北海道一周自転車の旅っちゃ! (動画付)
- 2015/07/15
- 09:05

北海道一周自転車の旅ルート(GPS軌跡) (2013最北端編:赤 2014最東端編:青 2015完結編:黒 2015レンタカー:緑)走行記録日数:32日間走行時間:188時間29分総走行距離:3191.8km平均速度:16.9km/h2015 北海道一周自転車の旅完結編ルート(GPS軌跡)走行記録日数:12日間 (自転車のみ)走行時間:68時間25分走行距離:1160.3km平均速度:17.0...
さらば北海道っちゃ! 旭川市 2015 完結編 14日目 ( レンタカーの旅3日目 )
- 2015/07/13
- 16:25

この日の行程は旭川市 写真は旭山動物園2015 6月9日(火) 曇り 旭川市 旭川市:最高19.1℃ 最低12.9℃ついに旅の最終日、飛行機は13時25分旭川空港発 (´・ω・`)ショボーン この旅で初めてちゃんとした朝御飯 (;´∀`)ノ旭山動物園に開店前から並ぶ、平日なのに開店前に100人以上いた Σ(゚∀゚ノ)ノキャーあざらし、テレビでよく見るね ( ´∀`)bグッ!白熊この動物園、ぶち面白いんですけど・・・ 動物が近く...
幻の橋 タウシュベツ川橋梁っちゃ! 上士幌町~旭川市 2015 完結編 13日目 ( レンタカーの旅2日目 )
- 2015/07/11
- 07:56

この日の行程は上士幌町~タウシュベツ川橋梁~三国峠~旭川市 写真はタウシュベツ川橋梁2015 6月8日(月) 曇り 美瑛町~旭川市 旭川市:最高20.4℃ 最低9.8℃今日は最初の目的地が8時30分にならないと開かないので、ゆっくりできる。朝から自炊っちゃ! 米炊く時に、上にレトルトカレーを置くとカレーを別に温めなくてもOK出来上がり、実はこのカレー初日に保存食として買ったもの、わざわざ初日に買う事...
ちゃりんこ最終日っちゃ! 美瑛町~旭川市 2015 完結編 12日目
- 2015/07/08
- 07:05

この日の行程は、美瑛町~旭川市で自転車の旅終了 レンタカーの旅 旭川市~青い池~狩勝峠~上士幌町 写真は青い池2015 6月7日(日) 曇り後晴れ 美瑛町~旭川市(自転車) 旭川市:最高13.7℃ 最低6.5℃7時30分 さるぼぼ君を起こさないよう、こっそり出発っちゃ! ぜるぶの丘、時期尚早やね ( ´・ω・`)ノ 自転車の旅最終地点、旭川市到着っちゃ! (`・ω・´)シャキーン8時20分旭川空港到着、...
蜂の宿っちゃ! 上富良野町~美瑛町 2015 完結編 11日目
- 2015/07/05
- 15:58

この日の行程は、上富良野町~美瑛町~美瑛丘めぐり 写真はジェットコースターの路からの景色2015 6月6日(土) 曇り時々晴れ 上富良野町~美瑛町 美瑛町:最高15.4℃ 最低2.2℃温まって簡単にカロリー摂取っちゃ! (`~;´)ムシャ ムシャ 最低気温2℃ちょい、山では雪が降ったとか (;´Д`)ノ7時50分出発、日の出公園オートキャンプ 場は帰りにゴミも捨てる事も出来て快適でした。さすがツーリングマップルオ...
ガタタン・ガタタン・ガタタンタンっちゃ! 岩見沢市~上富良野町 2015 完結編 10日目
- 2015/07/03
- 16:46

この日の行程は岩見沢市~滝川市~芦別市~ファーム富田~上富良野町 写真はファーム富田2015 6月5日(金) 曇り時々雨 岩見沢市~上富良野町 上富良野町:最高13.8℃ 最低7.0℃朝御飯はラーメンと食パン。 (`~;´)ムシャ ムシャ 前日の9日目で焼酎2L、2本目がお亡くなりに ヽ(´Д`;)ノアゥァ... 朝7時20分出発、美唄市突入っちゃ! 直線道路日本一 29.2km 俺が通った翌日6日の夜、砂川市で...
祝・北海道一周達成っちゃ! 余市町~岩見沢市 2015 完結編 9日目
- 2015/07/01
- 08:49

この日の行程は余市町~小樽市~札幌市~岩見沢市2015 6月4日(木) 曇り時々雨 余市町~岩見沢市 岩見沢市:最高15.4℃ 最低8.0℃朝8時出発、この日も天気がすぐれんほっちゃ! (´・ω・`)ショボーン小樽市突入、小樽は昔嫁と来たことある。 朝御飯、鱗友朝市 『 味さき 』 サーモンいくら丼 1200円 サービスで御飯多めにしてもらった (⌒¬⌒*)んま♪小樽運河公園・旧日本郵船(株)小樽支店 、...
残念積丹ブルーと絶品ウニ丼っちゃ! 寿都町~余市町 2015 完結編 8日目
- 2015/06/26
- 16:20

この日の行程は寿都町~積丹町~神威岬~余市町 写真は神威岬2015 6月3日(水) 曇り後雨 寿都町~余市町 余市町:最高25.3℃ 最低11.0℃この日は午後から雨予定、早めに出発するため早起きすると・・・キタキツネが散歩中 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー朝御飯をサクッと済ませて5時40分に出発寿都町のカントリーサインにもなってる、風車群が一望出来た ( ´∀`)bグッ!海沿いを走っちょると・・・ パンダの乗り物見つ...
北海道最西端っちゃ! せたな町~寿都町 2015 完結編 7日目
- 2015/06/23
- 08:37

この日の行程はせたな町~島牧村~弁慶岬~寿都町 写真は寿都町道の駅:みなとま~れ寿都より2015 6月2日(火) 曇り せたな町~寿都町 寿都町:最高24.0℃ 最低13.4℃朝御飯、1年振りの焼きそば食パン (`~;´)ムシャ ムシャ 大成野営場も良いキャンプ場だったな、温泉隣だったし ( ´∀`)bグッ!先輩ちゃりだーが先に出発、今金町に行ってそれから3日間仕事するんだって (´∀`*)ノシ バイバイ7時10分出発...
日本海追分ソーランラインの絶景っちゃ! 松前町~せたな町 2015 完結編 6日目
- 2015/06/21
- 10:03

この日の行程は松前町~江差町~せたな町 写真は日本海追分ソーランラインより2015 6月1日(月) 晴れ 松前町~せたな町 せたな町:最高22.5℃ 最低9.3℃朝6時40分出発、折戸浜キャンプ場は景色は最高やけど、水が無い為朝御飯を食べる為、近くのセイコマへ o孕o三朝御飯、パスタ食パンでカロリー摂取 (`~;´)ムシャ ムシャ上ノ国町・・・ かみのくに町? 私も神だ ( `・ω・´)ノ日本海追分ソーラン...
北海道最南端っちゃ! 函館市~松前 2015 完結編 5日目
- 2015/06/19
- 16:04

この日の行程は、函館市~トラピスト修道院~北海道最南端・白神岬~松前町 写真は北海道最南端白神岬灯台より2015 5月31日(日) 曇り後晴れ 函館市~松前町 松前町:最高16.9℃ 最低12.7℃朝6時40分出発、朝御飯を食べる為に朝市駅二市場へイカ釣って踊り食いしようと思うも、イカは採れてなく水槽には海老が入っちょる (´・ω・`)ショボーン駅二市場の朝市食堂二番館で500円の五目丼、大盛りにし...
函館観光っちゃ! 七飯町~函館市 2015 完結編 4日目
- 2015/06/17
- 08:42

この日の行程は七飯町~函館市 写真は八幡坂より2015 5月30日(土) 曇り 七飯町~函館市 函館市:最高21.9℃ 最低12.7℃朝起きて、トイレに行く途中 Σ(゚∀゚ノ)ノキャーリスさん、おはようございます。 ( ´∀`)bグッ!前日同様、鍋の残りで雑炊っちゃ! (`~;´)ムシャ ムシャ7時20分出発、大沼国定公園へ青空やったら、もっと良かったのに (;´∀`)ノ大沼は 『 千の風になって 』 の生まれた場所 ォオー!!(゚д゚屮)屮松が...
駅弁めぐりっちゃ! 豊浦町~七飯町 2015 完結編 3日目
- 2015/06/15
- 07:09

この日の行程は豊浦町~長万部町~森町~七飯町 写真は東大沼野営場より2015 5月29日(金) 晴れ後曇り 豊浦町~七飯町 七飯町:最高23.7℃ 最低10.7℃朝御飯は前日の鍋の残りで雑炊、見た目が悪いのでぼかしてます。結局キャンプ場料金の徴収来なかった (;´∀`)ノ7時10分出発、この日は内浦湾が一日中ガスってました (´・ω・`)ショボーン黒松内町、ちょっとだけ通り過ぎる長万部町突入、長万部と言えばまん...
洞爺湖と言えばっちゃ! 苫小牧市~豊浦町 2015 完結編 2日目
- 2015/06/12
- 15:28

この日の行程は苫小牧市出発~チキウ岬~洞爺湖~豊浦町です (`・ω・´)シャキーン2015 5月28日(木) 晴れ 苫小牧市~豊浦町 豊浦町:最高17.3℃ 最低3.4℃快晴、気持ちのええ朝っちゃ! 朝6時に出発して苫小牧港方面へ o孕o三朝御飯 『 マルトマ食堂 』 常連さんが声を掛けてきて写真を撮ってくれた ( ´∀`)bグッ!壁4面と天井、全て芸能人のサインや写真が貼られちょる ォオー!!(゚д゚屮)屮マルトマ食堂名物 『 ...
みたび北の大地へっちゃ! 千歳市~苫小牧市 2015 完結編 1日目
- 2015/06/10
- 19:10

2015 5月27日(水) 晴れ 千歳市~苫小牧市 苫小牧市:最高17.4℃ 最低9.3℃今年も長期自転車旅行の時期がやって来た (`・ω・´)シャキーン 2013年・北海道自転車の旅日本最北端編と、2014年・日本最東端編の続きで北海道へ、道央・道北・道東は17年前に5日間ほど嫁と一緒に回ったけど、この旅で訪れる道南は初めてっちゃ! いざ北の大地へ、毎年同じ様な写真じゃね (;´∀`)ノ 飛行機が飛びたって見...
【動画】 北海道自転車の旅 日本最東端編 まとめ
- 2014/07/15
- 00:32
北海道自転車の旅・2014 日本最東端編 ルート(GPS軌跡)北海道自転車の旅・2014 日本最東端編 コンテンツ1日目 網走郡大空町~斜里郡斜里町 走行距離:65.3km 2日目 斜里郡斜里町~目梨郡羅臼町 走行距離:79.0km3日目 目梨郡羅臼町~標津郡標津町 走行距離:110.1km4日目 標津郡標津町~根室市 走行距離:144.8km5日目 根...
新千歳空港でセーブと飛行機輪行っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編10日目 日高郡新ひだか町~千歳市
- 2014/06/25
- 04:10

2014 6月4日(水) 晴れ 日高郡新ひだか町~千歳市 千歳市:最高26.7℃ 最低9.5℃
ついに旅の最終日、このまま日本一周したい (;´∀`)ノ
朝御飯、昨日セイコマで見た事無いインスタントラーメンを見つけた、ダブルラーメンっちゃ!
&...
襟裳岬と競走馬の産地っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編9日目 幌泉郡えりも町~日高郡新ひだか町編
- 2014/06/23
- 08:29

2014 6月3日(火) 晴れ 幌泉郡えりも町~日高郡新ひだか町 新ひだか町:最高20.3℃ 最低11.6℃
朝御飯はごつ盛りソース焼きそばが売り切れてて、スープ付きの焼きそば弁当で焼きそばパン、毎朝同じような画像で申し訳ないほっちゃ! (`~;´)ムシャ ムシャ
...
黄金道路と愛の国から幸福へっちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編8日目 帯広市~幌泉郡えりも町編
- 2014/06/21
- 04:13

2014 6月2日(月) 晴れ 帯広市~幌泉郡えりも町 えりも町:最高15.0℃ 最低9.3℃
朝御飯は定番、144円で約1200㎉ インスタント焼きそばパンっちゃ! (`~;´)ムシャ ムシャ
ライダーハウス 『 ヤドカリ...
釧路阿寒自転車道と銀の匙巡りっちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編7日目 釧路市~帯広市編
- 2014/06/18
- 20:14

2014 6月1日(日) 晴れ 釧路市~帯広市 帯広市:最高28.9℃ 最低12.3℃
朝御飯が無料なのは嬉しいほ、ちゃりんこの旅は通常の3倍以上腹が減る、ここぞとばかり何度もおかわりして食べまくった (`~;´)ムシャ ムシャ
...
夕焼けの釧路湿原っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編6日目 厚岸郡浜中町~釧路市編
- 2014/06/16
- 12:21

2014 5月31日(土) 晴れ 厚岸郡浜中町~釧路市 釧路市:最高17.5℃ 最低8.0℃
ちゃりだーのガソリンはカロリー、インスタント焼きそばパンが安価で高カロリーな事に気付いた、セイコマで期間限定お買い得商品・ごつ盛りソース焼そば100円と食パン6枚入り88円、食パン3枚使って税込144...
浜中町で癒された民宿川村旅館 と秘境初田牛駅にチャリで来た 北海道自転車の旅 日本最東端編5日目 根室市~厚岸郡浜中町編
- 2014/06/14
- 18:00

2014 5月30日(金) 曇り 根室市~厚岸郡浜中町 浜中町:最高15.6℃ 最低9.2℃
7時30分 ライダーハウス 『 インディアンサマーカンパニー 』 出発 o孕o三
日本最東端の駅、東根室駅
&n...
日本最東端納沙布岬っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編4日目 標津郡標津町~根室市編
- 2014/06/12
- 10:30

2014 5月29日(木) 晴れ後曇り 標津郡標津町~根室市 根室市:最高15.9℃ 最低5.6℃ 朝、今日も濃霧で国後島から昇る朝日が見れん (´・ω・`)ショボーン テントがぐっしょり濡れちょる ヽ(´Д`;)ノアゥァ... 朝御飯は、セイコーマートで安売り期間中のごつ盛りソース焼きそばでカロ...
北19号と開陽台としべつ海の公園キャンプ場っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編3日目 梨郡羅臼町~標津郡標津町編
- 2014/06/09
- 17:07

2014 5月28日(水) 曇り時々雨 目梨郡羅臼町~標津郡標津町 標津町:最高10.4℃ 最低6.5℃ とおまわりの朝食、ちゃりだーは腹が減る三杯おかわり、ホタテの稚貝の味噌汁が美味い (⌒¬⌒*)んま♪ みんなに見送られて8時出発、ななめさんは夜中からホタテのお仕事 濃霧で景色...
雨の知床峠と旅宿とおまわりっちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編2日目 斜里郡斜里町~目梨郡羅臼町編
- 2014/06/08
- 12:00

2014 5月27日(火) 曇り後雨 斜里郡斜里町~目梨郡羅臼町 羅臼町:最高10.6℃ 最低3.7℃朝御飯、去年のクッチャロ湖で食べた朝御飯と一緒やね (`~;´)ムシャ ムシャ昨日急遽宿泊した、斜里セントラルホテルから7時10分出発 o孕o三知床斜里駅前のオジロワシ像が、かっちょええ ( ´∀`)bグッ! この日は天気がすぐれんほ、風も逆風で時々10m以上吹いて進まん ヽ(´Д`;)ノアゥァ... 国道334号を真っ直ぐ行っ...
オホーツク海に一番近い駅っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最東端編1日目 網走郡大空町~斜里郡斜里町編
- 2014/06/06
- 10:37

2014 5月26日(月) 曇り 網走郡大空町~斜里郡斜里町 斜里町:最高15.6℃ 最低7.0℃今年も長期ちゃり旅の季節がやって来た (`・ω・´)シャキーン 今回の旅は去年の続き、北海道っちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 航空券は宿泊プランがセットになっちょる、ANAのパッケージツアー 『旅作』 を利用 数多くある指定された宿に一泊でもすれば、旅の期間を14日間迄延長できるほ、 ネットで簡単に旅の日程を作成...
天塩町からの贈り物っちゃ!
- 2014/04/24
- 06:49
【動画】 北海道自転車の旅2013っちゃ! まとめ
- 2013/06/20
- 10:20

北海道自転車の旅 日本最北端編 ルート 北海道自転車の旅 日本最北端編 コンテンツ Ⅰ 北海道自転車の旅 序章 Ⅱ 新千歳空港 ~札幌市中央区 走行距離 61.5kmⅢ 札幌市中央区~留萌郡小平町 走行距離 164.0kmⅣ 留萌郡小平町~天塩郡天塩町 走行距離 111.6kmⅤ 天塩郡天塩町~稚内市中央 走行距離 ...
女満別空港でセーブ、飛行機輪行っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最北端編10日目 網走市新町~網走郡大空町編
- 2013/06/15
- 10:34
勤続20年御褒美旅行・三都+奈良 2日目
- 2012/10/28
- 06:52

2日目の朝、早く目覚めて宿から神戸港の朝陽を迎える 今日も天気がええっちゃ! ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!! 宿の下で釣りをしちょる Σ(・Д・ノ)ノ 異人館を見に、神戸・北野方面へ 風見鶏の館 萌黄の館 うろこの館 ココ...
オホーツク自転車道と網走監獄っちゃ! 北海道自転車の旅 日本最北端編9日目 常呂郡佐呂間町~網走市新町編
- 2013/06/13
- 08:00

2013 5月27日(月) 晴れ 常呂郡佐呂間町~網走市新町 網走:最高27℃ 最低13℃
キムアネップ岬キャンプ場は朝陽も名所、朝陽を見る為3時30分起床 まだ暗いねぇ~
雲が邪魔して、サロマ湖 ...