輔(周布政之助)のお墓 若手が活躍できたのも、あなたのお蔭です (-∧-;) ナムー 周布政之助 役の石丸幹二さんもお参りに来ちょったね周布公園周辺は周布町って地名、地元に愛されちょる ( ´∀`)bグッ!井上公園 ココは名前...
にっぽん縦断 こころ旅っちゃ!
- 2014/10/15
- 19:41

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐりで、ある史跡を見学しちょったら、その施設の方が・・・ヾ(・д・ヾ)))=3=3 ダッダッダッダッ 職員さんがこっちに走ってきた 俺 『 何々、入口に置いた自転車鍵してないけぇー盗まれた? ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ 』職員さん 『 火野正平さんが来てますよ~、自転車で来てたから好きかと思って 』 Σ(゚Д゚;ノ)ノ はうぁ! いつも 『 にっぽん縦断 こころ旅 』 で見てる、ちゃり...
暁天楼・宮市天満宮(防府天満宮) 防府天神編っちゃ!
- 2014/10/10
- 01:10

『 花燃ゆ 』 記念 長州藩幕末史跡自転車めぐり 防府天神編宮市天満宮(防府天満宮) 高杉晋作が信仰してた天神さんっちゃ! ( `・ω・´)ノ防府天満宮は幕末の頃は宮市天満宮と呼ばれちょった。七御落ちの公卿さん他、数々の志士も参拝しちょるほ大専坊跡 禁門の変で出兵しようとする総大将来島又兵衛を止めようと高杉晋作が説得した場所、結局説得できず、その後晋作は脱藩したんよね (;´Д`)ノ暁天楼 ココで高杉晋作、木...
花燃ゆ 杉文(楫取美和子)終焉の地・お墓参りっちゃ! 防府三田尻編
- 2014/10/02
- 10:50

2015年、我が長州藩を描かれた『 花燃ゆ 』がNHK大河ドラマで放送される ( ´∀`)bグッ! これを記念して以前企画が止まってた、幕末長州藩自転車史跡めぐり復活っちゃ! (`・ω・´)シャキーン地元長州藩を昔の人と同じ様に自分の足で巡るほ、同じ時間はともに過ごせんけど・・・その場所、同じ風景は共有できると思う。 ちゃりんこは、昔の馬と同じくらいの速度じゃし、気持ちは高杉晋作・坂本龍馬っちゃ! ( ´∀`)bグッ!宇部か...
高杉晋作終焉の地・桜山神社・白石正一郎宅跡 下関駅周辺編
- 2012/05/16
- 08:32

今回は下関駅周辺編 ( `・ω・´)ノ 光明寺外国船を砲撃する為、久坂玄端が光明寺党を結成 日和山公園・高杉晋作 日和公園下の通り、晋作通り 東光寺 (上) 了円寺 (下) 奇兵隊が陣営とした寺 風の予言者 高杉晋作と奇兵隊像 流れて...
本陣伊藤邸跡・幕末維新村 下関唐戸編
- 2012/05/06
- 08:30

今回は下関唐戸地区編 ( `・ω・´)ノ 極楽寺と 赤間神宮(もとは阿弥陀寺)奇兵隊結成後、白石正一郎邸では手狭となり阿弥陀寺・極楽寺を屯所とした。 日清講和条約の締結会場 春帆楼 日清講和記念館 会議場再現写真ここは写真禁止じゃなかった ォオー!!(゚д゚屮)屮 伊藤博文・陸奥宗光の胸像陸奥宗光は海援隊からの出世頭じゃね...
前田砲台跡・天保製長州砲 下関壇ノ浦編
- 2012/05/02
- 09:06

天気は最高、ぶち気持ちええほっちゃ! ヽ(*´∀`)ノ 今回は下関壇ノ浦編、攘夷決行・前田砲台跡 教科書にも乗っちょる、下関戦争・四国連合艦隊、前田砲台占領写真 建物・電線とか有るけど・・・占領写真と同じ風景じゃね Σ(゚Д゚;ノ)ノ! みもすそ川公園 八十斤カノン砲 (レプリカ) 天...
功山寺・乃木神社 下関長府編
- 2012/04/24
- 16:24

下関吉田から下関長府地区へ o孕o三 維新発祥之地 碑 乃木神社 乃木将軍は日露戦争で有名じゃけど若い頃、龍馬も参戦した小倉戦争で小倉城一番乗りの武功を挙げちょるほ 乃木神社内、長府城下町の乃木旧邸(復元) 乃木神社内、乃木将軍夫妻銅像 ...
東行庵・奇兵隊陣屋跡 下関吉田編
- 2012/04/21
- 17:27

高杉晋作の遺言 『 吉田へ・・・ 』 って事でお墓がある、東行庵にお参り 高杉晋作のお墓 (-∧-;) ナムー 龍馬もお世話になった、白石さんのお墓 長州藩悲運の人、赤禰武人のお墓 東行庵内、高杉晋作陶...
来嶋又兵衛生誕の地 山陽小野田編
- 2012/04/20
- 18:39

ちゃりんこの旅、新企画長州藩・幕末ゆかりの地巡りっちゃ! (`・ω・´)シャキーン 一番好きな時代は、わずか150年前の幕末地元長州藩を昔の人と同様、自分の足で巡るほ 同じ時間は、ともに過ごせんけど・・・その場所、同じ風景は共有できると思う。 ちゃりんこは、昔の馬と同じくらいの速度じゃし気持ちは、坂本龍馬っちゃ! ( ´∀`)bグッ! 最初の目...
京都サイクリング動画っちゃ!
- 2011/07/01
- 13:17
自己満足動画が出来ました (;´∀`)ノ
最初は京都八幡木津自転車道線サイクリング
途中は京都観光サイクリング
後半は幕末ゆかりの地、サイクリングになっちょります
動画作成技術が
レベルアップしちょるね (;´∀`)ノ
...