東北自転車の旅っちゃ! 太平洋南下編・動画とまとめ
- 2018/11/20
- 20:20

日本一周自転車の旅(分割) 今回は東北の太平洋側を南下してきました (`・ω・´)シャキーン完全なる自己満足動画第26弾、東北自転車の旅・太平洋南下編っちゃ! 暇な人は見てください (*- -)(*_ _)ペコリ 東北自転車の旅・太平洋南下編 GPS軌跡走行記録 (サイクルコンピュータ)総日数 :8日間(初日は移動日の為、含まず)総走行時間:48時間55分総走行距離:776.9km平均速度 :15.9km/h 東北自転...
竹駒神社のお稲荷さんとふくしま餃子で血だらけにっちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編9日目
- 2018/11/12
- 16:53

2018 10月10日(水)雨後曇り 宮城県仙台市~福島県福島市 福島市:最高24℃ 最低18℃朝御飯を食べずに朝6時出発、最終日は雨 (´・ω・`)ショボーン定禅寺通 杜の都仙台を象徴する並木道っちゃ! 名取市突入っちゃ! 市内には仙台空港がある。国道4号線はずっとこんな風景、マック・コンビニ・大型電気店・パチンコ屋・ドラッグストア・・・ 面白くないなぁ~ ヽ(´Д`;)ノアゥ...そして・・・雨の中、今旅4度目のパ...
石巻マンガロードと牛たんっちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編8日目
- 2018/11/08
- 10:59

2018 10月9日(火)晴れ後曇り 宮城県南三陸町~宮城県仙台市 仙台市:最高24℃ 最低16℃民宿 下道荘の朝風呂からスタートっちゃ! (*´ω`*)アーハンw 朝御飯 (´~`)モグモグ朝陽を浴びながら、下道荘を6時30分出発っちゃ!荒島 下道荘の高台から降りた場所、良い所ですなぁ ( ´∀`)bグッ!よみがえれ南三陸町っちゃ!登米市突入っちゃ! 古くから米の名産地 横山峠 この峠でついに連日続いた三陸海岸の鬼畜坂...
奇跡の一本松と哀悼の意っちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編7日目
- 2018/11/03
- 08:07

2018 10月8日(月)晴れ 岩手県大船渡市~宮城県南三陸町 南三陸町:最高25℃ 最低11℃朝6時10分出発、朝御飯へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ すき家のしょうが丼っちゃ! (´~`)モグモグ大船渡市魚市場 出来たばかりみたいで新しい ( `・ω・´)ノ大船渡湾 良い所だねぇ~ (*´ω`*)アーハンw 車も通らない静かな峠を越えてると・・・ 何だかけたたましい峠の頂上、何もない所に入浴施設やパチンコ屋、飲み屋街が集まり...
鎮魂と希望の鐘と、超格安宿・岩手県立福祉の里センターっちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編6日目
- 2018/10/30
- 10:28

2018 10月7日(日)晴れ 岩手県宮古市~岩手県大船渡市 大船渡市:最高27℃ 最低17℃ホテル宮古ヒルズ ステーション店の朝食バイキング ちゃりんこは腹減るので腹一杯食った (o^~^o) モグモグおかわりの大盛カレーっちゃ! 朝7時30分出発、台風が温帯低気圧になったとはいえ近くにいる為、風が強い ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ壁で海が見えない (´・ω・`)ショボーン堤防の上に上ると、宮古湾が美しいっちゃ! ( ´∀`)bグ...
鵜の巣断崖と極楽浄土の浄土ヶ浜っちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編5日目
- 2018/10/26
- 08:16

2018 10月6日(土)曇り 岩手県野田村~岩手県宮古市 宮古市:最高22℃ 最低16℃ 太平洋を望む露天風呂えぼし荘の朝風呂からスタート、日の出が見たかったけど曇っちょる (´・ω・`)ノ朝御飯、前日購入した焼肉弁当298円は安いねぇ ( ´∀`)bグッ!台風25号接近中、明日の朝頃最接近だな ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ 朝7時20分出発、すぐ良い景色 ( ´∀`)bグッ!普代村突入っちゃ! 8月の平均気温は21.4℃ 涼しくて良...
天然芝生の種差海岸と、うに弁当っちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編4日目
- 2018/10/22
- 10:20

2018 10月5日(金)曇り 青森県八戸市~岩手県野田村 久慈市:最高22℃ 最低9℃朝御飯 (´~`)モグモグ朝6時20分出発、この日から三陸海岸沿いを進んでいく ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ この区間は日本一周するにおいてに厳しいとされる鬼畜坂の連続区間、国道4号線内陸部を走れば厳しくないけど、 3.11 忘れてはいけない東日本大震災後の7年と半年経った今を自分の目で見て確かめたい為、厳しい国道45号線を走って...
美しき陸奥湾とガンダムカットっちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編3日目
- 2018/10/18
- 17:44

2018 10月4日(木)晴れ 青森県むつ市~青森県八戸市 八戸市:最高21℃ 最低11℃石神温泉の朝風呂、 朝6時に俺が一番風呂に向かったら、フロントのおじちゃんが速攻で演歌をかけてくれた ( ´∀`)bグッ!このタイプのシャワーや湯と水に分かれたカラン、昭和を思い出す。このタイプは北海道興部町の公衆浴場以来だ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー朝御飯 前日の御櫃に余った御飯をおにぎりにしておいた。 (´~`)モグモグ7時10分出...
大間のまぐろっちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編2日目
- 2018/10/15
- 02:26

2018 10月3日(水)晴れ 青森県大間町~青森県むつ市 むつ市:最高22℃ 最低12℃朝御飯は前日購入した、プチプチエビちらし (´~`)モグモグ7時20分出発、これからの予定はフェリー 『 シィライン 』 で大間崎近くの佐井村まで行き、そこから本州最北端大間崎を目指し、その後東北の太平洋側を南下して行きます。フェリーの時間は9時40分 時間が有るので青森市をポタリングっちゃ!青森県観光物産館アスパム ...
本州最西端から本州最北端へ、再び青森っちゃ! 東北自転車の旅 太平洋南下編1日目
- 2018/10/11
- 18:18

2018 10月2日(火)晴れ 青森県青森市 青森市:最高22℃ 最低18℃日本一周自転車の旅(分割)の続きで青森県へ行ってきました。 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ 地図は今迄の轍です新山口駅から輪行、サイクル県やまぐちっちゃ! ( ´∀`)bグッ!今旅もキャンプ泊無し、この時期は日が暮れるのが早く、移動距離が制限されるし暗くなると色々と焦ってミスが増える為です。 (´・ω・`)ショボーン 夜勤明けで出発、職場から家に帰ると青森到...
東北自転車の旅っちゃ! 日本海北上編・動画(まとめ)
- 2017/10/28
- 16:19

今回の旅は、新潟駅から東北を日本海側沿いに北上し龍飛崎から青森市に到達しました (`・ω・´)シャキーン日本一周自転車の旅(分割)残りは三分の一くらいかな? 完全なる自己満足動画第23弾、東北自転車の旅・日本海北上編っちゃ! (`・ω・´)シャキーン暇な人は見てください (゜゜)(。。)ペコリ 東北自転車の旅・日本海北上編 GPS軌跡走行記録 (サイクルコンピュータ)総日数 :7日間総走行時間:39時間50分総走行距離:...
青森市をポタリングっちゃ! 東北自転車の旅 日本海北上編7日目
- 2017/10/22
- 00:29

2017 10月1日(日)晴れ 青森県今別町~青森県青森市 青森市:最高24℃ 最低11℃朝御飯、ほぼ毎日同じ感じやね (`~;´)ムシャ ムシャ 6時10分 ほろづきの家を出発、下北半島から朝陽が昇る ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 袰月海岸高野崎 ほろづきの家からすぐの場所 潮騒橋と渚橋 先っぽ迄行くの怖いほっちゃ! 波にのまれそう ( ; ゚Д゚)ノ 袰月海岸高野崎 左を見れば 龍飛崎 右を見れば 下北半島 正面に...
龍飛崎と海峡の家ほろづきっちゃ! 東北自転車の旅 日本海北上編6日目
- 2017/10/18
- 03:54

2017 9月30日(土)雨後晴れ 青森県五所川原市~青森県今別町 今別町:最高19℃ 最低10℃朝御飯は前日買った割引弁当を温めてもらう (`~;´)ムシャ ムシャ6時30分出発、今日も午前中雨が降る予定で、早速雲行きが怪しい (´・ω・`)ショボーン太宰治記念館「斜陽館」 太宰治の本って読んでると気持ちが沈むよね、ハッピーエンドにならんし (´・ω・`)ノ 中泊町突入っちゃ! この辺の地域は市町村合併で揉めたんか? 2つに分...
白神山地青池と人の優しさっちゃ! 東北自転車の旅 日本海北上編5日目
- 2017/10/14
- 00:00

2017 9月29日(金)曇時々雨 青森県深浦町~青森県五所川原市 五所川原市:最高19℃ 最低7℃朝御飯、前日夜の爆盛り御飯の残りとカップ麺っちゃ! (`~;´)ムシャ ムシャ この日も雨が降る予定 ヽ(´Д`;)ノアゥ... 雨の降らないうちに世界遺産・白神山地の十二湖を見に行く、白神山地へは前日走った道を少しだけ戻る、荷物は静観荘に置いたまま朝6時出発っちゃ! 世界遺産・白神山地から昇る朝陽 ォオー!!(゚д゚屮)屮 朝...
雨のなまはげっちゃ! 東北自転車の旅 日本海北上編4日目
- 2017/10/11
- 08:27

2017 9月28日(木)雨後晴れ 秋田県秋田市~青森県深浦町 深浦町:最高18℃ 最低8℃朝御飯はいつもと同じ感じ (;´∀`)ノ 7時10分出発、今日は雨がかなり降ってる (´・ω・`)ショボーン 道の駅 あきた港 セリオンという100Mのタワーが有り展望台へ無料で上がれるけど、まだ開いてないし雨だから景色もよくないじゃろ (´・ω・`)ショボーン潟上市 秋田県で一番小さな市(wikiより)秋田男鹿自転車道線 県道56号...
ババヘラアイスと、きりたんぽっちゃ! 東北自転車の旅 日本海北上編3日目
- 2017/10/08
- 08:01

2017 9月27日(水)晴後雨 山形県鶴岡市~秋田県秋田市 秋田市:最高26℃ 最低15℃朝御飯、急須で入れたお茶が嬉しいほっちゃ! ε-(´∀`*)ホッ朝7時出発、すぐに酒田市突入(カントリーサインが境界に無かったので酒田市を出る時に撮った写真)最上川 日本三大急流の一つ 『 五月雨を集めてはやし最上川 』っちゃ! 山居倉庫 酒田市にある米穀倉庫で庄内地方のシンボル、雰囲気がええっちゃ! ( ´∀`)bグ...
笹川流れとクラゲ水族館っちゃ! 東北自転車の旅 日本海北上編2日目
- 2017/10/05
- 16:46

2017 9月26日(火) 晴れ 新潟県聖籠町~山形県鶴岡市 鶴岡市:最高26℃ 最低20℃朝御飯 ちゃりだーは腹が減る、腹一杯になる迄おかわりっちゃ! (○`~´○)モグモグ簡易ホテル 松海荘 前日暗くてよく解らなかった宿の全貌はこんな感じっちゃ! 7時5分出発して、JAPANサッカーカレッジ??? 調べると、全国で唯一サッカー関係の専門学校らしい ォオー!!(゚д゚屮)屮新発田市を一瞬で通り過ぎる (;´∀`)ノ...
再び新潟へっちゃ! 東北自転車の旅 日本海北上編1日目
- 2017/10/02
- 16:00

2017 9月25日(月) 新潟県新潟市~新潟県聖籠町 聖籠町:最高25℃ 最低16℃日本一周自転車の旅(分割)の続きに行ってきました (`・ω・´)シャキーン今回の旅は 前回の続き 、新潟県新潟市からの出発っちゃ! 今旅はキャンプ泊無し、この時期は日が暮れるのが早く、移動距離が制限されるし暗くなると色々と焦ってミスが増える為です。 (´・ω・`)ショボーン 新山口駅から夜勤明けで8時25分出発 Σ(゚Д゚;エーッ! 職場から家に...